小豆島ってどんなところ?<GIF>

小豆島(しょうどしま)があるのは瀬戸内海の岡山県と香川県のちょうど真ん中あたり。
明石海峡大橋と鳴門大橋の架かった淡路島の西側、瀬戸大橋の東側の沖合に浮かぶ
瀬戸内海では淡路島の次に大きな島。

住所を書くときには 香川県小豆郡(しょうずぐん)になります。町は2つあって
土庄(とのしょう)町と、旧・池田町と内海町が合併して出来た小豆島町
2町合わせて人口は3万人弱。現在は村はありません。

町で一番にぎやかなのが土庄町本町、旧池田町池田、旧内海町安田。
このあたりに役場や消防署、金融機関、郵便局、学校があります。

どんなに小さい島なんだろう?と思う人もいるのですが島の大きさは
沖縄県の宮古島とちょうど同じくらいで周囲126Kmと日本の島の中では19番目の大きさ。
標高817メートルの星ヶ城は瀬戸内海の島の中では一番の高さです。
普通の自転車でちょっと一周、という規模の島ではありません。

島の真ん中は高い山になっていて海沿いの平地の集落に民家が集中し
次の集落に行くには峠をひとつ越えるというところもめずらしくありません。

比較的あったかくて雨も少ない気候なので海の向うの岡山県が「晴れの国 岡山」
のキャッチフレーズで宣伝してますがきっと小豆島も負けていません。
島の北側や南西部での天気はどちらかというと岡山側に近い気がします。
雨が多いのは、どちらかというと東の方、西に来るに従って雨も少ないような?
四国山脈にかかる雲の影響を受ける高松の天気とも違うので
天気予報は一応、岡山・香川のどちらも見ます。

寒霞渓など標高の高い山があるため、山の上は霧の影響を受けることはありますが
雨傘を持って出かける率は関西や関東と比較してもずっと少ないはず。
どちらかというと水不足になりやすい気候です。

淡路島やしまなみ海道のように橋は架かっていませんが、
三宮神戸新港、姫路港、日生港、新岡山港、宇野港、高松港から定期航路があり
そのうち、宇野発豊島経由便の一部便と高松発便は、旅客のみ乗船の
高速艇が就航しています。(新岡山港からの高速艇は廃止になりました)

島内交通は小豆島バスの路線バス部門がなくなった後を
小豆島オリーブバスが引き続いて運行しています。
こちらは、高松琴平電気鉄道(ことでん)と、コトデンバスでも利用できる
ICカード「Iruca(イルカ)」が使えます。
小豆島バス時代に廃止路線になったところは地区住民が利用できる
町営の福祉バスも運行している箇所があります。

島民の移動手段は、18歳以上になると圧倒的に自家用車が多いです。
ほとんどの家が、1人1台くらいの割合で車を保有しているのと
道路も狭い場所が多いので、軽四輪自動車も多いです。

観光の方向けには、タクシー、レンタカー、レンタバイク、レンタサイクルがあり
レンタカーについては大手の他に、2010年頃からホテルが宿泊客向けに
貸し出すところが増えています。

昔々映画化された小豆島出身の壷井栄の書いた「二十四の瞳」の舞台でもあり
全国的に有名なのはオリーブ製品や手延べ素麺、ごま油と
秋の紅葉や海と山が一度に見られるロープウェイもある寒霞渓(かんかけい)
小豆島にいた猿の餌付けに成功して開園した銚子渓(ちょうしけい)
島四国88ヶ所は四国88ヶ所霊場巡りの10分の1のスケールで春の到来とともに
白装束のお遍路さんもやってきます。

そんなわけで橋も架かっていない小豆島にも一年を通じて
観光客がわりとたくさんやって来ています。
お宿も民宿からリゾートホテルまでいろいろ。

温泉ブームで島内のリゾートホテルにも温泉ができ、土庄港前の
オーキドホテルや、鹿島海水浴場隣のマルナカ新土庄店内にあるオリーブ温泉、
道の駅小豆島オリーブ公園のサンオリーブ、小豆島町吉田の吉田ダムのふもとの
オートキャンプ場にも日帰り温泉入浴施設があります。

どんなに生活に不便な所なんだろう?と思うかもしれませんが朝早くから開いている
個人経営の商店や香川県内チェーンスーパーのマルナカ、マルヨシセンターホームセンター、
電気店、本屋、ドラッグストア、セルフのガソリンスタンド、コンビニはセブンイレブンがあります。
ファストフード店はありません。

郵便局は小豆島の中に13ヶ所。サンデーバンキングが使えるのは
土庄中央局(土庄町本町)オリーブの島局(土庄町吉ケ浦)
池田局(小豆島町池田)内海局(小豆島町安田)

他の金融機関では香川県農協小豆島支部に属するJAバンクがあり
それぞれ土庄、池田、内海(安田)ではサンデーバンキングが使えます。
百十四銀行、香川銀行、高松信用金庫、香川県信用組合、
四国労金のの出張所があり、セブンイレブンのコンビニATMもあります。

土庄町東港(鹿島海水浴場隣)のオリーブ温泉の施設のある、
マルナカ新土庄店(ショッピングセンター)と、ホームセンターダイキのある
オリーブタウン(旧・東洋紡績渕崎工場跡地)内にも銀行のATMが設置されています。

小豆島の中に公立病院は土庄と内海にひとつずつ。
県立高校は現在2校、中学校は各町ごとに1校ずつ
小学校は地区ごとにありますが、統廃合が進み
豊島を除く土庄町で4校(平成26年度に1校に合併予定)
旧内海で3校、旧池田では三都小学校が99年3月に廃校となり
旧池田町内の小学校は1校になりました。

上水道は各町、ガスはプロパンガス、電気は豊島・小豊島を経て中国電力が来ています。
海底ケーブルの距離の関係で本州側から引く方が四国側より少し距離が短かったそう。
携帯電話の会社ではmNTTドコモの営業所は土庄町森田の小豆交番の隣に、
au 、ソフトバンクも同じオリーブ通りにあります。

テレビのチャンネルも地方にしてはめずらしく?
東京や大阪と同じ数だけあります。
NHK総合、NHK教育、山陽(TBS)、瀬戸内海(テレビ朝日)
岡山(フジ)、西日本(日本テレビ)、テレビせとうち(テレビ東京)
と揃っていますが一部は週遅れだったりすることもあります(笑)

高い山のふもとなどで電波が遮られなければ
FM802、FM大阪、Kiss−FM Kobe などの関西のFM放送も聞けます。
民放FM局では FM香川78.6と対岸の岡山にFM岡山76.8が聞けます。

98年夏にはKISS−FMさんの番組内でこのホームページを
紹介していただきました。ありがとうございました♪

携帯電話は会社によって使えるエリアが若干違いますが
やはりアンテナから遠い入りくんだ山の中や谷になってる
地形の集落では電波が届かないところがあるようです。

無線通信などでは、ドコモのFOMAは田舎に強い?
だけあって、カバーエリアは広めです。

PHSは土庄町本町から渕崎にかけての平地と
小豆島町安田周辺、町役場など公共施設があるエリアでは
使えますが、それ以外の場所では圏外になります。

小豆島のWi-Fi環境は、携帯キャリアが設置しているもの、宿独自のもの、
土庄町内は役場周辺、土庄港周辺、エンジェルロード周辺で利用可能な公共のWi-Fiスポット、
小豆島町内は、オリーブナビ、ふるさと村、他にセブンイレブンなどがあります。
土庄町のフリースポット
小豆島町のフリースポット


1999年6月現在小豆島にはグレ電が11ヶ所設置されてます。
現在どの程度残っているか確認していませんが、図書館やサンオリーブにも
パソコンが設置されています。


小豆島内のISDN公衆電話(グレ電)15ヶ所一覧 99年7月現在

NTT小豆島営業所(2台)
(土庄消防署後ろ側)
土庄港フェリーセンター
(土庄港シーパレス)前
土庄港ターミナル
(切符売り場)前
土庄郵便局前
(本町土渕海峡)交差点
土庄町役場前 小豆島国際ホテル売店内
リゾートホテル
オリビアン小豆島フロント前
池田港国際フェリー前 小豆島町町ふるさと村入口
オリーブナビ(旧民俗資料館)前
(小豆島町西村オリーブビーチ)
小豆島町草壁港前 小豆島町草壁香川ドック前
(内海病院東の国道海側)
マルヨシセンター内海店前
(小豆島町安田旧道沿い)
NTT内海ビル前
(小豆島町安田交差点
114銀行内海店向い)

島で有名なモノといえば、オリーブと素麺があります。
実は昔々、塩田で海水を引き込んで塩作りをしていたことから塩が作られ
その塩を使って作った醤油の製造工場もあります。
さらに、この醤油を使って佃煮作りも盛んです。

島ですから当然魚もたくさん釣れますし小豆島産の海苔もあります。
ちょっと釣りに出かけても何かしら釣れるので釣りをしに小豆島にくる人もいます。

小豆島町の中山地区では、湯船山の湧き水を使って千枚田(棚田)が守られ
今も水田が作られていたり、家庭でも畑で家庭菜園をしていたり
ミカンや柿やビワやいちじくなどの果物のなる木を植えていたりしています。
小豆島からは香緑(こうりょく・香川特産の糖度の高いキウィフルーツ)
いちご、オリーブ、電照菊なども特産品として出荷されています。

泳いだり、紅葉狩りをしたり、山歩きをしたり、釣りだったり、食欲を満たしたり
娯楽施設はほとんど無いものの、自然がいっぱいの小豆島。
さて、どこから見てみます?


Home