2008年2月1日(金)〜2月16日(土)までのごはん。

今月のごはんを読む メニューページへ 

2月16日(

 まだ本調子ではないながらも、動いてたら治りました、というのはお母んの常套句ですな。てゆうかいつまでも寝てられません。寝ててもそりゃいいんだが、周囲の色んな事が気になって寝てられなくなる。「動いてたら治る」というのは、やせ我慢ではなく本当にそんなツクリに体がなってしまったから出てくる台詞なのでしょう。わしも大人になりました。
 しかし困った。ビール飲めない。
 さすがに薬を、それも病院で貰ったキツい薬を飲んでいるときに同時にアルコールは避けたい。わしも己の肝臓がかわいい。薬はあと5日分。5日我慢かー。耐えられるかなあ。
 そうそう、薬で思い出したんだけど、最近の風邪薬って「朝と晩だけ飲めば効く」という、効果の長いものだが。病院の薬もやっぱり朝晩2回だ。変わったんだな。という話を夫にしたら「そりゃ大衆薬がそうなっているのに、病院の薬だけ未だ昔と同じって方が無理だろう」と帰ってきた。それもそうか。

2月15日(金)

 仕事休みました。店長が「おお、休め!」と言ってくれました。「明日も、2時間遅い出勤でいいから」と言ってくれました。なんか優しすぎます。わしの居ない間に何か企んでるんじゃないでしょうか。
 ともあれ、心おきなく寝かせて貰えました。人間、放っておいたらここまで寝られるもんなんでしょうか。12時間以上、一度も目を覚まさずに寝てた。夫に「いつトイレに行くんだ?」と心配されるほど寝てました。どのへんが限界でしょうか。試すつもりはありませんが、結果としてそうなってしまったらその時はその時。

2月14日(木)

 風邪ぶりかえしました。早退して寝てます。久しぶりに身動き取れない状態になりました。こんなのは3年前の水疱瘡以来だ。
 というわけで今回も、その時にお世話になった近所のお医者さんにかかります。人の喉を見たとたん、「うわっ」と言いました。かなり重症のようです。
 あと、ここの先生は2代目で(3代目かもしれんが。要するに親子で代替わりしてる)、先代はよく独特のイントネーションで「熱出るぞォ」と言っており、我々もその抑揚で先生のモノマネをしていたが。今の若先生が同じこと言ったのでちょっと笑った。
 さっきママンから電話があったので、この話をしたら「なんで息子(若先生)まで!」とやっぱりウケた。次代にもぜひ受け継いでいただきたい。

2月13日(水)

 お菓子を作るひとなら分かるでしょうが、洋菓子には卵黄をよく使います。まあ和菓子でも使うっちゃ使いますが(つや出しとか)。カスタードクリームやプディングを作ると、卵黄ばっかり使い、卵白を余らせてしまいます。生卵なのであんまり日保ちはしません、なのでどうすればいいか、というのが時々話題になっています。そんなときによく出てくる対処法が、メレンゲ菓子(焼きメレンゲ、ダッコワーズ、マシュマロ、ラングドゥシャなど)を作れ、というものです。
 なので、先にダッコワーズを作った江口は、現在大量に卵黄を余らせてどうしようかと思っています。カスタードクリームですか? 作ってもいいんだけど、クリームだけあっても仕方ないしなあ。明日の朝ごはんに、妙に真っ黄色いオムレツでも作ることにしますわ。コレステロール値が高くなりそうですが。あー‥‥マヨネーズって全卵だったっけ? まあいいや。
 関係ないけど思い出した話。小学校の頃読んだ、料理の本。巻末にQ&Aがあった。「オムレツをよく失敗します、どうすればいいですか?」という質問に対しての回答。「卵をもう一個割りほぐして、失敗したオムレツをくるみなさい」。これはまだいい、続いて「いっそのことスクランブルエッグにしなさい」。オムレツを成功させるための知恵は授けてくれないようです。 
 あと、よく裏技としてある「ふわふわオムレツの作り方」、白身を泡立てて作れとありますが、そうして作った卵液は分厚くなり、まともに火が通らず失敗します。経験から。

2月12日(火)

 んなこと言ってたら、本当に風邪っぴきです。なので今日はもう寝ます。若甦飲みました。若さが甦ると書いて『じゃっこう』。江口の強い味方です。体調不良の時には若甦。これだけ若甦をアピールしているんだから、そろそろCM出演の話が来てもおかしくないのだが、まだ来ていません。あれえ?

2月11日() 建国記念日

 風邪ひいたかもしれん。喉がめっさ痛い。
 なんだかんだで風邪というか、風邪っぽい体調不良を毎年おこす。聞いた話によれば風邪のウイルスは毎年種類が違うので、風邪による諸症状を緩和する薬は作れても、風邪そのものを治す薬は作れないのだとか。まあそれを言ったら、インフルエンザも同じか。で、その緩和薬も、あんまり使いすぎると風邪ウイルスそのものの消滅の障害になるとか。発熱ってのが、人間の体本来の力でウイルスを排除する働きをしている反応だから、それを押さえ込むのは力が発揮出来なくなる、と。なので病院によっては、1日も休めない患者と2〜3日ゆっくり休める患者とで、処方する薬も違ってくるとか。1日も休めないならとにかく諸症状を押さえ込みはするが風邪は長引く結果となる薬を、休めるならその逆、と。まあ休めるなら休んだ方がいいわな。
 ところで去年だったか、うちの店長が風邪を引いて、職場の休憩室に、おそらくしょうが湯を作るためだろう、生姜とおろし金と蜂蜜を持ち込んでいた。それが未だある。生姜はさすがに処分したが、蜂蜜が。蜂蜜は常温でも半永久的に保つらしいが、それを知っていて置いているのか、単に忘れているか、しょうが湯に対する興味を失っているか。どうにかしてほしいなあ。 

2月10日(

 やっぱりちょっとした面白情報とか、何かを紹介したい時って、そのソースにリンクを貼りたいじゃない。相手のところに、「リンクフリー」とか書かれていると話は早いのだが、場所によってはそれを書いていないときがある。なので、メールなり何なりで、連絡を取ってから貼るようにしているのだが。
 今やトラックバックがあるから、んなことをするのも、古い習慣なのかなあ、と。
 ブログはブログで独自の文化なんだし、それを承知で利用していることが前提で、システムそのものがそうなってるんだからいいんだけど、トラックバックってものに江口はなじみが無いから、あらいやだ。
 その昔、デ●ゴスティーニと相互リンクをする際、向こうは自分サイトはトップに貼れと言っていながら、こっちサイトはコンテンツトップに貼られた。「お客様の便宜上」ときたもんだ。あのときは、なんて無礼なと怒ったものだが、今思えば、もう時代は変わっていたって事だ。

2月9日(

 そうそう、昨日の日記に書こうと思っていたのだが、ばんごはんはカレーでした。んまいなあ。
 江口はカレーが大好きである。小さい頃、近所のおばさんに「子供って、そんなふうにご飯に何かをかけたものが好きよね」と言われたことを侮辱と感じているほど、純粋にカレーというものが好きである。
 そんな江口。昔は、家で作るカレー(ハウスやバーモント)が至高の味であり、レトルトカレーやカレーパン、カレー味スナックはまずいと思っていた。
 大きくなって、思う。
 実はあっちこそが、本格的スパイシーカレーであったのだと。ごめん、江口は舌バカな子供でした。でももう大きくなりました、今の江口はすごく辛い、複雑な味のカレーが大好きです。
 今の方が舌が麻痺してる気がしなくもないが、気のせいってことで。

2月8日(金)

 すごいくだらない悩みなんですが、聞いちゃもらえまいか。
 もしわしが将来、すごい有名人になって、プロフィールとか公開しなきゃいけないようになったら。
 好きな食べ物は、カレーと書くべきか、芋ケンピと書くべきか。
 プロフィールと言えば。このサイト、作ったのは9年近く前ですが、当時に巷に溢れる個人サイトは、決まったテンプレートがあるかの如く、誰のサイトへ行っても同じ様なコンテンツばっかりだった。なのでそれらを見て己のサイトを作った自分も、同じように『管理人プロフィール』をうれしげ(※方言。『調子に乗る』の意)に載せていました。個人サイトを作る者の必要最低限のマナーであるかのように。今はもう、その時のデータは残ってないが、きっとすんごい愉快なことを書いていたんだろうなあ。若いってすてきだなあ。
 ご存知の通り、現在のすてきページには江口のプロフィールはない。そこに力を込めるパワーが衰えたからだ。今の江口には、『○○に関する50の質問』とか、最後まで息切れせずに答えられる自信はない。 

2月7日(木)

 江口には他人様の役に立てる特技がない。「まあ、貴女が居てくれて助かったわ」と言われる状態というのに憧れるが、そんなことにはならない。これだけは誰にも負けない知識、そんなものが欲しい。
 さて、先日。夫と書庫の整理をしていました。書庫って偉そうな名前がついてますが、大半は漫画です。うちの夫は漫画をよく買うが、やはりモノによっては途中で買うペースを落として、最新刊に追いついていないものもある。そんなものを整理しながら、二人の会話。
 夫「『(史上最強の弟子)ケンイチ』って今、何巻まで出てる?」
 わし「27巻」
 夫「『機工魔術師』は?」
 わし「15巻」
 夫「『あるいて一歩』は?」
 わし「3巻で、もう完結した」
 ‥‥あ、すごい今、役に立ってる自分!

2月6日(水)

 『まんがの達人』の2号が発売になりました。定期購読の人数は6人。そのうち3人がうちの従業員(江口含む)で、2人が大きなお友だち(常連さん)です。あと1人は直接知らないひとだけど、名前は何度か見たことある常連さん。純粋にまんがの描き方を勉強しようという雰囲気のひとがおりません。あれー?
 分冊百科の創刊ラッシュです。大半はデアゴスティーニですけど。今週も、ガッチャマンのDVDコレクションが。近々、世界名作劇場DVDコレクションが出るはずだ。んもう、次から次へと。
 デアゴスティーニはイタリアが本社である。あとイギリスにも。で、ここ日本と、3箇所でそれぞれ、異なったコレクションを刊行している。主に、本社で既に終わったシリーズを日本に卸している、そんな感じであるが。
 となるといずれ、ドラゴンボールDVDや、シティーハンターDVDが日本に来るんだろうか。イギリスの、戦車コレクションは間違いなく来るな。イタリアの『ラッシー』って、これ、名犬ラッシーかなあ。心動くなあ。
 ま、来たところでそうそう買わない。江口のガードは堅いのよ。

2月5日(火)

 寒いねえ。こんな時には、温かい鍋がおいしいねえ。辛味のものだと、より暖まっていいねえ。
 こんな季節にはよく、キムチ鍋が紹介されますが。江口はキムチの、あの酸味があまり好きではありません。でも辛味の鍋が食べたい、そんなわけで坦々鍋をしよう、ということになりました。
 我が家では、スープのダシの類は、夫が作ります。レトルトパックの鍋つゆがあったら、それを手に取り裏面にある材料表記をみて、「この材料、全部うちにある」といって、それをまた棚に戻してしまうひとです。今回の坦々もそういったわけで夫が作りました。
 ダシ昆布を敷き、各種の味噌を溶き、挽肉を入れ、香味付けにゴマを摺って投入。
 そのゴマに、黒ゴマを使用したもんだから。
 すんごい色。
 「まるでドブ水のようだ」と表現したので、「仮にも食べものだ、もっとファンタジックな夢のある表現を用いろ」と注意したところ、「そう、例えばRPGで、ラスボスの待ち受ける地下ダンジョンの、排水口の色」と修正された。同じや。

2月4日(月)

 さつま芋が好きでしてん。
 こないだ夫の実家から、干し芋と、その干し芋に砂糖付けて焼いたやつと、芋餅とかが送られてきて、おやつとしてうまいうまいと食べておきながら、その足でスーパーマーケットで芋けんぴ買ったときには、どうしたんだろう自分、と思った。ここ数日、職場の休憩室に持ち込んで、まりまり食べてます。んまい。
 それが原因かどうか知らないが、ここ数日、笑っちゃうぐらいお通じがいいんですけど。
 芋ケンピのパッケージにも「食物繊維が豊富で、ヘルシーな食品です」ってなことを書いてある。因果関係はさておき、最近の江口はたいそうヘルシー。なので今日も食べる。明日も食べる。
 芋のまわりに砂糖を大量にまぶした菓子であるとかなんとか、そんなことは気にしないで。レッツ・ヘルシー。

2月3日(

 で、節分だったので恵方巻きをかぶりつきました。今年の恵方は南南東ですか。こないだも南南東だった気がしたが。こないだっていつだ。西暦の末尾が1,3,6,8の年が南南東らしい。一昨年か、そりゃ最近だ、と。
 今年は豆撒きも追加してみました。
 って言っても、わしが仕事が終わるのが夜11時。それから、近所に聞こえないようにこっそりと。掃除は明日。今、玄関先に豆が散乱しております。明日、新聞配達の人が気付かず踏んじゃうんだろうなあ。ごめん。
 ところで、うちの夫(宇和島市出身)の方では、『年の数だけの豆を紙に包んで十字路に置く』風習があるそうな。なんじゃそれ。
 夫の家だけのことではなく、近所の人が皆それをするので、翌日には車にひかれて潰れた豆で十字路はいっぱいだという。
 せっかくなのでさっき、近所の十字路に豆置いてきた。
 当然、わしら以外誰も置いていない。ぽつんと置かれた豆包み2つ。不審物と思われやしないか心配です。

2月2日(

 あほうな発言をしますが。アナゴって、ぬるぬるしてんのな。
 明日は節分です。今年も恵方巻きを作ります。で、準備のために焼き穴子を買いに行ったのですが。
 無いじゃん。
 正直言っていいですか、これって、例の中国産食品の影響かと思いました。
 ウナギの時にさ、丁度土用と重なっていて、店頭から中国産ウナギ蒲焼きが消えたじゃん。あの時のように、加工品としての焼き穴子が店頭に並ばなくなった、と思いました。正味の話は分かりませんが。
 で、生のアナゴがあったので、仕方ないからそれ買ってきた。3割引だったし。焼いたことないけど。照り焼きの要領で、適当に焼いて甘辛いタレつければ何とかなるだろう、と。
 で、初めて生のアナゴを触ったのですが。ぬるぬるしてんのな。けっこう気持ち悪い。
 果たして、アナゴでこれなら、ウナギのぬめり具合はどれほどのものか。あんまり確認はしたくないけれど。まあ機会があれば。 

2月1日(金)

 2月になりました。自動車学校の教習車が目立つようになりました。たぶん高校3年生とかが、もう学校休みになったので頑張ってるんでしょうね。
 ところで思ったのですが。今、高速道路教習って、料金所はどうやってるんですか?
 わしらの頃は、まだハイウェイカードがあったので、料金所では一旦停止、料金を支払う動作をさせられた。でも今は? 止まってお金払ってるのか、ETCで通過してんのか。
 まあ、疑問に思っただけで、本気で知りたいわけでもないので聞き流しといて下さい。

 


江口梨奈のすてきページ

江口梨奈のすてきページ