01/12/29(土) 良いお年を
・それでは京都に帰省します。
みなさん、良いお年を。(^o^)/~~~
・んで、終わってから焼肉を食べに行きました。
もうめちゃ腹が減った〜。
こんな時間にこんなに食って大丈夫か?と、
思うぐらい食べちゃいました(笑)
・映画「刑法第三十九条」をTVでやっていた。
初めて映画館で観たときも思ったんやけど、
この映画の中で岸部一徳が演じてる刑事さんは
なんかちょっとおっとこ前。
・ちょっとフライングして年賀状メールを送っちゃいました。てへ。
・トップページもフライング。てへ。
「ミレニアムコースのご案内」のハガキが来たので。
#っていうか、いつまで「ミレニアム」コースを続けるんだろう?
パン食べ放題なのでお腹がいっぱい。ふぅ。
・夜、TVで「AKIRA」をやっていた。見てしまった。眠い。
個人的には、原作(マンガ)の方がおもろいと思ふ。
あぁ、裏番組の「F1総集編」も気になる。。。
で、今夜は「ムーラン・ルージュ」を観ました。
かなりB級映画だった・・・でも、個人的にはこういう映画キライじゃない。
まぁ、1000円なら観ても良いかなって感じ。
・夜、映画「スリーパーズ」をやっていました。
これは何度見ても良い映画だなぁと思う。
わしの反省は、
「今年も清く正しく美しい私生活でした。
来年こそはスキャンダラスな女になるゾ」
です(爆)
・↓で、「現在編集中」と、書いたのですが、
めんどくさくなったので、とりあえず
超省略バージョンだけ書いときます。
【超省略版】
飛行機でブーンと羽田に飛んで、
新宿で買い物して、阿佐ヶ谷でお芝居見て、
飛行機でブーンと徳島に帰ってきました。
・1月から「トリック2」があります。
要チェックや!
これで振り替え休日2日目ゲット。
振り替え休日はいつ消化しようかなぁ。
#とりあえず、年末年始は使わないようにと言われた・・・。
やっぱりこういう報告会も上司達の方が上手やね。
・なんかまだ少し熱っぽいなぁ。
今週末は日帰りで東京に行ったりする予定なので、
風邪が悪化しないように今日は大事をとってお休みしちゃいました。
わしみたいに、いてもいなくてもどっちでも良い社員は
簡単に有休を取らせてもらえるので、こういうときだけ
無能な自分に感謝!って感じ(笑)
#逆に、わしがいなくて喜ぶ人はたくさんいるかもね。
#使えない役立たずなので・・・。
>>■ 御使用いただくのに必要な環境
>>133MHz以上のPentium CPU搭載PC
はてさてどうなんだろうねぇ。
#G400以降だったらAMDも全然サポートだぜ、みたいな事が書いてある。
わしは、人に自慢できるぐらい機械オンチな人なので(笑)、
こういう話にはめちゃ弱いです。
#そのくせ、ローカルでよくわかんないことが起こると、
すぐドライバとかBIOSとかアップデートしちゃう人だったりします
(単に「恐いもの知らず」とも言ふ)
・きょうは9の付く日(肉の日)なので、晩は寿園へ行きました。
わしは、『ダイスでポン』(なんてベタな名前なんや!)で
なんと全品五割引を当てました。
解説しよう!(←これはタイムボカン風に叫んでます)
『ダイスでポン』とは、2個のサイコロを振って出た目の数で割引率が
決まるという安直な刺激的なルールのことであるっ!
ちなみに割引率は最高で5割引き、最低でも3割引。(←ここは柔ちゃん風に)
しかも、5割引になるのは、2つのサイコロの目が6のゾロ目か5のゾロ目の時のみ。
つまり、5割引になる確率は、2/(6*6) = 1/18 って感じ。
キビシーッ!(←ここは財津一郎風に)
で、僭越ながら、わしがサイコロを振らせていただきました。
えいっ!でやっ!・・・なんてかけ声はかけてませんが、
なんと出た目は5のゾロ目。
あぁ、なんかわしツいてるぅ。
っていうか、こんなところで運を使って良いのか、わし。
そんなわけで全品5割引でいっぱい焼肉を食べれました。
わーい!わーい!
・きょうはもっといっぱい書きたいことがあるんだけど、
なんか急にしんどくなってきた・・・。頭が痛い。
うーん。立つとフラフラする。なんなんだ。
そんなわけで、おやすみなさい。
で、結婚式やお葬式に出るために取得できる休日の説明中に
上司が「これらの休日は式に出たり準備したりための休みで
あって、休みを取ってスキーをしたりしてちゃダメなんですよ」と
ニヤッと笑っておっしゃられました。
・お仕事はぼちぼち。はぁ。
・Just Arks 未来を語る - Java・XHTML・Linux -
なんかこういう記事を書くライターの仕事ってちょっと興味あるなぁ。
フリーのライターさんはどうやって仕事をゲットするんだろう?
うーん、わしに文才がないっちゅーのはちょっと横に置いといて(爆)、
ライターさんのお仕事についてご存じの方は教えてくださーい。
・日曜日に実家に送ったお歳暮の第1弾が
月曜日にはもう着いちゃったらしい。早ぇなぁ。
今回は2種類お歳暮を実家に送りました。
お歳暮、お中元は、毎年実家に送ってます。
わしは「夏休みと年末年始にしか実家に帰らない」&
「実家と全く連絡を取らない人」なので、
お歳暮やお中元を送って、「ちゃんと届いたよ」と
親から電話がかかってくるこのやりとりが、
お互いの生存確認手段だったりします(笑)
なんか今わしが仕事してるプロジェクトの人達って
開発内試験をする習慣ない人多そうだし・・・。
#する人はしてるけど、しない人は全然しないって感じぃ。
っていうか、早く帰りすぎ。
QAのわしより早く帰るってどういうことや?
かなり余裕かましてはるなぁ。しんじれん。
・今日も、おかしな回覧メールを受信者追加された。
なんか頭悪そーな人達がバタバタしてておもしろかった。あはは。
PM、POの書き込みでアッサリ収束したけど、
あのままどこまで話が広がるか見ていたかったかも(爆)
あまりにおもしろかったので一人で楽しむのはもったいなくて
つい生Tさんをそのメールに受信者追加しちゃいました。
・有馬記念のCMでデュエットを歌ってる馬(オスの方)は
絶対田原俊彦だと思うんだけど、みなさんはどう思う?
そんなこと考えながら検索してたら、見つけてしまったよ、これを。
・現在、日本の音楽界は、
♪あい あい あい あい ミニハムず〜
のミニハムずの「愛の唄」、ピクミンの「愛のうた」、
そして宇多田の新曲がトップ3を争ってます。
日本って平和だなぁ・・・。
今夜一晩で、じゅうぶん畜産業界に貢献できたと思ふ。
・2次会は、これまた恒例のレスト「蘭」で茶をしばきました(笑)
#あっ、「茶をしばく」は変換できるかな・・・?(要確認?)
わしはソーダフロートを注文。
しゃぶしゃぶ食べ放題を食べたばっかりのわしら8人のうち、
なんと3名がパフェを注文して完食してはりました。
うーむ、負けた・・・(笑)
・殊能先生の『鏡の中は日曜日』を読み終えました。
いやー、こういう作品を書かせたらホンマ上手やなぁ。おもしろい。
でも、もっと本格ミステリー(推理中心って感じ)の方がわし的には好き。
今回、カバーに書かれてある著者のコメントや、
殊能先生のHPの日記自体がすでに伏線だったんだ・・・
と、わしは深読みしてるんですが、
この本の読者のみなさまはどう思われました?
気分はジュリア・ロバーツっす(爆)
冬は夏よりもゆっくりと湯船に浸かるので、
なんかうたた寝しちゃうことがしばしば。
#今週は3回も寝かけました。疲れてるんかな?
水死体にならないように気をつけないと(爆)
・今日の気になる記事。
でもさすがに飽きたので(爆)、今日は夕方抜けて
ひさびさにうらめしやに行ってきました。
ブースを出るとき時計を見たら19:37で、飯食って
ブースに帰ってきたときに時計を見たら20:38でした。
おぉ、ちょうど1時間じゃん。
なんかこういうことがちょっとうれしい。
・今、試験用にちょっとしたテキストデータが必要で、
わしは「それきか」の文章をいつも使っていました。
ファイル名はもちろん "それきか.txt" で。
すると開発の兄ちゃんに
「"それきか.txt"って誰の文章なんですか?」
と聞かれたので、それきかのURLを教えてあげました。
とっても気に入ってくださったようです。よかったよかった。
みんなで広げようそれきかの輪、って感じ。
●ターボリナックス、ジャストの統合ソフトを組み合わせたLinux
OS発売
メジャーオフィス製品への第1歩って感じでしょーか!?
えぇ、冬の棒ナスの使い道にお悩みのあなたっ!そう、あなたです!
Just
Arks はいかがでしょうか?安いッスよ。まぁ、まずは買ってみてちょ。
●NEC、日本語変換能力高めた折り畳み式携帯電話「N211i」
なんか「新装開店」という用例を見て、中山エミリちゃんの「回転」CMを
思い出しちゃいました・・・。
・そろそろ冬休み何するかを考え始める。
そう言えば、昔どっかの国の刑務所で、
囚人に穴を掘らせては、埋めさせて、また掘らせて・・・
っていうのを毎日毎日繰り返させた、というのを聞いたことがある。
でね、そうしてるとしまいには、その囚人は狂っちゃうんだそうな。
あぁ。。。たしかに、発狂しそうだぁ。。。
・月9ドラマ「アンティーク」。
おぉ、来週はもう最終回やね。
・田代まさしがまた逮捕だって。
なんか、人の人生ってサ、ちょっと歯車がかみ合わなくなると
どんどん落っこちちゃうんだなぁ・・・と思った。
うーん、こわいねぇ。
・SUN TECH DAYSの案内ハガキに書いてあった、
レザー製Javaジャケットを手に入れた方はぜひ連絡下さい。
実物を見てみたい。かなり笑えそうな予感。
・みなさま、『2002年版 このミステリーがすごい!』を読まれましたか?
今年のミステリーのランキングが発表されています。
で、その国内編で、
なんと12位に殊能将之先生の『黒い仏』がランキングされていました。
すごい・・・この本がミステリーとして扱われているなんて・・・(笑)
しかも12位って・・・これでいいのか、日本のミステリー小説界。
まぁ、わし的には、殊能先生の作品大好きなのでオッケーなんスけどね。
・そんな殊能先生の最新作『鏡の中は日曜日』を今読んでます。
「完璧な本格ミステリ」という文句が書かれてあって、かなりわくわく。
#ちなみに『黒い仏』の売り文句にも「本格ミステリ」と書かれてあった(爆)
殊能先生のHPには、もうこの新作関連ページが出来てます。
本を読み終わったらちゃんとチェックしなくちゃ!
#でもそのページ英語で書かれてたりします(泣)
こんなんだから、同期の開発のヤツに
「お前みたいなドアホには資料を出したくないんや」
ってなことをメールのメッセージに書き込まれたり、
そいつの上司から追い打ちをかけて
「お前らみたいな素人が口出すな、ボケぇ」
ってなメールが送られてきたりするんだよなぁ。はぁ。
・ボス(Mさん)とM橋氏とわしの3者面談。
今までどんな仕事をしてきたのか、と聞かれてもなぁ。
開発にいたことがあるなんて言ったら変な仕事が来るかもしれないので、
とりあえず「ひたすらチェックリストを作って試験をしてきました」と
答えてみた。
ウソはついてないもん。省略しただけサ。
・内線電話越しに聞いた声は、わし好みの低い声だった。
ルックス通りの声やなぁ、なんて思いながらお仕事の話をした。
ホント言うと、ちょっびっとドキドキしてたんやけど、
「ドキドキしながらしゃべってる」ってことがバレないように
気を付けて話をした。
・サッチー逮捕。野村監督辞任。
・あした、(全然話をしたこともない)ボスと面接。
・今日も晩ご飯を食べそこねた。ぐー。
わしがいただいたチケットの席は、なんと、前から2列目!
しかもほぼ中央。っていうか、ハルイチの真っ正面。
すんげー近いの。めちゃくちゃ目の前だったッス。
アキヒトが熱唱してるときに額に青筋浮かんでるのが見えたよ。マジで。
っていうか、アキヒトやハルイチと目が合うのー!キャーッ!
#なんてミーハーなわし。
愛媛県民文化会館は、思ってたよりもでっかい会場だった。
5階席まであったし。
その1階の前から2列目のほぼ中央だったの。
もう、感動。そりゃ、有休取ってでも行くっちゅーねん。
曲も知ってる曲が多かったし(アルバム買って予習して行ったしね)、
わしの席の周りには熱狂的な人がたくさん集まってる席だったので、
わしも、すんげーノリまくり。
開演して1曲目で、汗をかき始めて、
2曲目で、キャーキャー言い過ぎてのど痛くなったし、
3曲目で、膝でリズム取りすぎ&飛び跳ねすぎで、膝がガクガク笑ったよ。
いやー、クールを売りにしてるわしにとって(はーい、そこ、笑わない)、
こんな姿は人には見せれないッスね。
#っていうか、歳を考えろよ、って感じ?
途中、ハードな縦ノリな曲が続いて『サウダージ』『ミュージック・アワー』と
続いたときは、さすがに息が切れた。『ミュージック・アワー』の途中で
飛ぶのをやめてゼェーハァーと息を整えちまったよ。
#っていうか、テニスするよりも疲れたかも・・・。
で、中央ブロックの前から2列目のしかも中央寄りっていう場所だったので
周りにはおかしな人がいっぱいいた。
わしの斜め前(最前列)で不思議な踊り(・・・っていうか、踊りっちゅーか
セックスアピールやな。あれは)を踊るネエちゃんがいた。
そのネエちゃんは肩のない服(腹巻きみたいな服ね)を着てはったんやけど、
首がポキッて取れるんちゃうかと心配になるぐらい激しい縦ノリダンスや、
両手を上に上げて腰をクネクネしたりしてはった。
せやから、その服がどんどん上にめくれ上がっていって腹やへそが見えて、
しかも、上側はどんどん下がっていって、乳がポロって見えるんちゃうかと
心配になるぐらいすごいことになっていた。
ありゃあ服っちゅーか乳巻きって感じやった。
わし的には、アキヒトを5割、ハルイチを3割、周りの変な姉ちゃん達を2割ぐらい
見ながらライブを楽しみました。
#ごめん、シラタマ。君はとっても存在が薄かった。
MCは、3人とも、こってこての因島弁やった。
「わし」「〜じゃけんの」って感じ。
トーク内容は笑いを取ろうとしてスベってたな。
まぁそれはそれでかわいかったけどね。
#関西ではあぁいう状態を「ダダスベリ」って言う。(わしだけか?)
TV放送じゃやらない、ライブのときだけ客と一緒に踊る振り付けとかもあったよ。
もち、踊った踊った。
Tシャツやらパンフレットやら、グッズもいろいろ買っちゃった。
いやー、ホントに楽しかったよぅ。
でも、今、もうすでに筋肉痛。二の腕とふくらはぎと太ももが。
ノドも痛くて声もちゃんと出ないし。
明日、ちゃんと仕事できるかな?(フィジカルな問題じゃなくメンタル面でね)
・で、徳島に帰ってきて(24時過ぎ)から、とりあえず、ブースに行って少しお仕事。
ライブで飛び跳ねながら思いついた操作を試してみたり(笑)、
メールを出して回答待ちになっていた2件の結果を確認。
1件は対応見送り決定。
#先週、わし、試験したのになぁ。また無駄になった。くすん。
もう1件は、お試しモジュールとして公開。
それで問題がなければ正式に反映だって。
っつーか、もう試験Fixしたのに、いまさらそんなことするか?って感じ。
わし、ずいぶん前から報告してたじゃん。なんで今頃なんだか。
思っていたよりも(ごめんなさい!)、おいしかったです!
このお店だけのオリジナル料理(だと思う)もありました。
安くてボリュームあって、おっちゃんとおばちゃんもやさしいし。
また行きたい!って思えるお店です。
『益鳥』のわしのお勧めメニューは、チキンカツ。
あっ、そう言えば、来年の阪神優勝の祝勝会会場を
まだ決めてませんでしたね。
#阪神ファンは、常に夢を見続けるのサ。
とっても広いおうちで、夜景も最高!
インテリアもシンプル&モダンな感じで、
トレンディドラマの中に出てきそうなおうちでした。
奥さんはきれいなお姉さんでした。
お料理もとってもお上手だし。
んで、わしはすっかり忘れていたのですが、
昔わしが開発にいた頃に、お仕事で奥さんにはお世話になっていたそうです。
いやー、懐かしいプロジェクト名をひさびさに聞きました。