02/8/31(土) 買った
・10月12日の「ノア」の試合のチケットを買いました。
2F指定席、前から2列目です。
#最前列はさすがに売れ切れていました。
・約400曲の曲を聴いて音の確認したり・・・。
まぁ各曲の全部を聴く訳じゃないけど、
出だしと途中と終了部を拾って聴いていく。
それだけでもかなり時間がかかったよ。
しかも頭の中が、っつーか耳の中が「ぼわーん」としてる。
新手の拷問だな。
・台風が近づいているらしく、風が強い。
まぁ、わしぐらいの重さがあれば、
メアリーポピンズ状態になることはないッスけどね(苦笑)
牛肉と玉ねぎとブラウンマッシュルームで、
ハヤシライスを作りました。
ルーは、西田ひかるちゃんがCMをやっている
「完熟トマトのハヤシライス」を使いました。
めちゃうま。
※今日の収穫
ブラウンマッシュルームの傘の裏は、
グロテスクなぐらい真っ黒だということがわかった。
・いつのまにか「ザ・プラクティス」が終わっていたみたいで、
今日から「ベイウォッチ」という番組が始まった。
まぁまぁおもしろそうだけど、でも、
「たどりつけばアラスカ」を超えるほどではなさそうだ。
・ブラックジャック。
今夜は「人面創」。
・ソニー、ベータ方式VTRの生産終了を発表
っていうか、まだ作ってたんや。。。
・ちょー忙しい。
で、鏡で見てみたら、右上唇がめちゃくちゃ腫れてた。
当社比4倍、ってなぐらいに(笑)
どうやら寝てる間に蚊に刺されたらしい。唇を。
なんかやだなぁ。
で、試験用のデータを有料サイトからダウンロードするときに思わず、
「Treat or Goblins」をダウンロードしてしまった。。。
#ビバ!GAINAX!!(←意味がわかる人だけわかってください。)
・「どうでしょう リターンズ」を見るために25時までに帰る。
ホントにこの番組おもしろいです。
みなさまも一度ご覧あれ!
・「Wの悲劇」をTVでやっていた。
世良公則がかっこいい。
・お仕事でいろいろな音楽データを再生して
聞いているのですが、なつかしい曲を見つけた。
♪ひび割れたハートを抱きしめて
ひとり眠れない夜を
せつなさと涙にみがかれて
強く負けない瞳で
みせかけのダイアモンドよりもきっと輝く瞳で
ホンマにええ歌じゃ。
仕事を忘れて聞き入ってしまい、
ホロリと涙が出ちゃいましたよ。
あぁ、周りに人がいなくて良かった。
わし的には、周りに誰もいないので仕事に集中できるから
土日に働くのはキライじゃない。
これでお金がもらえたら文句ないんやけどねぇ。
まぁ、そんな贅沢は言えないッスね。
仕事があるだけで良しと思わないとね。
・ふと気が付いたら、会社から帰ってきた
そのままの格好で寝てた。
ところが13:00過ぎ頃上司に「この製品、一時中断」と言われ、
わし以外の他のメンバーがやっている製品の試験に
合流することになりました。
どうやらその製品は、
試験Fix2週間前、マスターアップ3週間前という状態で、
今チョー忙しいらしい。
そういうところに、わしのような素人が加わって
役に立つとは思えんのだが・・・。
・24:00から、もう一台の試験マシンに環境を作成。
昨日のように、フォーマットしてOSを3つインストールして、
その3つの圧縮バックアップをとって、サーバーにコピー。
昨日いろいろ調べてコツがわかったので、
問題もなく順調に進んだが、それでも3時間30分もかかったよ。
ほとんどがファイルのコピーや、圧縮待ちの時間。
こういうのは勤務時間中にやると、時間がもったいないよね。
っつーわけで、この間にマンガを2冊読めちゃったよ。
・27:30過ぎ帰宅。
晩ご飯食べて、お風呂に入って、さぁ寝ようと思ったら、
TVでジャッキー・チェンが通販の番組に出ていた。
その名も『ケーブル・フレックス』
うーん、ちょっとほしいかも。
・夕方から、試験マシンの再セットアップと
新しくいただいたメールマシンのセットアップ。
試験マシンは、SystemCommanderというツールを使って、
1台に3つOSを入れています。
で、各パーティションごと(OSごと)にDriveImageというツールで
バックアップをとって、簡単に入れ替えが出来るようにします。
ところが、DriveImageはひとクセもふたクセもあるようで、
なかなかうまくできない。。。うーむ。
#どうもFDISKで作った拡張ドライブ内のパーティションを
NTFSでフォーマットし直した場合、そのパーティションを
DriveImageで圧縮しようとすると、
正しく実行できないことがあるようです。
(うまくいくときもある。びみょー)
で、何回もパーティションを切り直したり、
フォーマットしなおしたりして試していたら、
あっという間に夜中になっていました。
・夕方、試験終了。早っ!
動作確認結果報告書や最終結果報告書を作成。
っていうか、まだこの製品に不慣れなわしが
一人で動作確認しただけなのに、もう終わっても良いのか!?
・こんな調子で、明日も一製品、あさっても一製品、
動作を確認して結果報告書を作成します。
つまり、三日間連続で三つ製品を出荷する予定。
ハイペースやねぇ。
今までの上司(O氏)とは全然反(そ)りが合わなかったので、
わし的には良かったって感じ。
きっと上司は上司で、扱いにくい部下がいなくなって
清々していることでしょう。
・新しいチームに移ってから、メールマシンを
Formatすることになりました(泣)
で、返却予定だったWindows95のマシンを
急遽メールマシンとして代用することに。。。うぅ。
・今夜の「どうでしょう リターンズ」は総集編でした。
大泉くんがおもしろい。
関西人じゃないのにこんなにおもしろいしゃべりができるなんて!
と感動すらおぼえてしまいます(←ちょっと過剰表現)
・深夜「危険な情事」を放送していた。
この映画では、グレン・クローズは第1印象から
恐い女性だと思うんだけど・・・。目元の化粧が特にね。
・西村知美ちゃんが走っている姿がとても痛々しくて
TVを観ているのがツラかった。
去年の研ナオコさんもそうだった。
どうも日テレは、やりすぎだと思うんだけど、どうでしょう?
・晩、会社へ。休み中のメールの確認。
やーな感じのお仕事メールがあったけど、
自分に直接降りかかるまでは口出ししないでおくことにする。
●やっぱり、夏の京都は殺人的な暑さでした。
家にいるときは、Tシャツ+短パン姿で
なまこのように「べちょっ」と死んでました(笑)
夏や冬に京都へ遊びに行く人の気が知れん。
わしは、実家が京都でなかったら絶対行かないと思ふ。
●またお洋服をお買い物しちゃいました。うふ。
●近所にコジマ電気がオープンしていました。
うーん、たしかに安いんだけど、在庫があまりないみたいで
いいなぁと思う製品はどれも予約待ちだった。
結局買わず。
●この夏から綾辻行人の本を読み始めました。
#今まで、綾辻氏と有栖川氏の本を読んだことがないことが
自慢だったのに(笑)
まずは超有名な「館」シリーズから読み始めてます。
「十角館」「水車館」は2冊とも最初の方で
犯人とトリックがわかってしまうんですけど。。。
フェア、アンフェアのレベルの話じゃなく、
ネタをバラしすぎというか、定石通りというか。
#アガサ・クリスティーと横溝正史をたして3で割ったような感じ。
今は「迷路館」を読んでいますが、これはおもしろそう。
っていうか、「華麗なる没落のために」(マニアの間では
『カボツ』という by 濁暑院溜水)ってこの本が元ネタだったんスね。
・夕方、徳島に帰ってきました。
・夏休みの間に「どっちの料理ショー」で観た
ニラレバ炒めがとってもおいしそうだったので
ずっと食べたいと思っていた。
で、晩ご飯は王将に行ってニラレバ炒めを食べました。
実はわしにとって、初ニラレバ。
どういう味の料理なのかわかったので、
次は自分で作ってみようと思ふ。
・殊能先生の「ハサミ男」が文庫本で出ました。
やっぱり文庫でも著者の「あとがき」を書いておられません。
さすが覆面作家(笑)
代わりにお友達の方があとがきを書いておられましたが、
殊能先生のことを文章にされる方はみんな
○殊能先生の正体を知っている
○殊能先生の過去を知っている
○殊能先生のHPを見ている
ことを強調しはる。一体なぜだろう?
それではみなさま、しばしごきげんよう。
・Tips.
IEの右クリックメニューに追加できる項目は32個まで。
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
以下に、32個よりも多くキーを追加しても
超過分は右クリックメニューに表示されにゃい。
・小川直也は好きじゃない。
異なるプロジェクトからの質問なので内容はバラバラなんですが、
回答的にはどれも「たぶん、どうしようもないっスよ。」と
答えたくなるものばかり・・・。
・複数の人間でプログラムファイルをいじることになったので、
WinCVSをチーム内で使ってみることにしました。
月曜日からひとりぼっちで仮運用してたのですが、
特に問題なく使えているので
(だって、一人だとコミットと差分チェックぐらいしか使わんし)、
今日からメンバーに導入方法と使用方法とを説明して
いっしょに利用していくことになりました。
・気が付いたら26:30を過ぎていた。
あぁ「ブラックジャック」が始まっている!
と、あわてて家に帰ったら、30分遅れでちょうど始まるところだった。
よく頑張ってくれた、ありがとう >横浜ベイスターズ
・今夜は「不連続殺人事件」をやっていた。
内田裕也がこわい。そういう意味で「秘密の花園」ちっく。
んで、気がついたらincludeファイルのネストにハマッていた。
多重定義エラーが。。。
Cみたいに #ifndef xxx #define xxx ・・・ #endif こういうのが
できないかなぁと調べてみたが、見つけられんかった。
結局、ネストしないように気をつけて解決。
・深夜「麻雀放浪記」をやっていた。
そう、かの有名な「燕返し」が見れる映画です。
めったやたらと「天和」で上がる映画です。
「坊や」と呼ばれる真田広之がかわいい。
「麻雀放浪記」にちなんでいろいろ検索(一体何を!?)してたら
イカサ麻雀放浪記というサイト見つけました。
冒頭の文章がおもしろい。
・テキパキと仕事をこなす人はカッコイイなぁと思う。
質問メールを出したときに、素早く的確な回答が返ってくると、
思わず「ほ、惚れそうじゃー」とかつぶやいちまうよ。
・でも髪がうっとーしかったので切りに行きました。
今日は、かっこいいお兄ちゃんが担当してくれました。
見るからにサーファーって感じの日焼けした金髪兄ちゃんで、
しかも髪型はV6の岡田くんを意識してそうな「どこがつむじやねん」ってな
くしゃくしゃ立ち上げヘアーでした。
声も岡田くんみたいに低くて渋いイイ感じでした。
歳はわしと同じくらいか、やや上ぐらいじゃないでしょうか。
「クーラーつけて寝たら、風邪引いちゃった」
とわしが言ったら、
「オレは毎日、裸でクーラーつけて寝てるけどなんともない、オレって丈夫?」
と言っていた。
あぁ、たしかにあんた、裸族っぽいね。しかも鏡の前でポーズ決めてそう。
ってツッコミたかったけど、わしって外ではネコかぶる人なので
「えぇっ、丈夫でいいなぁ。あたし、すぐ熱出ちゃうの。うらやましいな」
とか答えておいた。
もちろん各センテンスの最後には無邪気な笑顔付き。
人に気を使ったせいか、家に帰ってからまた熱が出た。
・今日の「Xファイル」、モルダーがモテモテ。
犬嫌いのわしには恐い内容でした。ぶるぶる。
・JRTのCMを目をこらして観て、書き写しました。
[NOAH]
日時:10月12日(土) 18:30〜
場所:徳島市立体育館
特別リングサイド 6,000円
リングサイド 5,000円
2階指定席 5,000円
2階自由席 3,000円
さぁ、行きましょう。>関係者
・「EE JUMPのソニン、はみ乳ありの裸エプロンで再出発」
あいかわらず薄幸のアイドルやなぁ、ソニンちゃん・・・。
・近所の「串八」へ焼き鳥を食べに行きました。
「たこわさ」と「とん平」が旨かった。
ウーロン茶で、酔っぱらいのおっさんの様に
くだを巻くわしって一体・・・。
・今週の「私立探偵 濱マイク」に鳥肌実が出ていました!
みなさん気がつきましたか?
エキストラじゃん、ってな出演の仕方でしたけどね。
#でも、hitomiよりはマシな扱いだったかも(笑)
えぇ、ここで「鳥肌実」情報です。
10月7日(月)19:30〜 徳島郷土文化会館
だそうです。
どうやら全国ツアー『我が闘争』の一つみたいです。
本公演が徳島で見れるなんて・・・ちょっとハッピー。
ぜひ、行きましょう。>関係者
・今日ちょっとイライラした。
(わしよりも)若い女の子と話してるところを見ちゃって
イラっとした。
こういう気持ちになるのは、すんげー久しぶりな気がする。
わしにはあんなに親切気に話してくれたことないよなぁ。
そう言えば初めて口をきいたのはいつだっけ?どんな会話だったっけ?
全然覚えてないや。
でも、あんな風に丁寧にわしをかまってくれたことはないよなぁ。
・・・なぁーんてなことを、待ってる間に考えてしまって、イラッとした。
嫉妬?焼き餅?・・・うんにゃ、ただのエゴ。
簡単に手に入らないものをほしがってるだけなのサ。
こういうのも恋なんだろうか?
・晩はひさびさにうらめしやへ。
日替わり定食は「鯖の塩焼き」でした。旨い。
TVでは、中日の川上憲伸が巨人からノーヒットノーランを達成するところだった。
で、この『定食屋で鯖の塩焼きを食いながら、
プロ野球を観て「川上よくやった!」って心の中でつぶやいた』
って話をみしまんにしたら、
「あんたはやもめか」
って突っ込まれた。
うむむむ、そう来るか。