Twitter絵日記まとめ Kindleで読めまス。 9月 その5 さっきの更新から諦めきれなくて、なんとかファビコン表示できんかと再チャレンジしております。 「他の、ちゃんと表示されてるひとらのサイトのソースを見たらええんちゃうか?」と思い至ったので、あちこちのサイトのソースを開いております。 しかしながら、巡回路にしているツイッターとかYOUTUBEとか、ソースがごっちゃごちゃで訳わからんので、できるだけシンプルなサイトがいい。 シンプルなサイトがいい。 そう、阿部寛のホームページですね。 そもそもファビコンが設置されていなかったという、「そりゃそうよな」というオチでしたが、ファビコン問題はこの際どうでもよくて、理解できるタグだけで構成されてるソースをただただ眺めて心を癒やされた。 阿部寛のホームページはいいぞ。 あ、ファビコン問題は解決できてません。 9月 その4 そう、うかうかしていたらもう9月じゃないか。まだ今年のクリスマス企画、なんも思いついてないよ。このままだとクグロフになってしまう。 いま、なんかネタが無いかと、急いで【クリスマス 菓子】で検索してみたのですが。さすがに20年もこの企画やってたら、ポピュラーなものはだいたい作ったな。 それでも、まだ作ってないのがある。 シュトーレン。 今やポピュラー・オブ・ポピュラー。クリスマスの時期になると、小洒落た洋菓子屋はもちろん、スーパーの菓子パン売場にも並ぶ知名度になってしまった。 そんなシュトーレンを、まだ作ってないのですよ。で、視界に入ってきた、通信販売サイトの商品、手作りシュトーレンセット。 ええやん。 ええやん、と思ったが、今の我が家、オーブンレンジが死んでる。正確には死んじゃいないが、液晶表示が消えてる。レンジ操作はほぼ毎日しているので身体がボタン操作を覚えていることでなんとかなっているが、オーブンとなると、さてボタン1回で何℃になるのか。そもそも、とうの昔からオーブンの機能が怪しくて、レシピでたとえば『180℃で30分』みたいなものを200℃で2時間ぐらい焼かないと火が通らない、とか、そんなレベル。 しかしそうなると、じゃあシュトーレン以外の菓子なら作れるのかというと、その時点で怪しいな。今年何にしよう。水ようかんでも作るか(福井県の年越し菓子)。 9月 その3 なんか日記が2日続けて失敗話になってしもた。もっと景気のいい話はないか。 Kindleインディーズマンガ、性懲りもなく新刊を出しております。 ありがたいことに何冊かダウンロードを頂いて、わたくしの懐にも分配金が。ほんまに雀の涙ですがね。雀の涙というのもおこがましい額ですがね。 で、調子に乗って、クリスマス企画の方も書籍化しようかと考えておりまして。第1回のローストチキンを、ひととおりファイル化してみました。 という作業をしたのが3月の話。さようなら。 9月 その2 近況ですか? 近況報告ですか? えっとね、試験に落ちて凹んでいます。 こないだの3月に、会社の事務の人が定年で辞めて、その人が資格持ってて業務にあたってた、衛生管理ってのを引き継いだ。引き継ぐときに、「めっちゃ簡単な試験うけて、月に1回書類書くだけの仕事よ」って言われた。なので軽い気持ちで引き受けたら、国家資格やないけ、衛生管理者。これ一夜漬けでやった、って、嘘やろそれ。 まあそんなわけで、ヒーヒー勉強して受験したんですが、結果不合格。出題範囲が3分野×各10問の出題で、分野各4割・トータル6割正答で合格なんだけど、その1分野で正答3問で、つまりあと1問でした。うわーん。 というわけで、めっちゃ肩身の狭い想いをしておるのですが、「もっかい受けろ」の業務命令で、2ヶ月後の再試験です。これ落ちたら洒落にならん。 応援してくれ。 9月 その1 やー、ようやっと夏休みが終わりましたね。こうして休日に、パソコンを触ることができます。 しばらく前から、わしのパソコンを夫が書き物仕事のために外に持ち出すようになって、休みの日でも日中は触れず、夜は子らのおもちゃにされて、わしのパソコンでありながらわしが触れないというね。今日は夫が書き物仕事をしないというので久しぶりの更新です。 更新ついでに、なんか遊びたいなー、と思って、タグいじってます。 なにやろうかと考えて、思いついたのが、ファビコン。ファビコンってなんや、という方が大半でしょうが、要するにサイトアイコン。いま、すてきページを開いたときは、アイコン表示は単なるブラウザの地球儀みたいなヤツになってると思うが、せっかくなんでオリジナルアイコンにしたい、と思ったわけです。 さっきから、これにチャレンジしてんのに、なんしに成功せん。 実は過去に、設定したことがある。その時は、一時期ちゃんと表示されてたのに、気がついたら消えた。 昔に使ってたブラウザは、たしかFireFoxだった気が。IEだったか? 少なくとも、GCではなかった。ともあれ、昔の環境ではできた。ブラウザの環境かなー、と思って、IE開いたけど、やっぱりできないから、もう何かがおかしい。アイコンが表示されるべき場所が、なーんか一瞬反応している気配があるので、干渉してるっぽくはあるが、結果が出てないのでとにかく失敗。諦めた。しらん。忘れた頃に表示されるかもしれん。 そんなカンジで9月はスタートです。 |