2015年1月1日(木)〜1月15日(木)までのごはん。 1月15日(木) 鏡開きなので、今日の晩ごはんは食材に餅を使おうと思いました。 けど、3歳と1歳の幼児のいる食卓、うかつに餅は食べさせられず、かといって家族で献立が違うというのもよいものじゃない。なので、こまかく切ってあられに揚げて、揚げだし餅にしてみた。大人チームは大きめに切って餅の感触を楽しみ、息子ちゃんにはカリカリあられを、娘ちゃんは吸い物のみ。あー、揚げだし餅、うまー。めっさうまーー。餅があるたび、作りたくて食べたくて仕方ないものの一つではあったんだけど、揚げだしと言う調理法のめんどくささよ。吸い物って作るの難しいし、揚げ油は片付けなきゃならんし、手間かけたところでアツアツが食べられるわけでもない(現在の江口食事は娘ちゃん介助後なので、いっつも冷めたゴハン)。居酒屋でメニューにあったら迷わず頼む。揚げだし豆腐も好きだが、やっぱり餅。 このほかにも、揚げだしサバがある。調理法同じ。昔にママンが作ってくれてめっさおいしくて、江口の大好物だったんだけど、めったに作ってくれなかった。やっぱめんどくさかったんだろうな、ママンも。 1月14日(水) ぎゃふん、うっかりブックマークを消しちゃった。復旧にえらい手間が。 そして、とりあえず残しておいたブックマークがみるみるふるいにかけられていく。あー、茶道具販売店のいろいろ、もう見ることはないんだろうなー。 1月13日(火) うわーい、娘ちゃんが40℃の発熱ー。そのくせめっさ食べるー。さすが我が家の娘。 昨日に、江口ママンのところに転がり込んでたんだけど、なんか顔が赤い、なんかぬくいなー、と思ってた。けど、機嫌はいいし食欲はあるしで、熱があったとしても37℃とかその辺だろうと油断してたら、うわあ40℃。けど気付いた時点で祝日の夕方、どうしようもないわな。 で、今日になって病院に行ったんだけど。3連休明けの風邪シーズン、混んでること混んでること。まあ、今朝の時点で熱は下がってたし、いつもの風邪ってことでいつもの薬を貰って帰ってきた。 しかし娘ちゃん、賢いな。ここの病院に来る度に、予防注射をされてるんだけど、もう先生の顔を覚えたか、顔をみるたびに大泣きする。大丈夫よ、今日はただの診察。でも来週にまた予防注射するけどね。 1月12日(月) 成人の日 成人の日ですね、世の新成人のみなさん、おめでとうございます。「荒れる成人式」の走りはココ香川県ですよ。 ともあれ、テレビなんかでも、『20年前はこんな時代』といった特集が組まれまして。20年前ってーと、1995年な。主な事件は、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、などなど。 でもって、当時の流行が。 ええええええ! コギャルって、20年前なんーーー?? 「チョベリグ」「チョベリバ」って、そんなに昔かよーーー!! いろんなニュースがあって、一番腰が抜けた。当時のアイドルやベストセラーやCDトップテンより、一番腰が抜けた。なんでだろ、未だ例えばティーンズ雑誌なんかでコギャルメイクが載ってるからか。20年前の流行、衰えず。いや、衰えてんだろうけど。どう説明したら分かって貰えるか、この衝撃。 えーと、「激おこぷんぷん丸」って、まだ最近よな? 1月11日(日) 息子ちゃん電車に乗る の巻。 たぶんきっかけは秋頃に、江口ママンに連れられて駅周辺に散歩に行ってから。電車を見ながら、「乗りたいねー、こんどお父さんに乗せてもらいなさい」などと言ったらしい。 それ以降、なんかあるたびに、「電車乗りたいねー」と言っていたのだが。 最近に貰った絵本に、電車のイラストがあった、それを毎日目にしているのだが、見る度に「電車乗りたいねー」「ぼくも電車に乗りたいなー」と、あからさまにねだる頻度が上がった。 こんだけ毎日ねだられて、連れて行かない親がいようか、いやない(反語)。 しかし行くのはいいが、相手は能力の分からない3歳児。果たして大人しく電車の昇降をし、走行中に騒いだりしないだろうか、粗相したりしやしないだろうか。替えパンツや色んなごまかし用のお菓子などを持たせて、夫と息子ちゃんはいよいよ電車へ。 3つ先の駅まで、約20分の乗車時間(うち、8分が行き違い列車通過の待機)。その間に江口と娘ちゃんは車で先回りして待機。 まあ、結果としては拍子抜けするほど順調に終了したんですがね。 おとな220円、こども110円の大冒険。 1月10日(土) こないだ正月に帰省したときに、従兄から息子ちゃんに落語絵本『じゅげむ』を貰いまして。 これがたいそう気に入った息子ちゃん、帰ってからずっとそればっかり読んでる。で、巻末に、既刊の案内がありまして、そのリストを見ながら息子ちゃんに、「何が読みたい?」と尋ねると、『ときそば』が読みたいと、まあ、分からずに適当に言ってるのは分かるが、けど「読みたい」と言われりゃあ、読ませてやりたいだろうよ。 というわけで、今日は図書館に行ってきました。 行ったとたんに、「『ときそば』がないー。『ときそば』どこー?」と探し回る息子ちゃん。ときそばをねだる3歳児。もっと3歳児らしいものをねだってはどうだ。 そして落語絵本の棚を見つけて、そのあとずっと読んでいたのは『じゅげむ』。家に帰ったらいくらでも読めるだろうに。案の定、『ときそば』にはそんなに食いついていない。 で、落語絵本ばっかり8冊借りて帰ってきた。そのうち高座にあがる。 1月9日(金) 江口が古い人間だと言われたらそれまでなんだけどさ。 最近の、テレビに映る左利きの多さが気になる。すんごい気になる。気になるというか、テレビが左利きこそが正義だと広めようとしているファシズムすら感じる。異論は多々あろうが、江口は右利きは、特に箸使いの場合には、個性どうこうではなく、作法の問題だと思ってる。なんで配膳が、飯碗が左で箸置きが左に置かれているかを考えたら、それは右手で箸を持って、左手で飯椀を持つからだ。左で箸を使うというのは、つまり昔からある礼の形を壊すことになる。これが、バラエティ番組とかで食べる姿ならまだいいが、問題はCMよ。CMってのは、企業イメージがあるのだから、見た目の印象をこの上なく大事にするはずだ。それにわざわざ左利きタレントを起用。起用はまだしも、左利きのまま撮影。右なら何も思わないのに、左であるばっかりに「え、なんで?」と違和感を抱かせる。それってCMイメージに本当にプラスになってるのか、と思うわけですよ。 なんで江口がこんなに語ってるかというと、こないだNHK『美の壺』で、草刈正雄が左利きだったのに落胆したからだ。矯正されてた世代だろうに。おせちの由来云々、神様への感謝云々と語っていた、全てが台無しになった感。そこまで伝統や文化を語っておきながらの画竜点睛欠きっぷり。めふー。 1月8日(木) とりあえず、こないだ買った吉田菊次郎『クリムとドリムのお菓子を巡る冒険』を読んでいるわけですが。 内容についてはともかく、たまらんのは進行役のキャラクター、クリム(男の子)とドリム(女の子)と犬のペロ。まあよくある、子供キャラクターが疑問を持って、それを調べましょうという、学習漫画的な作りになっているのですが。 食い意地の張ったあんまり賢そうじゃない男の子と、これに対して小馬鹿にしたような辛辣なツッコミを入れる女の子という組み合わせ。んもう、だんだんクリムが可哀想になるぐらいのドリムの非情っぷり。そして存在感の無いペロ。お菓子というファンシーなモノに対して、ファンシーなキャラクターでアプローチしようという試みはよく分かるが、それを容赦なく突き崩すドリム。君らの会話、要らん。 念のために言っておくが、江口はとても楽しんでいる。面白いよ、この本。読み終わったらまた他の著作を何冊か買うつもり。 1月7日(水) 今朝は七草がゆ。息子ちゃんの給食も七草がゆだ。もちろん知ってた、でも親だって食べたい。 しかし学校給食も難しいところで。そりゃあ、伝統文化を教える場面でもあるのだから、こうした時節のメニューを組み込むのは正しい。けど、家庭だって同じ教育をするんだから、メニューがかぶるかぶる。クリスマス当日なんか、昼も夜もチキンとケーキ三昧だった家庭が多いと聞いたよ。 そして当然、保育園の方が昼給食=先攻になってしまう。後から出したママンの手作り料理のインパクトが薄い事よ。あ、今日は朝ごはんに粥だったので先攻できたけど、あんまり喜んでくれなかったしょんぼり。江口自身も喜んでないんだから仕方ないか。 ちなみに副菜に、夕べの揚げ物の残り。七草がゆの意味、台無し。 1月6日(火) わあい、吉田菊次郎衝動買いしちゃったー。呼び捨てにすんなや。ツレか。 まあ、詳しくはwikipediaか本人の店のサイトを見て貰えばいいとして。パティシエだ。プロフィールについて全く知らなかったが、年末にふとテレビを見たら出演しててびっくりした。ちなみにNHKの10分番組『視点・論点』の再放送。またピンポイントで遭遇したな。あと、若かった。何となーく、著作の古っぽさから、古い人かと思ってたから。失礼な話やで。 で、その菊次郎(だから呼び捨てかよ)、前々から著作自体は気になってて、ブックマークを貼るも絶版も多くて手に入らない。Amazonで1円とかで普通に出回ってるんだけど、なかなか買う気も起きずに今まで放置。それがもう、ご尊顔を仰いじゃったら読まざるをえまい。とりあえず2冊。ついでに前に言ってた、『フランス菓子図鑑』も買っちゃったてへり。 あとはいつ読み終わるかだな。 なお、この番組を見てしまったことにより、今年のクリスマス企画はヘクセンハオスが途端に有力候補に。お楽しみにー。 1月5日(月) 義母はどうしてあんなに、我が家にマヨネーズを送り込みたがるのだろうか。あと鰹節とカレールウと。 1月4日(日) んもう日付と全然関係のない話を進めていくよ。 うちの夫は、流し台の三角コーナーにゴミ受け袋を付けない人で。夜に生ゴミを処分して三角コーナーが空いている、そこにそのまんまゴミを捨てる。うちの三角コーナーって、メッシュとかパンチ穴じゃなくて格子タイプなのね、だからそこにゴミを捨てたところで、隙間から流しに落ちる。意味ない。まあ、それはええわ。 今日の夫、仕事終わりに殻付きの牡蠣を買ってきて、きゃいきゃい言いながら珍しくひとり晩酌。で、皿を片付けたはいいんだけど。 ゴミ受け袋の無い三角コーナーに牡蠣殻が山盛り。 なんかもう、いろんな怒りが抑えられない。 1月3日(土) あー、1週間ちかい量の更新もたいがい疲れたな。もう今日はこの辺でいいか。この日は無事に帰ってきて、夕ご飯は持たされたちらし寿司。さてこのちらし寿司、明日まで残りそうなんだけど、ちらし寿司が続いてるのでどうにかアレンジできないモノかと調べたら、みんなチャーハンにしてる。チャレンジャー多いな。 蒸し寿司にしてみたらどうかなー、と思ったので実行してみる。冷蔵庫に入れっぱなしで固くなってたし、あとは加熱殺菌のつもり。 そう思って蒸し器を出して、初めて知った。 うちの蒸し器、ココット皿が4つ入らない。うわー、微妙にサイズが合わないー。しょうがない、わしの分だけレンジでチンだー。さみしー。 ちっくしょう、茶碗蒸しとかも今度からこの皿使えばいいやーって思ってたのになー。やっぱり専用皿を準備するべきかなー。 1月2日(金) さあ本当は、今日に家に帰ろうかと思っていたが、寒いし雪だ。辛うじて雪は止んではいるんだけど、高速道路積雪50キロ速度規制。めんどくせ、帰るの明日にしようぜー、ということで、もう一泊。まあ、おかげさんで初詣に行く時間の余裕もできたんだから結果オーライ。 しかし最近の屋台って、わしの知ってる屋台じゃない。ワッフルとか、なにそれ。あと、唐揚げとかハンバーグとか、肉ものが多いな。みんなやっぱり、がっつり食べたいのか。 何年か前に、同じ神社に行ったときは、べっこう飴買って帰った。さしてべっこう飴好きなわけでもないのだが、地元の神社じゃ見たことなかったんで、物珍しさで。 1月1日(木) 元旦 あけましておめでとうございます。いちおう、日付上は元旦だから言っておくよ。まだ保育園ではこの挨拶は有効だしな。 この日は、夫の伯父さん宅へ行ってきました。親戚集まって近況報告。高校3年生の従甥が、工学系の大学への進路が確定しつつあるとのことです。 さて、この従甥の父親、つまり夫の従兄という人が、夫にパソコンやらゲームやらバイクやらガンダムやらの趣味を叩きこみ、現在の夫の人格形成にかなり影響を与えた張本人である。その従兄と夫が、従甥のこの話題について話していたら、当然会話の流れが衛星を作れやロボットを作れやという話になり、しまいにゃ、よっしゃ操縦するぞ乗り込むぞと言い出した。 なので江口が、「従兄(仮名)さんにとって、ロボットは乗って動かすものなんですね?」と言ったら、間髪入れず「そりゃそうだ」って返された。彼らの中でロボットとは決して、工場でボルト締めてるアームのことじゃない。あと夫からは、「この場合は正確にはモビルスーツな」ってツッコまれた。やかましいわ。 |