きょう の ごはん

むかしのごはんをよむ メニューページへ

Twitter絵日記まとめ Kindleで読めまス。



5月 その3

 なんや気のせいかもしれんのやけど、GoogleChrome上でのフォントが変わった?
 わたくしのこのサイト、ずっとMS Pゴシック体の設定になってる。こだわりがあるわけじゃなくて、初期設定からそのまま。
 それがなんか、いまブラウザで見たら、フォントが違う気が。フォントが、じゃなくて、字間とかの問題か? ともあれ、見易くてありがたい。
 フォントで思い出したが、わたくし、大学生の頃はまだパソコンを持ってなくて、ワープロだけだって。フォントは明朝体だけだった。それを、ゴシック体が使いたくなって、わざわざフォントを変えられるカードを別に買った。もう名称も、どんな使い方をしていたかも忘れたが、フロッピーディスクだったのかな? けっこうな値段したはず。近所にワープロショップがあって、取り寄せてもらって。今思えば、なんでそんなもん必要だったんだろ。明朝体だけで、なにが不満だったんだろ。
 そうそう、なんでそんなショップに出入りしていたかというと、インクリボンをそこで買ってたんだった。もともと、ワープロは江口姉の持ち物で(江口姉は専門学校でOAレディコースなる学科に所属していた)、使わなくなったものをわしがオモチャにしてた。大学の卒業論文を書くのが、手書き派とワープロ派が半々になりつつあった、そんな時代。あ、ワープロ派は卒論用専用原稿用紙に枠に沿って印刷ね。
 なんか色々思い出した。 

5月 その2

 息子さんのマイナンバーカードの更新をせねばならぬ。今までの保険証だったら勝手に届くのになー。わざわざ自分で更新手続きして日数待って平日の役場に受け取りに行かなきゃならんのなー。あーあ(毒)。
 中学生である息子さんのカードなんで、平日にそうそう受け取りにはいけず、そりゃ親のわしが代わりに受け取ってきてもいいのだが、あれも本人確認がめんどくさい(って、わざわざ言うほどめんどくさくはないんだけど)。ので、ちょうどわしが公休日の今日、息子さんが学校の都合で早めの下校になったというので、じゃあ息子さん、自分で受け取りに行きさいや、と言ったら。
 めっちゃ拒否られた。
 わかる。わかるよ。行ったこともない市役所、何をしたらいいのか分からん、そんなところにイキナリひとりで放り出されてミッションを遂行せよ、などと、わしだってイヤだ。これが例えば市役所ではなく職場だったとして、マイナカード受け取りじゃなくてなんかの業務だったとして。イキナリ放り出すのは無責任この上ない。なので人生の先輩として、後輩にみっちり叩き込みます。
 なんか息子さん、そうとう緊張しているらしくて、夕べから何回も、朝までずっと「今日帰ったら、市役所行くんよな?」と念押ししてる。
 大丈夫よ、慣れたらどってことないのよ。
 先輩面。 

5月 その1

 というわけで、無事ゴールデンウィークも過ぎて、平日の休日なんですよ。あとホンマに、Google日本語入力はヒトがせっかく『ゴールデンウィーク』て入力したモンを勝手に『GW』て変換するなよ。カタカナ入力になるだろうな、って一方的に期待してエンター押したわしが悪いのか。わしが悪いか、そらスマンかったな。ああもう。
 で、連休で何をしてたかっていうと、とりあえず国立まんのう公園に行って観光地雰囲気を楽しんで。あとわし実家ママンのとこに転がり込んでゴハン食べさせてもらった。そんなふうな、特記すべきこともない、いたって平穏な休日。
 わたくしの職場なぞ、大型のスーパーマーケットで、まさにこんな連休中にはイベント目白押しなのだが、わたくしは奥の事務所に引っ込んでるんで、その雰囲気はまったく味わえず。だいたい昼に日次報告ミーティングがあるのだが、そこで『イベントは無事終了しました』の報告を聞いて終わる。しょんぼり。
 昔からわしの就いた職業は、主にサービス業で、こうやって世間の休日に働いて平日に休む生活を続けていたのだが。何を今更と言われるかもしれんが、サービスは受けるほうが断然楽しい。つまりわしだって、アンパンマンショーとか覗きに行きたい。子供を連れていきたい、じゃなくて、わしが見たい。
 以上、今年のゴールデンウィークのご報告でした。誰に対して。

 

江口梨奈のすてきページ

江口梨奈のすてきページ