興味をお持ちになられた方はご連絡を。
一緒に行きませう。
・『アルジャーノンに花束を』
第1話から見ているのですが、
最初っから泣きながら見ています。
#話はまだまだ序盤なんですけどね。
原作もお薦めです。
・今日の曲。
数年前にぷちブレイクしたんですが、
すんげーマイナーな歌手の曲です。
♪電話だったら少しくらいは 甘えられても
君の前だと変にかまえて ぎこちなくなる
近づけば近づくほどに 二人を塞ぐフェンス
未来なんて考えず愛せてた頃は
まっすぐに飛び越せた
癖になった・・・涙を止めるのも
癖になった・・・無理して笑うのも
あたしゃいつだって未来なんざかんがえちゃいやしませんよ。
刹那的に生きてんですよ。
・「味の巣」で晩ご飯。
ノンアルコールのカクテルがメニューにあるところがイイっすね。
・『ナイトホスピタル』を観た。
仲間由紀恵ちゃんがかわゆい。
・『どうでしょうリターンズ』
今日はカルトクイズだった。
鬼のようなコメントをかますミスターにホれてしまいそうッス。
社会に出ても決して役に立たない問題に爆笑。
・深夜、映画『クロスファイア』を観てしまった。
おそろしくつまらないなぁ・・・と思いながら
最後まで観てしまった。
・『凶気の桜』を観たい。
・ビデオに撮ったSEEDを鑑賞。
やっと色がついた。カッコイイにゃー。
・水沢アキ、30年前森本レオにレイプ被害
森本レオならやりかねん、とか思った。
・深夜、『ワールドプロレス』を観た。
西村 vs 飯塚の試合を放送していた。
渋っ。
・今日の曲。
♪赤い糸なんて信じてなかった
運命はつかむものだと思った
はやすぎる速度で取り巻く
世界にはいつか疲れて
愛情を救いの手も求め続けたけど
届きたい いつか私は私に
あなたから見つけてもらえた瞬間
あの日から強くなれる気がしてた
自分を誇ることできるから
こういうのイイっすよね。
「見つける」んじゃなくて「見つけてもらう」って。
誰かわしを見つけてくれないかなぁ。
・ティータイムを「木の物語」で過ごす。
・NOAHの徳島興行を見に行きました。
さすがNOAH、めちゃ地味な試合が続いた(笑)
[第1試合 百田 vs 永源]
百田 vs 永源が、前座試合ってところが笑える。
彼らは、わしが生まれる前からプロレスラーやってるらしい。
動けるおじいちゃん達に拍手を。
#百田選手が投げたTシャツを欲しがるYわっきーさん、変です。
[第2試合 青柳,池田 vs 鈴木,スリンガー]
誠心会館館長青柳選手への声援はやっぱり「館長っ」でした。
タッチを求めるときに池田選手までもが青柳選手を
「館長」と呼んでいたのにはちょっと笑っちゃった。
池田選手のキン肉バスターは不発。惜しかった。
[第3試合 川畑,田上 vs モーガン,モデスト]
実は、この試合の内容をほとんど覚えていない。
なんせ「田上が動かない」のがおかしくておかしくて。
まるで晩年の馬場さんを見ているようだった。
[第4試合 斉藤 vs IZU]
似たような重そうな選手同士の試合でした。
IZUは悪役の人という設定らしいのだが、
試合後に一礼して帰っていく辺りに人の良さが出ていた。
[第5試合 力皇,森島 vs ジャスティス,スコーピオ]
スコーピオはNOAHで数少ないエンターテイナーの一人とみた。
この人だけ入場が凝っていた。
他のメンバーも(特に若手選手は)見習うべきだと思う。
[第6試合 橋,秋山 vs 井上,本田]
ここにきていよいよ看板選手秋山の登場。
白いパンツがまぶしい。
この試合が一番NOAHらしい試合だったように思いました。
モンゴリアン・チョップを期待する声援が「シーー」だというのは初めて知った。
天山@新日の試合でもそうなのかな?
[第7試合 佐野,小川,三沢 vs スーパースター,志賀,小橋]
三沢社長と小橋選手が出る試合は観客が盛り上がる。
かくいうわしも「三沢〜」「小橋〜」と叫んでました。
志賀くんの体型や動きが普通の人っぽかったのでおかしかった。
[第8試合 メインイベント 菊池,金丸 vs 杉浦,KENTA]
KENTA選手のコールの時、ものすごくたくさんの紙テープが飛んだ。
しかも女性の声援が多かった。かっこいいからね。
このメインイベントはIWGPのJr.タッグのベルトを賭けた試合。
しかもNOAHの選手同士の試合だし。
これって新日的にはかなりムカツク話だろうなぁ。
新日はいつこのベルトを取り返せるでしょうね。
[総括]
高山や大森がいればもっと華やかだったのかもしれないなぁと
思ったけど、まぁこれはこれでけっこうおもしろかったです。
ただ興行的にはもうちょっと観客を沸かせる派手さが
必要なんじゃないかと思いました。
それと、ラッシャー木村がいなかったのは非常に残念でした。
[余談]
Yわっきーさんが「吊り天井」と言って解説していた技は、
わしは「ロメロスペシャル」という名前で覚えています。
#だってわしは「キン肉マン」を読んで育った世代なので。。。
なので早めに帰って寝ました。
・『トリック』の再放送の時間に一時起床。
菅井きんさんの「貧乳です」を聴いて、再び寝る。
・「ノーベル賞銘柄」島津製作所株に買い注文集まる
さぁ、誰かノーベル賞を取るんだ!
そうすればうちも持ち直すかもよ。
・最近よく聴いている歌から抜粋。
♪どんなに思っても 伝わるのは半分
アナタの口ぶり いつもどこか嘘ね
電話の遠い声 感じない訳じゃない
でもそれ認めたなら 恋が終わるの
淋しい夜を いくつ越えればあなたは
私の心の中 気付いてくれるの
好きなフレーズなんだけど、でも最近は
この歌詞に共感できないんだな、これが。
だって思うんサ。心ん中、気づかれない方がイイやって。
ホントは目があっただけでもドキドキしちゃうんだけど、
それがバレないように一生懸命平静ぶってるの。
気づかれないようにがんばってる。がんばってんだぞ。
歳を重ねるごとにますます恋に臆病になってるって感じかなぁ。
・今週は恐ろしいぐらい眠くなる作業をしています。
#これで落ちるなっつーのは拷問だよ、って感じ。
しまいには、落ちないようにまぶたを指で押さえて
その作業をしてました(笑)
こういう作業こそ、どうにかして自動化したいなぁ。
なんか方法を探してみよう。
#だってまた自分でやるのイヤなんだもん。
・綾辻行人の『霧越邸殺人事件』は、
わし的にはちょっと受け入れられないッスねぇ。
清涼院流水の『コズミック』を読んだ後のような、
「だから何なんだよ」って感じの後味の悪さが残った。
#ファンの方、ごめんなさい。
とか文句を言いつつ、
懲りずに今は『黒猫館の殺人』を読んでます。
もうここまで来ると意地になってます。
とりあえず出てるだけの館シリーズは読んでみるかって感じ。
・殊能先生がしばらく旅行に出られていたらしいが、
取材旅行と思われる。年内に新刊が出ると良いなぁ。
っていうか、ショート(しかもベタなオチ付き)ストーリーじゃなく、
そろそろ長編を書いてほしいなぁ。
・『ケイゾク』再放送。
「エクセレント!」ってセリフをわしも使ってみたい。
あぁ、麻雀のシーンを見てたらやりたくなってきた。
今週末は久々に東風荘で打とうかな。
#ちなみにドラマの中で柴田が読んでいた
「東大式 麻雀入門」はわしも持ってたりする。
・続けて『ドカベン』も観る。
岩鬼ビジョンだとわしも美人なんだろうか・・・?
ビデオ貸してあげようか?
あぁ、もしかしたら月曜日に放送された
「名探偵コナン 世紀末の魔術師」で上書きされてるかも。
もしも、SEEDが残ってたら観たい? >W家さん
・きょう、ぶっ飛ぶ話を聞かされた。
なんとわしの直属上司のTさんが別のグループに
異動なさるのだそうです。
んで、今までTさんがやっていたお仕事を
わしが引き継ぐことになるのだそうです(泣)
おそらく上司の上司のYさんの入れ知恵に違いないな。
きっといつもの調子で、MさんやM橋氏に
「大丈夫、できるできる、簡単簡単」と軽く言ったんちゃうかな。
#近いうちに問いつめてみよう。
わしみたいなおおざっぱで、自己中心的で、非常識で、
キレやすくて、協調性がなくて、苦手な言葉が「整理整頓」で、
スケジュール帳がいつまでたっても白紙のまんまで、
昼食べたものすら覚えていない、そんな人間には
つとまらないと思ふぞ。
どなたか「向き不向き」「適材適所」という言葉を、
うちの部署のエライ人たちに教えてあげてください。
・全日本代表22人発表
中村俊輔代表復帰!
でも明神や森しーが外れた。
・いよいよ今週末ですぞ。
だが、トップページにこんなコメントがっ!!
>>ラッシャー木村選手左足負傷により、
>>モハメド ヨネ選手 右足内側靭帯損傷により
>>欠場となります。
試合はしなくてイイから、
マイクパフォーマンスをしに来てくれ!>ラッシャー木村
#ちなみに、モハメド ヨネさんというのは、
#彼女と大食いしながら日本を縦断したあの人です。
対戦カードも発表されていますね。かなり渋いなぁ。さすがノア。
言い出しっぺがこんなことを言うのもなんなんですが、
ホンマにおもろいんかぁ?
・そのとおり。ご懐妊であらせられまする。>みしまん
・今夜は、ガンダムV
個人的に好きな場面集。
「ララァは賢いな」
「そういう言い方はキライです。大人っぽくて」
「悲しいけど、これ、戦争なのよね」
「だれだって死ぬんだよ」
「5・4・3・2・1・0」
休日の午後はここに来て過ごすという習慣をつけてみようかな。
・今日から「ガンダムSEED」がスタートです!
TV版の場合、第1話というのはとっても大事です。
#以下、ネタバレ系なのでまだ観てない方はご注意あれ(笑)
ガーッと攻められて、バタバターッと逃げてたら、
バキューンッて打ち合ってて、ワ!やられるッて思ったら
親友やった。とても意味深で惹きつけられる第1話や。
#ちなみに、わしが一番好きなGWの場合、
第1話で主人公がヒロインに「お前を殺す」宣言をして、
第2話目で(3話だっけ?)「任務完了」と言って自殺未遂かましてた。
これに勝る衝撃は、そうそうないなぁ。
それにしても保志総一朗と石田彰の組み合わせとは・・・。
もしかしてそういう路線で行きたいのか?、って感じッスね。
子安武人さん(の声)と関俊彦さん(の声)はステキ。
・深夜は、ガンダムU
「キャスバル兄さん!」
「木馬を降りろ」
何度観ても、全体的に泣けますなぁ。
まさに哀戦士って感じ。
#塩沢兼人さんの声が懐かしい。心の中で黙祷。
エンドロールで津田寛治さんの名前を見つけたのですが、
一体どこに出ていたのか全くわかりませんでした。。。
ご存じの方はぜひお教えくださいませ。
・戻ってきてお仕事した。
気がついたら28:30だったよ。
ちぇっ、終わっちゃったじゃんよ、今夜のガンダムT。。。
・北島シネマサンシャインでの映画『ピンポン』の上映は10/4まで。
で、今日行こうと思ったんやけど、仕事の切りがつかず行けんかった。
明日こそは行くゾ!
今回、上司(T脇さん)とその上司(Y本さん)から、
恐いぐらい誉めまくられました。ぶるぶる。
が、最後にY本さんの
「これで口が悪くなかったら言うことないのに」
というコメントで落ちがついて(笑)、
わしが
「うーん、ちゃんと攻撃対象は選んでるつもりなんですけどねぇ」
と答えると、
「いや、だから、そもそも、攻撃しないで」
と速攻で返されました。
こんな感じで、いつものように最初っから最後まで
漫才のような面接でした(約1時間半)。
笑い疲れたし、ボケ疲れた。
で、結局わしの評価結果はどうなったんやろ?
・映画『陰陽師』を観るためにサッサと帰宅。
野村萬斎さんは雰囲気がとっても平安ちっくや。
小声でボソボソささやくように呪文を唱えるあたりは、
なんだかゾクゾクしますねぇ。
わし的には真田広之がハマリ役だと思ったッス。
昔やってはったウジウジした高校教師の役なんかよりも、
こういう「腹の底から声出して叫んだり、
怪しげな妖術を使ったり、空飛んだりする役」の方が
真田さんには合ってる。絶対。
っていうか、この映画が一部の婦女子の間で「萌える」系映画として
認知されている理由が少しわかったような気がする・・・。
asahi.comの「自動再生棋譜」は、なんとなく楽しい。(←動くから)
・出たーっ!
古今東西さまざまな「ほげほげデカ」「ほにゃらら殺人事件」がありますが、
なんと『みのもんたの人生相談デカ おもいっきりテレビ殺人事件』だって!
バラエティー番組のコントじゃないですよ。
本物の2時間枠のドラマですよ。
日テレはおいしいなぁ。
これがテレ朝だったら『ドラえもんデカ』とか
『ニュースステーション殺人事件』なんだろうなぁ。
・ジャイアンツ、2年ぶりプレーオフ出場
マリナーズもドジャースもダメだったのに。
いろんな意味で新庄のすごさを感じる。
・今夜は『ケイゾク』。
#来週からは水曜日に放送だそうです。
「わたしのダンナ様は浮気しないと思うんですけど」
照れたように笑顔でこのセリフを言う柴田(中谷美紀)がかわいい。