きょう の ごはん

むかしのごはんをよむ メニューページへ

Twitter絵日記まとめ Kindleで読めまス。


4月 その4




4月 その3

 仕事でどえらい失敗をやらかして凹んでおります。
 わたくし、職場であらゆる権限を持っており、あらゆることに手を出せるが故、やらかすときは広範囲に影響するダイナミックなことをやらかす。それが今日。もう少しで、店の営業ができなくなるところやった。
 わたくしは普段、店に一番乗りをして、事務所のカギを開けて、売り場のレジが使うものを用意するんですね。
 で、その、売り場のレジが使うものをしまってあるロッカーがあって、そこは鍵がかかっている。その鍵は、保管庫の中にしまわれている。
 その鍵保管庫を開かなくさせた。
 いやー。事務所に新人さんが入って、その人も保管庫の管理ができなきゃなー、ってんで、開閉権限を設定しようとあちこちボタン押してたら、動かなくなった。ほんま、別の金庫にマスターキーが入ってたんでなんとかその場はしのげたが、その後、復旧させようにもメーカーは土曜日で連絡がつかず、上司と本社の人に聞きまくってマニュアルを入手し、あれこれ試すも解除できず。
 そして、わしも終業の時間が迫り、もうこりゃ、保管庫壊して開けないかんかな、って状況までなったところの際際に、突然解決した。
 こんな面白タイミングで解決するなんて、わしもなかなかの豪運よな、と悦にいっている。反省しろ。はい。 

4月 その2

 さて、江口はビールが好きだ。
 仕事で疲れた晩や、休みの晩など、ビール缶をぷしゅりと開けるのがしあわせだ。
 そして時には、「ちょっと特別な」お酒を飲んでみたいとも思ってる。
 思うだけで、実はビール以外の酒を飲めない。
 「明日は休みだ」というときに、酒売り場に立ち寄って、さあ何か無いかと探しはするのだが、結局いつものビール買って帰る。ここでちょっと面白いクラフトビールでもあれば話は違うのかもしれんが、所詮近所のスーパーマーケット、そんな変わったラインナップもなく。
 よく、日本酒&おでんとか、ワイン&チーズとか、ウイスキー&ナッツとか、肴を用意していろいろ味わったりするのを見るが、あれに憧れる。ビールでも、合う肴がもちろんあるのだが、わし、家で呑むときは食べない。ビールと言えば唐揚げ、餃子、フライドポテト、みたいな定番組み合わせがあって、もちろん好きなんだけど、唐揚げも餃子もポテトも、それ単体で大好きなので、ビールが無くてもうまい。わざわざビールと組み合わせる必要性を感じない。
 そして飲んだところで、350ml缶2本も飲んだら潰れる。
 あれやな、「大人がビールを飲んでるのに憧れて泡をなめる子供」みたいなもんやな。50歳なのになあ。

4月 その1

 ハッピーバースディ、えぐちー。
 というわけで、江口もいよいよ記念すべき50歳を迎えました。なんの記念か知らんが。人生折り返しですよ。100歳まで生きるつもりですよ。
 今年はちょうど誕生日の頃に、夫が子供らを連れて実家に2泊3日で帰ろうか、と計画していた。わたくしは仕事。つまり、2泊3日のパラダイスが予定されていました。しかもその日程に、わしの公休日も含まれてた。こりゃあもうセルフお誕生日パーティすべきでしょうよ。なんてすてきなバースディ、とわっくわくしていたら。
 子らが二人とも風邪ひいた。
 熱はなくて、咳と鼻水だけなんだけど、そんなコンディションの子を80歳オーバーの老夫婦の居住区に投入したらイカンでしょうが。はーい、中止ーーー。
 というわけで、春休み明けの次の公休日あたりで、なんかやけっぱちなことをして憂さを晴らしたいなあ、と画策しております。
 さめざめ。
 

江口梨奈のすてきページ

江口梨奈のすてきページ