あーかくし芸(本番までの軌跡)


わしひとりの心の奥にしまっておくのはもったいないので、ここで書いちゃいます。
「王様の耳はロバの耳」なページです。あまり、大きな声で読まないでね。
 

5/30(火)
 この日は風邪ひいて休んだ日。
 布団の中でふと思いつく。
 パーティーやからなぁ。なんか芸でもした方が良いんかなぁ
 はてさてナニしよっかなぁ。わし、なんも芸ないしなぁ。
 うーむ、楽器でも演奏してみるか?
 今から練習して6/4のパーティーに間に合えそうな楽器・・・うーん。
 前からやってみたかった『ブルースハープ』にしてみよっかな。

 で、家にあったゲッカヨ(月刊歌謡曲)をパラパラと見て、お祝い用に使えそうな曲の楽譜を探す。
 あっ、『Squall』(福山雅治)だ!ふむふむ。
 ♭も♯もないC調。おー、スラーもないじゃん。これならなんとかなるかなぁ。
 

5/31(水)
 きょうはチームのお食事会。藤Kさんの結婚祝いとわしの歓迎会。
 19:00からなので、夕方定時ダッシュで楽器屋さんへ。
 ブルースハープください、というとお店のおばさんが
 ブルースハープについていろいろと教えてくれた。
 それを聞けば聞くほど後数日で演奏できるようになる気がしなくなった。
 しかも値段がめちゃ高い・・・ガクッ。
 で、めちゃ弱々なんですけど、みなさまおなじみの『シングルハーモニカ』にしてみました。

 お食事会が終わって、ちょっと会社にもどって家に帰るともう夜中。
 なので音を出す練習は近所迷惑になるのでほとんどできず。
 家に帰ってくる前に買っておいた『Squall』のCDをひたすら聴く。
 実はこの歌のサビ以外は全然覚えていませんでした。うーん、ホントに演奏できるのか?
 曲を聴きながら、とりあえず楽譜を頭に叩き込む。
 

6/1(木)
 昼休みもひたすら『Squall』のCDを聴く。

 この日、金Sねぇさんに「6/4にかくし芸を披露すること」を宣言してしまう。

 定時ダッシュで帰る。で、音を出しての練習。
 うがー、全然できん。まったくダメだ。
 めちゃゆっくりでないと演奏できない。いや、ゆっくりでも失敗ばっかり。

 11時過ぎると音を出さないようにして練習。

 こんなんじゃ、全然間に合わなーい!!!
 

6/2(金)
 昼休みもひたすら『Squall』のCDを聴く。
 こんな日でもまじめに仕事をしてしまい(爆)、退社できたのは21時ころ。
 あー、練習時間が減った・・・ガクッ。
 本屋によって、ブルースハープの本を買う。
 本から、正しい持ち方、ハンドビブラートやタンギングといった技なんかを仕入れる。

 どうにか全体を通して演奏できるようになってきた。
 そこで、自分の演奏をテープに録音して聴いてみる。
 目で楽譜を確認しながら間違わずに演奏するのに必死でリズム感とかない。

 なんか違ーう。『Squall』っぽくなーい。
 よし、もう楽譜は見ないぞ。この日から目を閉じて演奏することにする。
 

6/3(土)
 きょうは、カップルズカップ。
 試合と試合の間の待ち時間にも
 MDに録音した『Squall』のCDを聴いて頭の中に叩き込む。

 帰ってからひたすら演奏の練習。
 ご近所さんごめんなさい・・・と心で唱えつつ、夜中も音だして練習。
 くちびるが痛い
 

6/4(日)
 朝7時起床。朝から練習。
 なんかようやくイイ感じで演奏できるようになってきた。よしっ!!

 13:00、ヴォルティスの試合を応援しに行く。
 試合観てる間も頭の中では『Squall』の楽譜が駆けめぐってました。

 18:40、本番。
 うわーめちゃ緊張。ドキドキ。
 いっぱい失敗しつつもなんとか終了。ほっ。
 次回は(!?)もっと上手く演奏できるように練習するのだ。

 ちなみに、演奏してるわしの写真を撮ってる掛Yさんは、まるで
 「学芸会に出てる娘の晴れ姿を写真に撮るお父さん」
 のようだったらしい(爆)。
 

 22:00過ぎ、帰宅。
 そしてこの報告書を作成する。