上の階層へ

コモン=ラトナの人々。
 1.レガート=ファイアフォージ
 2.ブライエン=エクザード

レガート=ファイアフォージ
名前:レガート=ファイアフォージ 銘は「神桜」(かんざくら)
愛称:カン爺(じぃ)・・・ただしカイ以外がこう呼ぶと激怒する
性別:男
年齢:68歳(人間年齢換算)
出身:工業国家ラドグド@ミファエス連合
人種:ドワーフ族
身長:153cm
体重:78kg
容姿:髪…白髪交じりの黒髪、というか黒髪交じりの白髪の短髪。口の周りからあごにかけて短い髭を伸ばしています。
    肌…真っ黒に日焼けしている。
    瞳の色…時々少年のように悪戯っぽく光る澄んだサファイアブルー。
    外見…ごつい体格と顔の典型的ドワーフ族。筋骨隆々でたくましいが、さすがに年齢は隠せない感じ。
服装:四季を通じて半袖のシャツに半ズボンという動きやすい服装を好む。汗っかきなので首に大きなタオルは欠かせない。
性格:職人らしい頑固さを持ち、自らの仕事には非常に真摯。短気で気難しくてかんしゃく持ちな一方で、
    時々人をからかったりわざと試したりするお茶目な(意地の悪い)側面もある。
    ・好きなタイプ…(彼独特の感性にとって)面白い人、自分の武器を使いこなせる人、心根の真っ直ぐな人、正直者
    ・嫌いなタイプ…自分の武器を扱うに値しないと見なした人、卑屈な人、おべっか使い、うそつきetc.
口調:語尾・・・頑固爺の物言い。「〜じゃ」「〜だのぉ」「〜なのかね?」
    人称・・・一人称:「わし」、二人称:「おぬし」「(カイ限定で)小僧」、三人称:「あやつ」
趣味:弟子達に無理難題を言って困らせること、製品のデザインや新合金の開発
所属・職業: 「行動する鍛冶屋」

その他特徴・設定:
 工業国家ラグラドを中心に活動する有名な武器鍛冶師&ルナ。
 彼の工房の製品は、使いやすさを重視した実用的なデザインで非常に人気が高く、またレガート自らが
 鍛える武器の一部には特殊な合金が用いられており、ルナ能力を用いた戦闘においてはラグラドの鍛冶師の
 中でもずばぬけた性能をもつとされ、武器を使うルナには垂涎の品と言われる。
 また、レガートは「行動する鍛冶師」という異名を持っていることでも名が知られている。
 彼は依頼を受けると各地の鉱山に赴いて自ら鉱石を選び、精錬し、時には自分で坑道から掘り出すなど
 して材料を集めたうえで、依頼の品を作り上げてしまう。非生産的なことこの上ないが、その品質の高さは
 彼がこれまでに得た名声が証明している。
 現在は自らの工房の弟子達に仕事の大半を任せ、自分は新しいデザインを考えたり面白そうな依頼だけを
 受けるという、半ば楽隠居のような生活をしている。
 カイの剣である天降剣は、かつて鉱山への護衛任務を駆け出し傭兵のカイが務めた時に意気投合し、謝礼として創った物。
 彼曰く「こいつはわしが創った長剣の最高傑作じゃ!大切に使えよ小僧!」との事。

○基礎能力(高齢のため、筋力・敏捷・生命がダウンして合計値28です)
筋力:6  操作:7  敏捷:1  生命:2  知性:7  精神:5

○術能力
・有機付与術 2+2(耐熱に特化) ・無機付与術 8(武器製作時に使用) ・異能力選択 5

○一般技能
・鍛冶技能:7(+2:武器限定)
・金属知識:8(工業都市ラグラド随一の博識。特に金属の特性及び合金作成に詳しい)

○異能力1
名前   炎の手
能力詳細 両手に超高温を発生させ、鉱石を精錬したり、合金を作ったり、その他の加工をを施すことができる。
      独特の実用的なデザイン、また彼にしかできない高難度の合金の精錬はこの異能力によるところが大きい。
      「炎の手」によって生み出される金属は通常より高い性能を持つ。
発動状態 両手の周辺に青白い超高温によるオーラが見られる。本人は汗だく。
効果範囲 両手とその周辺。温度は鉱石や金属に合わせて調節可能。
持続時間 1時間〜体調がよければ2時間くらい
条件   1.使用前に1時間ほどの集中、使用後には最低3時間ほどの冷却時間が必要。
      2.原則として屋外での使用に限られる。(高温の為屋内だと火災を起こしかねない)
リスク  1.自らの手以外の道具は高温のため基本的に使い物にならない。
      2.昔は毎日使用できていたが、体力に衰えが出てきたので3日に一度が限度。
      3.最近は使用した翌日いっぱいは疲労で寝込んでしまう。
      4.耐熱防護をしていない人およびルナは20m以内には近寄れない。

○異能力2
名前   刻印
能力詳細 特定人物の為に製作した武器に自らの銘を彫り込むことにより、二つの効果を与える。   
  1)  カスタマイズ化
      特定の人物専用武器になる。他の人が手にすると、途端に重さが数倍になりまともに持つことも出来ない。
   2) シン伝導率UP
      「刻印」が行われた武器を用いて戦闘を行う場合、通常の武器と比べてはるかに高いシン伝導率をもつことから、
      戦闘の際に消費するシンの消費が抑えられる。また、伝導率が高まる結果、カイの場合は「雷」のような武器を
      シンの伝導具として用いるような技についてはスピードが上昇する(GM判断)。

  注) ・なお、条件(特に2番目)と失敗リスクの高さにより、過去40年にわたって現在までに6例しか実例がない。作成順で、
     「死の女神」美香=カロンハート(故人・大鎌)、「無名戦士」ラドラム=キム(故人・両手メイス)、
     「剣匠」カシナート=フォン=アルナーグ(存命・片手剣)、「影無き姿」ルナラク=ブラッド(消息不明・短剣)、
     「鋼鉄の門」ガレス=フォアレーゼン(故人・ハルバード)、そして「帰還者」カイ=マクスウェル(存命・両手剣)。
    ・この異能力を使われた武器は、製作当初は同素材で作られた通常の武器と同じ性能を持ちます。
    ・通常の武器と異なるのは、いかなる素材においても見られる「劣化」が少なく、むしろ所有期間が長いほど
     ルナ用の武器としては強化されていきます。
    ・なお、現在生存が確認されている所有者二名+消息不明の一名については
       ○「剣匠」カシナート=フォン=アルナーグ(現在58歳、所有期間約25年)
       ○「影無き姿」ルナラク=ブラッド(存命なら現在44歳、所有期間約16年)
       ○「帰還者」 カイ=マクスウェル(現在26歳、所有期間約4年)
発動状態 武器に「唯与○○(武器を与える人の名前)自神桜而已」の刻印がなされている。
      注)意味は「神桜より唯(ただ)○○のみに与える」
効果範囲 武器そのもの
持続時間 武器が完全に破損するまで。具体的には木っ端微塵くらい。
条件   1.「炎の手」で精錬した高性能合金を素材とし、レガート自らが鍛えた武器であること
      2.レガート本人が「認めた」人物の為に創る武器であること
      3.作る対象の人物と最低でも半年の打ち合わせが必要
      4.実際に刻印を行なう場に作る対象の人物が同席し、作業(3日3晩不眠不休)を手伝うこと。
リスク  1.条件を完全に満たしていても、4本製作して3本は失敗する。
        失敗した製品は砕け散ってしまって使い物にならなくなるので溶かすしかない。
      2.成功失敗に関わらず、一ヶ月に1度しか使用できない。二回目以降は自動失敗。
      3.精神力とシンを限界まで使うので、使用後丸4〜5日ほどぐっすり眠ってしまう。
      4.高齢の為、使用に際して生命の危険もありえる。(よって現在の所、本人は使用するつもりは全く無い)

所持アイテム
○ナップザック・・・中には着替えやタオルが山ほど詰まっている。旅に出る時の必需品。
○鍛冶道具一式・・・旅に出る時は弟子や護衛に担がせている。巨大な金床まで運ばせるこだわり。

ブライエン=エクザード
名前:「血塗れ」ブライ(ブライエン=エクザード)
愛称:「ブラッド」「ブライ」など
性別:男
年齢:16
出身:不詳
人種:人間
身長:153cm
体重:42kg
容姿:栗色の短髪、サファイアブルーの瞳。色白できめが細かい肌。
   一見小柄ですばしっこそうな子供(服装次第で女の子にも見える)。
   目を除けば愛らしい美少年だが、目付きはどことなく冷たさがあり、近づきがたい。
服装:特に特徴は無い。一般人と変わらぬ服装。
性格:残虐で汚れ仕事を厭わない。ルナや傭兵のイメージ低下に一役買っている感じ。
   ちなみに多額の報酬を貰っているにもかかわらず、なぜかいつも金に困っている。
口調:丁寧だが冷淡。「〜ですね」「〜じゃないですか」
   一人称:僕 二人称:あなた 三人称:彼、彼女
所属・職業:傭兵ギルド(Sクラス傭兵)
その他特徴・設定:数少ないSクラス傭兵の一人。仕事なら一般人だろうが子供だろうがお構いなく殺戮し、
         金のためならどんな汚れ仕事でもうけることから、「血塗れの駄犬」と呼ばれ、傭兵ギルド
         にとって一般にあまり知られたくないような裏口の仕事(暗殺とか)をよく任されている。
         史上最年少でSランク傭兵になったことからも分かるとおり、腕前は一流。
         有名な冒険者を暗殺したこともあるため、冒険者連盟からはひそかに賞金をかけられ指名手配中。
         常に日のあたるところで評価を高めてきたカイに対して強く屈折したコンプレックスを持つ。
         戦闘方法は両手にナイフを持ち、素早く相手の懐に飛び込んで切り刻む速攻スタイル。
         召喚した低級生物に相手を襲わせたり、短距離テレポート、また異能力「空中回廊」や魔術を
         絡めるなどしてかく乱しつつ攻撃するなどの手法もとる。

○基礎能力
筋力:6
操作:7
敏捷:10
生命:4
知性:4
精神:4

○術能力
戦闘術 7(+2:ナイフ特化)
魔術 3
召喚術 5
○異能力
-----------
名前 空中回廊
能力詳細 脚力が増大し、ジャンプ力や移動速度が大幅に上昇します。
       また、空中に足場があるかのように行動ができます。
       これにより空中での二段ジャンプや方向転換が可能になります。空中歩行も可能です。     
発動状態 外見上の変化はありません。
効果範囲 自分自身
持続時間 平常時では連続10分間、戦闘中では連続3分程度。
       空中二段ジャンプのように瞬間的に使うならば事実上ほとんど制限なし。
条件   重いものを身につけられない。せいぜい軽い革鎧か防護服程度の軽装しかできない。
リスク  発動を終了させたあと、発動していたのと同じ時間だけ、敏捷・操作に-4修正。
      発動中の攻撃については筋力-2修正。