メキシコ一人旅(2006年6月)


テキーラとマリアッチそれからアカプルコの海と世界遺産を訪ねてメキシコへ行きました。旅のルートは、関西空港→(ロス経由)グアダラハラ→グアナファト→グアダラハラ→アカプルコ→タスコ→メキシコシティ→(成田、羽田空港経由)高松空港というルートをとりました。現地での移動距離は結構長く、グアダラハラ→アカプルコ間は、飛行機を利用、その他はバスを利用しました。


6月10日(土)  関西空港17:30発JL60便にてロサンゼルス空港11:55着。14:15発のメキシカーナ航空(JL5782)に乗換え19:15グアダラハラ空港着。タクシーでネットで予約していたホテルフランセスへ。早速、マリアッチ発祥の地といわれるマリアッチ広場へ演奏を聞きに行く。 ( ホテルフランセス泊 )

6月11日(日)  今日は日帰りでグアナファトに行く日。早朝6時半に宿を出てタクシーで長距離バスターミナルへ行き、7:30発ETN社のバスに乗車、市内バスに乗り換えてグアナファトの町にたどり着いたのは12時頃。この町は世界文化遺産に登録されており、グアダラハラ同様標高2000m前後の中央高原の山並みの間に位置している。ピピラ記念像の建つ丘にケーブルカーで登る。中世都市グアナファトを一望できるビューポイントだ。帰りは歩いて下山、ラウニオン公園横のオープンレストランで昼食。16:00発のバスに乗車、ホテルに21時前に到着。 ( ホテルフランセス泊 )

グアナファトの町並(1) グアナファトの町並(2) グアダラハラの夜景

6月12日(月)  ホテルの周囲は、歴史風致地区になっているので早朝より散歩してまわる。今回の旅ではずせなかったアカプルコ。予約していた13:00発のアエロメヒコ航空にて14:40にアカプルコ空港到着。この飛行機は36人席のプロペラ機でスリル満点、空を飛んでいるのだという実感がありました。タクシーで市内に出て、最初に訪ねた海にも近くて交通便の良い安ホテルに決定。アカプルコはエルビスプレスリーの映画「アカプルコの海」が撮られたリゾート地。夕暮れ時、ダイビングショーで有名なラケブラダのレストランで夕食。 ( ホテルモナコ泊 )

アカプルコのビーチ ダイビングショー レストラン「La Perla」 アカプルコ湾のサンライズ

6月13日(火)  この日は、18世紀に銀の発掘で栄えた高原の町タスコを経由してメキシコシティまで行くことに決定。9:10発のバスに乗車、約4時間後にタスコに到着。山頂の傾斜地に街が形成されており、坂道を登って中心部へと向かった。昼食をとったり、ビレイナル美術館や土産物屋を覗いたりして過ごす。タスコ発16:00のバスに乗車、道中このバスの後輪タイヤがパンク、通りがかった別のバスに乗り換えさせられるというハプニングがあったが、19時過ぎに無事メキシコシティのバスターミナルに到着。地下鉄に乗り継ぎソカロ駅で下車。駅近くのホテルカテドラルを訪ねてチェックイン。夜はマリアッチの演奏を聴きにガリバルディ広場へ。 ( ホテルカテドラル泊 )

サンファン広場 美術館より みやげ物屋

6月14日(水) 朝、時計を見てビックリ。10時半を過ぎている。旅先でこんなに熟睡した事はない。「カフェデタクバ」というレストランまで歩いていき昼食。地下鉄で1駅のソカロへ戻り、国立宮殿とテンプロ・マヨールを見学する。その後、予約していたホテル「ロイヤルソナロッサ」へ移動しチェックイン。荷物を置き、国立人類学博物館へ行く。ここはテオティワカン、トルテカ、アステカ、マヤなどメキシコ古代文明の遺跡の発掘品などを展示している。夜は、20:30ベジャス・アルデス宮殿へ民族舞踊を見に行き、その帰りレストラン「ロスヒラソレス」で遅い夕食をとってホテルに帰る。 ( ロイヤルソナロッサ泊 )

太陽の石 テオティワカンの像 トルテカ文明の壁画

6月15日(木) テオティワカン遺跡に行くため、早朝ホテルを出て、地下鉄で北方面バスターミナルヘ行き、8:05発のバスに乗車、9時頃テオティワカンに到着。この遺跡は、紀元前2世紀に建造されたメキシコ最大の宗教都市国家である。チケット売場はまだ開いておらず一番乗りだった。ゲートからまっすぐ歩いて行って、「太陽のピラミッド」(高さ65m、248段の急な階段)に登った。次に「月のピラミッド」(高さ46m)に登り、帰りに壁画博物館に寄り、昼食後、再びバスと地下鉄にてホテルに戻る。夜は、レストラン「フォコラレ」にて音楽と民族舞踊を楽しむ。ここで念願かなって「テキーラ」(アガベの蒸留酒)と「マルガリータ」(テキーラベースのカクテル)を飲む。 ( ロイヤルソナロッサ泊 )

太陽のピラミッド 月のピラミッド レストラン「フォコラレ」 メキシコ人?

6月16日(金) 今日は帰国の日。朝7時にホテルをチェックアウトし、地下鉄で空港へ行く。メキシコシティは地下鉄が便利で、しかも均一料金2ペソ(約20円)と格安で、利用価値がありました。メキシコシティ10:15発JL11便に搭乗、13:30バンクーバー着。15:05バンクーバー発。 ( 機中泊 )

6月17日(土) 16:30成田着。17:24発の京成特急にて日暮里経由神田ヘ。( セントラルホテル泊 )

6月18日(日) 8:05羽田空港発JL1403便にて9:20高松空港着。