コスプレ遍歴
流行に合わせて次々キャラを換える、ということをしないので、
同じコスプレを延々やっていたりします。
下にリストを作ってみましたが、忘れているのもあるような…
「写真、撮らせてもらっていいですか?」は確かにあったのですが、
自分で写真を撮って残す、ということをしていないので、
まともな写真が現存するコスプレがほとんどありません。
発見したらUPしてみたいと思います。
キャラクター名 | 作品名 | コスプレ時期 | 説明 |
パウル・フォン・ オーベルシュタイン |
銀河英雄伝説 | 1990頃 | 学ラン改造のオーベルシュタイン大佐です。 元デザインは道原かつみさんのコミック版。 銀ラインを水道用のアルミテープで再現したら、角が硬すぎて某イベントで「危険物扱い」されました。 |
ポルコ・ロッソ | 紅の豚 | 1993頃 | 飛行服ではなく、 「飛ばねえ豚はただの豚だ。」のシーンのスーツ&コートバージョン。 グラサン、豚鼻、ヒゲつき。 はずして休憩してると、 「銭型警部だ」と言われました。 |
碇 ゲンドウ | 新世紀エヴァンゲリオン | 1996〜 | 周り中に「似てる!」と褒めてもらった碇ゲンドウ。 当然、NERFの制服です。 調子に乗って、地元の同人イベントだけでなく、コミケットやコスプレダンパにも行きました。 劇場版公開イベントに呼ばれたり、プラグスーツの綾波レイと商店街を歩いたり、取材を受けたりと色々面白かったコスプレです。 今でも知人の一部は私を「司令」と呼びます。 メガネ、ヒゲ、衣装とそれぞれ数回のVer.UPをさせつつ、現在もたまにやってたりします。 |
次元 大介 | ルパン三世 | 1997頃 | 「ゲンドウ鬚」が次元のと似てるなあ、と思って転用してみました。 普段の私(の体型)を知っている人以外には好評でした。 スーツの前を開けていると、本当に細身でなくてもあまり目立たないのだ、と改めて気づかされたコスプレでした。 |
キング・ブラッドレイ | 鋼の錬金術師 | 2005〜 | 現在の最新作、 軍服バージョン大総統。 お姐さんが徹夜で縫ってくれた衣装はバリバリです。 ショップ製衣装を着てる人には負けてあげません。 が、出かける機会が最近は少ないので、どれだけやれるか疑問です。 |
並べてみると、メガネキャラ、ヒゲキャラが多いのが分かります。
「顔」そのものが似ていなくても、
メガネで眼を、ヒゲ(特にあごヒゲ)で輪郭を、それぞれ修正する(ごまかす)ことで、
本来のキャラクターのイメージに、より近づくことができるからです。
だって、どうせやるなら、
「似てない!」
とか
「イメージ壊れるからやめろ!」
とか
言われたくないじゃないですか(苦笑)。