2003年12月のなんだかなぁ
今月のなんだかなぁに戻る

03/12/27(土) 帰省前夜
・のんびりと過ごす。

・ドラマ「太閤記 サルと呼ばれた男」は、
今まで観た中で一番、脱力系な太閤記や。。。

・明日帰省します。
それでは皆様、良いお年を。


03/12/26(金) 忘年会
・仕事納め。

・欠席って返事していた部内の忘年会に
急遽代打で参加することになりました。
オッサンばっかりでつまんねー。

メインはお姉さま達とのおしゃべり。
かなり「マジですかー?」を連発しました。
いろんな情報を仕入れることができました。


03/12/25(木) 夜更かし
・どちらさんも、メリクリ。

・ここ最近のTV番組は年末の特番ばっかりでつまんねー。

・でも、映画はおもしろそうなのを放送してるんよねー。
ただし、深夜に。

今夜もさぁ、もう寝ようと思ったら、
映画「マークスの山」が始まったし。
あぁ、寝れないじゃん。。。


03/12/24(水) メリクリ
・お仕事。
ますます不安になってきた。。。

・N西さんから手作りケーキをいただきました。
とってもおいしゅうございました。
また食べさせてください!

・深夜に明石家サンタをTVで観るのが、
わしのクリスマスの恒例行事になってるなぁ。
※去年の12/24の日記を参照。

今年も人の不幸話を聞きながら夜が更けていく。


03/12/23(火) 休日
・フジグランへ。
店の中でも外でも、会社の人に会いまくる。。。
他に行くとこないですもんね、この辺りは。

・髪を切りに行きました。

今日、カットを担当してくれたお姉さんが、
「ついさっきまで同じ会社の方がいらっしゃってましたよ」
と、おっしゃり、
「Sさんっておっしゃる方なんですけど、ご存じですか?」
と聞いてきたので、知ってると答えた。
すると、もうそこからずーーっとそのSくんのことばっかり
話してきはるの、そのお姉さん。

わしの勘(かん)なんですが、おそらくこの姉ちゃん、
Sくんに気があるよ、絶対。

で、わしの一期下の代の子だとか、京都出身だとか、
京都大学をご卒業だとか、そういったSくん情報を
お姉さんに教えてあげました。

こういうのがきっかけになってなんか起こると
おもろいんやけどなぁ。

・「放浪探偵と七つの殺人」を読み始めました。
初の歌野晶午です。
「葉桜の〜」をかなり読みたいと思ってる今日この頃。


03/12/22(月) お仕事
・お仕事です。はい。

・先日、本屋で「萌える英単語もえたん」という
英単語集を見つけた。
英単語集なのに「めくるめくストーリー展開」って・・・。
一番最初の単語が「lunatic」って・・・。

ちなみに各単語の例文がとってもエキセントリックで笑えます。
そんなセンテンス、日常会話で使わねーよー、ってのばっかり。


03/12/21(日) レイトショー
・初めて「モツァレラチキンカツ」を食べた。
まぁまぁ旨い。
一緒に「えび・チキ」も買ったんだけど、
このえびナゲットはけっこういける。

・「ごくせん」8巻ゲッツ、あんど、巻読。
キャラの中では篠原先生が一番良いッスね。

・遅ればせながら、
マトリックス・レボリューションズ」を観た。
感想は、「あっ、そう」って感じやなー。
なんつーか、一作目だけで終わってても
良かったんじゃないかと思った。


03/12/20(土) のんびり
・ゴロゴロと本読んで過ごす。のんびり。

・また、ビデオが予約録画できなくなった。
セットしていた時間になって動き始めた、
と思ったらすぐに停止してなぜか約10分ぐらい
テープが巻き戻されるの。うっきー!

はぁ、もう買い換えよっかな。
そうなるとやっぱHDレコーダにしよっかな。
でも使いこなせるかな、わしに。。。


03/12/19(金) 焼き鳥
・今夜は、ラウンジが使えない(一般人は立ち入り
にくい?)とのことで、晩ご飯を食いそびれた系の
人達を誘って、外へ食べに行きました。

焼き鳥や鍋や雑炊やら、お腹いっぱい食べて
一人2,320円! めっちゃ安い!!

・会社に戻ると、いやーなメールが来てて
かなりブルーになりながらお仕事。。。うぅ。

・昨日の出張でお会いした先方の担当者の中に
なかなかかっこいい兄ちゃんがいました。
しかもわしはその方と直接連絡を取り合って良いらしい。
※いえいえ、お仕事ですから、お仕事。


03/12/18(木) 出張
・東京へ日帰りで出張してきました。

先方の開発メンバーの中に、冗談ばっかり言う
インド人がいました。
それもどっちかっていうとブラックジョーク系。
ニコニコと笑いながら周りを動揺させることを言って、
すぐに「冗談です」って言ってまた笑う。
わし的には、かなり楽しいミーティングでした。

さらに、この方はものすごく日本語がお上手で、
「バッチリです」とか「ちゃちゃっと(できます)」
なんて言葉も正しく使ってはりました。
きっと、そういう日本語を教える人がいるんだろうなぁ。

・晩、徳島に帰ってきてから本日の一食目をいただく。
スケジュールがけっこう詰まってて、
ご飯を食べる時間が全然なかったのです。
もうめっちゃ腹減ったよー。

・28:20現在、腕と足が筋肉痛でだるい。。。


03/12/17(水) 寝れない
・明日は早く起きなきゃいけないんだけど、
なかなか眠れそうにない。。。


03/12/16(火) こわいこわい
・夕方、あるミーティングに参加させられた。
上司と、上司の上司と、上司の上司の上司と、
上司の上司の上司の上司が出席しはるミーティングでした。

実は内心、かなりビビリながら出席してました。

はぁ〜、なんか胃に悪いミーティングやった。
メンツも内容も。。。

ソニー、「クオリア」に欠陥
なんというか、胸中お察しいたします。。。って感じやね。

シャア専用ポータブルDVDプレーヤー
ポータブルだけど持ち歩いてるところを
人に見られたくないかも。。。
でもちょっと欲しいかも。。。


03/12/15(月) 読書
・映画『スパイダーマン2』、早く観たい。

・今日から「オーデュボンの祈り」を読み始めました。
わし、基本的に文庫本になって出ないと
読まない人なので、「重力ピエロ」を読むのは
ずっと先になっちゃうなぁ。
この時期になると、「このミス」のランキングを
読みながらジレンマを感じます。
※だってぇハードカバーって金額高いしぃ、場所とるしぃ。


03/12/14(日) 頭痛
・目が覚めたら頭が痛かった。

・夕方には、頭痛は少し治まってきたので、
年末帰省用のバスのチケットを買いに
フジグラン内のフジトラベルサービスへ
行きました。

フジグランは、めっちゃ混んでました。
なんかバーゲン中なのかな?

・昨日、ばんばんからもらったお菓子
おまけCDを聞いた。
すごいね、こんな素敵なおまけが付いてるなんて!

それにしても今時のお菓子って、
CDがおまけに付いてるんですね。
こういうお菓子があるって噂には聞いていたけど、
実際におまけCDを手にするのは初めて。
ありがとうね! >ばんばん

・フセイン拘束。あとは大量破壊兵器ですか。
このあとどうなっていくんでしょう。
イラクの人々に早く平和な日常が訪れますように。


03/12/13(土) しゃぶしゃぶ2
・久々にそごうへ。
お洋服を買ってしまった。たぶん無駄遣い。。。

・今年の冬の二度目のしゃぶしゃぶ食べ放題。
座布団が新しくなってて、フカフカだった。

隣の部屋では体育会系な若者達が宴会をしていた。
引き戸が閉めてあったので見えなかったけど、
かなりの大人数だったようです。
いつの時代になっても一気飲みの囃子(はやし)は
変わらないんスねぇ。

今度は魚を食べたいなぁ。
年明けたら鍋でも企画するか。


03/12/12(金) なかなか
・思ったように進められん。
難しいですなぁ。


03/12/11(木) バタバタ
・忙しい。
うまく回せてない感じがする。
いかんなぁ。


03/12/10(水) 電話
・今日はいつもよりも電話が多かった。
どれもあんまりイイ内容じゃないし。
もう来月は大忙し間違いなしな感じ。はぁ。

・そうか、「来月」はもう「来年」なのか。
時が過ぎるのが早いのは歳を取った証拠かのぅ。

・ついに怒られてしまった。。。すみません。

わしはかなり声が大きい人なんです。
それで周囲の皆様にご迷惑をかけてしまっています。
その上さらに、ブースで立ったまま話をしたりするので、
ますますはた迷惑なわしなのです。ホントにすみません。

これ以上迷惑かけないように、なんとかしないと。。。


03/12/9(火) あぁ
・お仕事、とりあえず第一の山を乗り切って
一段落つきました。
でも、ホッとしてたら新たな指令がやってきた。

社員の方は、12/17 or 12/18辺りのわしのスケジュールを
J○SSでご覧いただくとわかるのですが、東京の某S社へ
出張することになりました。
あぁ、ぶるーやわー。

・今日久々に、香Tさんに会った。
なんか大きく成長してた。
あっ、そのぅ、えっとぉ、いろんな意味で。うん。そうそう。

・明日の朝は、健康診断があるので早く起きなきゃ!
と思いつつも、今はもう27:30過ぎ。
あぁ、ダメ人間なわし。。。


03/12/8(月) テンパってます
・実は今日はけっこうテンパってました。
もう朝からバタバタしまくり。

こんな時に限っていろんな作業が重なって
ますますわしの作業を遅らせるのです。

こんなとき、もう一人自分が欲しくなるなぁ。
あっ、自分がもう一人いてもあんまり役に立たんか。
うん、訂正訂正。もっとよく働く優秀なのが欲しい。

・作業と作業の間のWaitな時間を使って、
業務外の作業を進めてみたり。

ってなわけで、13日の19時から予約できました。>関係者1

ってなわけで、ランキング1〜4位まで書きました。>関係者2

ってなわけで、マルチディスプレイな環境に楽○は○きを
インストールして動かしてみました。>関係者3

・もしかしたら、今月の後半に東京へ出張しなきゃ
いけないかも。
しかも、上司達とずっと一緒に行動させられるかも。
でかつ、よそ様の会社でこき使われるかも。
ぶるーやわ。

・わしのブースの後ろから明るいN谷さんの声が
よく聞こえてきます。
怒ってるような声が聞こえてきた、と思ったら、
すぐに笑い声になって、そして去っていきます。
毎日毎日すっごく大忙しな感じなんだけど、
それでも楽しそうに明るく仕事する人って
わし好きです。

・寒くてなかなか寝れないのにゃー。


03/12/7(日) 肉
・健康のために体を動かそうと思って、
歩いて旧吉野川橋を往復してみた。
めっちゃ寒かった。ぶるぶる。
これって逆に体に悪いかもしれない。。。

・晩、焼肉。近所の「牛角」で。

・んで、カラオケ。
新しい歌をいろいろと聴かせてもらった。
「柊」はイイ歌ですねぇ。でもむずかしいなぁ。


03/12/6(土) アニメな日
・アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』を観た。
子安武人さん、なんでこんな仕事してるんやろ?
叫んでるだけじゃなく、裏声で女声も出してるし。
音域ひろーい、って関心しちゃったよ。
っていうか、今日の放送で出てたお茶漬け星人は
檜山修之さんやし。ホントに、なんで?
これって、今夜の『頭文字D』で言えば、
高橋涼介&中里毅と一緒やーん。

ベテランにこんな仕事されたら、
若手の延びる場っちゅーか、若手の出世チャンスが
減っちゃうんとちゃうかなぁ・・・なんて
勝手に心配してしまうよ。

・アニメ『エアマスター』を観た。
マンガ集めようかどうか迷ってます。
それにしても、古川登志夫さんの声は
久々な感じがする。


03/12/5(金) ギグ
・あぁ、人事異動したいなぁ。

・わしの今の課題曲。

 ♪パックのままの牛乳かかえ
  身軽な動作で運んでくれるわ
  ア・ア・ア イミテイション・ゴールド
  ア・ア・ア 命そのまま
  ア・ア・ア イミテイション・ゴールド
  くせがちがう 汗がちがう
  愛がちがう きき腕ちがう ごめんね
  去年のひとにまだしばられてる

特に「ア・ア・ア」を色っぽく歌えるように練習中(笑)

・深夜NHK教育で、
氣志團を取材した「トップランナー」の
再放送をしていた。
わし結構、翔くん好きです。
べしゃりを聞いてたら頭良さそうやん。
あぁ、氣志團のギグを見に行きたいなぁ。


03/12/4(木) ニャー
・映画『木更津キャッツアイ:日本シリーズ』を観に行った。
TVで観たときツボにハマりまくってましたが、
映画もおもしろかったです。
メインの5人よりも、脇を固める人たちがおもしろい。
森下愛子、阿部サダヲ、サイコー!
もだえる内村光良も笑えたけど、
でもやっぱり一番おいしいのは哀川翔やなぁ。

・哀川翔と言えば、映画『ゼブラーマン』が気になる。
なんたって「哀川翔主演100本記念作品」ですからね。

ちなみにキン肉マンゼブラとは関係ないようです(笑)
だからマッスル・インフェルノも無いでしょう(爆)

・「食用動物ゾヌについて」。
ちゃんと(笑)まとめてあるページがあるなんて
知らなかったよ。
えっとぉ、徳島の裏特産品としておこうか。
まっ、正確には「ゾヌ」ではなくて、
ひらがなで「ぞぬ」と書くんやけどね。
#っていうか、「正確」って・・・(笑)


03/12/3(水) ふーん
・今週、わしの機嫌がすこぶる悪いのは、
先週受け取るはずだった資料の提出が延びて延びて
まだわしのところにやって来ないからやな。
それを受け取らないと着手できない作業があるので、
その資料の提出が延びれば延びるほど
わしの作業期間が短くなっていく。。。

・『一太郎2004・ATOK17など発表』。
「イメージカラーを変えたというよりも、
 カラーでイメージを伝えるということ
 自体からの脱却」
うーむ、別にカラーでイメージを伝えても
良いんじゃないの?と思うんやけどなぁ。。。

でもまぁ、理由や理屈は横に置いといて、
今回のパッケージデザインはわし好きです。

・『史上最大のメルセンヌ素数発見』。
この新素数はこちらで確認できます。


03/12/2(火) な、長い雑文や・・・
・「パペットマペットの後の人は結構美形だ」と聞いて、
さっそくどっかに画像がリンクされてねーかなーとググる。
探しながら、パペットマペットの熱いファンサイトを
順に読んでいくうち、はたと気がついた。
っていうか、わしは目を覚まされたよ!

「あぁ、わしはなんて愚かなことをしているんだ!
 そうだ、そうだよ、パペットマペットに
 後ろの人なんていないんだよ!!
※ここ、笑うところですから。念のため。

・もう何度も何度も書いたり言ったりしてきたことですが。。。

基本的に営業の人はQAをいらないと思ってて、
QAを通す時間を確保しないといけないから
出荷するのに時間とコストがかかるんだ、
QAを通さなければ早く出荷できるのにと信じてはります。
これは、どの営業の人もだいたいみんな同じように
思っているんちゃうんかなぁ。そういう印象を強く受ける。

その理由はハッキリしていて、
「QAなんてのは、何にもわかっちゃいない素人同然の
 人間(わしのような、ね)が、開発者が提示する仕様書通りに
 仕様書に書いてある操作をしているだけ」
やから、QAの作業なんて意味が無いと判断してはるんですよ。

だって「仕様書は製品を作ってる人達が書いてるから完璧」だし、
「仕様書に書いてある操作」や「仕様書から想像のつく操作」の
範疇ぐらいで、不具合なんてあるわけが無いですものね。
だから、QAなんてせいぜい仕様書の誤字・脱字を指摘する
ぐらいしか、役に立ってないんですもんね(*)。
そう判断するのは当然ですよね。

(*)これは、過去に実際に営業の人に言われたことがある。
 忙しかったときだったからさすがにキレて、
 バカにするのもいい加減にしろと文句を言ったような
 記憶がある。。。

わしも思うんですよ。
そこまでQAなんていらないと確信してるなら
ホントにQAを通さずに出せばイイじゃんって。

先日も、直接わしの前で営業系(?)の人からそんな感じの話が
出たときに、その場にいた開発の子が「QAとしては
そんなわけにいかないですよね」ってわしに聞いてきた。
わしの本音を言わせてもらえば、「別に」って感じ。

まるで「QAが試験させてくださいって言うから
開発はさせてやってるんだ」と受け取れる会話を
開発の人が営業の人の前でやってのけるのは、
もう何度も何度も何度も何度も経験した場面なので
そのことをその場でツッコむのはやめたけど。

でも、ホントに不具合なんて無いって自信があるんなら、
QAは口も手も出すなってことをちゃんと計画書に書いて、
上の人たちに説明すればイイじゃん。
たぶん営業の人は喜んで説得に協力してくれると思うよ。

そうなれば、わしも仕事と責任が減るし、万々歳だよ。


03/12/1(月) 小ジャレた店
・晩、ノビアノビオでパスタのディナー。
プチ送別会でした。
なかなかオシャレでイイ感じのお店やった。
しかもとってもリーズナブルなお値段。
今度はランチを食べに行ってみようかな。

・社宅に帰ると、いつもの猫がいつものように
足元にすり寄ってきた。
でも、なんかいつもと違う。ちょっと歩き方が変なの。
あれー?と思いながら猫の右側に回って見てみると、
なんと猫が右前足の上腕(というか肩かな)を
怪我していました。肉を抉(えぐ)られてる感じ。
ものすごく痛々しい。
ケンカでもしたんかな?

今年の流行語大賞
ダンディの「ゲッツ」はあかんかったのね。残念。

・生でパペットマペットを見てみたい。
かえるくんとうしくんと、後ろの人もね。

・で、地上デジタル放送はどうですか? >都会の皆様
普通の人はやっぱりまだ視聴してない・・・ですかね?