2017年9月1日(金)〜9月15日(金)までのごはん。 9月15日(金) 夫の両親が来てます1日目。 義父が、デジタル一眼レフカメラ買ってた。明日の運動会のために。なんつーか、人生楽しんでるなあ。 夫いわく、義父の職業は職人で、昔から仕事一筋、これといった趣味もなく、「これで老後、あの人はいったい何をして過ごすのだろうか」と心配していたが。 ごめん、そんな心配を鼻で吹き飛ばされるアグレッシブさ。息子さんの目は節穴でしたよー。 しばらく前に夫が義父にタブレットを持たせまして。これで義父もインターネットライフ。 気が付きゃ、Amazonでいろんなオモシロげなものを探してはポチってる。正確に言うと、義父が欲しい商品を探して夫に購入指示を出すのだが。 おかげで夫のブラウザ、遠心分離器やらインパクトドライバーやら、わけのわからん広告バナーが出てる。ついでに言うと、インパクトドライバー、我が家用に買われてた。 9月14日(木) 明日から夫の両親が来ます。最近は電車で来るようになったので、いつも車に積んで持ってきていた野菜やら米やらが持ってこられなくなったので、前日に郵送されてくるようになりました。さて、今回の荷物。 鶴首かぼちゃ。何で。 しかし、いつも作ってる大長茄子ナスといい、いっつも中の種が舌に触るぐらいまで育てるキュウリといい、ナタマメといい、なんでそんなに長い野菜が好きか。 ともあれ、鶴首かぼちゃ。こんなん、扱うん初めてだわ、どうやって食べたらええねん、と悩んでネットで検索したら。 ことごとくポタージュがヒットした。てゆうか、ポタージュ以外のレシピが見あたらないんやけど。ははーん、おまえらさては、扱いづらい品種のカボチャなんだな。 ところでこうして荷物として貰った数日後、夫が仕事先でやっぱり鶴首もらって帰ってきた。なんだ、流行してんのか? 9月13日(水) しばらく前、息子ちゃんが夜ゴハンを食べた後に盛大に戻して。微熱もあったモノのその後は調子が良く、子供にありがちな一過性の体調不良だと思ってたんだけど。 なーんかその後もしばらくぐにゃぐにゃして、ゴハンは好きなものだけ食べて嫌いなものを残したりするので、ああ、こないだの体調不良で甘えグセがつきやがったな、と思っていたが。 それからも、昼間は外で遊び回って夜はファミコンして食欲もお通じも快調で、なのに思い出したように「しんどい」って言うので。 娘ちゃんが乾燥肌で病院に行く用事があった、それのついでで息子ちゃんも診て貰え、そして先生に脅されて甘えグセを矯正されてこいーと病院につっこんだら。 溶連菌感染症だった。うへえ。 9月12日(火) と、スーパーマリオブラザーズを何年かぶりにやってるんですがね(ふぁみ魂家郎を買ってから何回かしているので、前回がそんなに大昔ではない)。改めて思う、神ゲーだよな、と。 ファミコンのこの機能で、当時の技術で、ナンダコレ。デザインの可愛さ、ゲームバランスの絶妙さ、ステージの多様性、操作性のよさ、音楽(BGMも効果音も)の完成度、6歳児が夢中になり、42歳をも飽きさせない。よくぞ全作マリオブラザーズから、こんなにスーパーになったもんだ。えーと、ファミコン登場が1983年。スーパーマリオが1985年。2年でこんなにゲーム業界が進歩したのか。 せっかくなんで1985年に発売のファミコンソフトをざっと上げてみます。 ボンバーマン。キン肉マン マッスルタッグマッチ。ポートピア連続殺人事件。アイスクライマー。いっき。ドアドア。 あー、なんちゅーか、けっこう夢中で遊んだタイトルが並んでるなあ。たぶん今やっても遊ぶわ。 てゆうか、すごいなゲームって。 9月11日(月) 実は今更ながら我が家ではファミコン(正確には『ふぁみ魂家郎』)が大ブームです。それもスーパーマリオ。 しばらく前に夫が、息子ちゃんの脳みそ活性ツールとして持ち出したんですが。最初は、子らでも操作出来るファイナルラップをやらせて、息子ちゃんもしばらくそれを楽しんでたんですが。 あるとき、スーパーマリオを出してやって見せたら、それ以来ずっと「やって」て。保育園から帰ってきて開口一番「ファミコンやろう!」て。えーと、お母さん、晩ごはん作んないといけないんですが。 そして悲しいかな、「1機だけだよ! マリオ1機終わったら、台所に戻るよ!!」って言い含めて、さあプレイ始めたら、本気でやっちゃう。ノーミスで8面まで行っちゃう。おかげで最近、晩ごはんの時間が遅いったら。 マリオブームのおかげで、ようやっと息子ちゃんが、こないだマクドナルドのハッピーセットで貰った謎の髭オヤジの人形が、マリオなんだと理解しました。 9月10日(日) 江口ママンがついにスマホユーザーに。江口の通信環境、68歳のばあさんに負けました。 しかし江口、我ながらまだ脳みそは68歳に負けてないな、と思った。とりあえず見ただけで、操作の仕方、分かる。 というわけで、ママンのスマホを触りたおしてきました。なるほどー、これがLINE@かー。 たいがい江口も、スマホにしなきゃなあ。私生活に於いては全く必要ないんだが、やっぱり職場の連絡ツールとして必要で。そしてきっと、今後子らの交友関係の連絡ツールとしても必要となるだろうで。本当は夏のボーナスで買うつもりだったが、なんだかんだと諭吉先生が早々に出立なされたのでお引き留めできずに。うーん、冬のボーナスで買えるかなあ。 スマホで唯一興味があるのが、ドラゴンボールのドッカンバトル。今の『ブルマ貰える!』って宣伝は魅力的。しかしあらゆるソシャゲの、ログインボーナスやらなにやらの、ゲーム本編が始まるまでのちまちました作業がどうもこうも慣れん。てゆうかウザくて、いつも挫折する。夫のタブレット借りて、とりあえず遊んでみたけど、続ける気にはならず。あれ? そうなったらスマホに対する興味が全く無くなってしまう。どうしてくれよう。 9月9日(土) 西日本放送ラジオで、毎週土曜の朝9時きっかりにリクエスト曲をかける、『土曜の直球リクエスト』ってコーナーがあるんだけど。 江口は土曜日もたいがい仕事で、ちょうどこの時間も出勤タイム。さあ今から仕事するぞー、ってときにコーナーが始まる。 なんか、リクエストされる曲がどれもこれも辛気くさいんですけど。 えっとー、土曜日。世間は休日。わくわく楽しい休日が始まる最初に。休日じゃないひとでも今から働く活動タイムに。 『シクラメンのかほり』とか、『妹よ』とか、朝からテンションさがるんでカンベンして下さい、ホント。 9月8日(金) 縫い物繋がりで。 ラジオを聴いていたら、「『ミシン』って、何語だろうねー」って話題になって、はたと気が付いた。ほんまやね、ミシンって、何語やねん。 そんなときに便利な我らがwikipedia。えーと、英語で言うところの『ソーイングマシン』から、『マシン』が訛ってミシンになった、とかなんとか。てことは、日本語でいいのか。じゃあアルファベット表記にすると『MISIN』になるのか、そのへんはどうなんだ。よし、例えば蛇の目ミシン工業、おまえの企業名の英語表記はどうなってる、と思ったら『JANOME SWEING MACHINE』だった。ちちい。 でもってミシンの歴史は、まずペリーが持ち込んで、ジョン万次郎もアメリカから持ち帰って、篤姫が最初に使ったて。歴史上のメジャー人物名が次々と。だからってどうしたワケでもないが。 そしてミシン、どうやらあの複雑な糸セット手順、どうやら発明当初からずっと同じっぽい。企業用は知らんが、少なくとも家庭用は。なんつーか、そもそも家庭用ミシン市場が下火だろうから、より簡便な発展ってしないんだろうなあ。 9月7日(木) 白露 子らって、保育園に手拭きタオル(フックにひっかけるヒモ的なものが隅に付いてるヤツ)が要るんだけど、それがたいがいヘタってきて。息子ちゃんなんか、あと半年で卒園なんだけどなー。けど、あと半年は使わなきゃなー。ま、イザとなったら娘ちゃんにおさがりできるからいいか、ということで、思い立ったのでタオルを買い足すことにした。が。 9月にもなって手拭きタオルってどこにも売ってないわー。これ、新年度のシーズンならどこでも扱ってんだけどなあ。正確に言えば売ってるには売ってるんだが、売場のすみっこで売れ残りがホコリかぶってるようなのが。 しかたない、めんどくさいが普通のタオルを買って、すみっこにヒモを縫いつけてくれよう、と。 ところで以前も同じ手法で手拭きタオルを用意した。ヒモとかだと厚みがあってミシンかけにくいので、バイヤステープが何でか裁縫道具のすみっこに残ってたので、それをヒモ代わりにして。バイヤステープってリボンなんかと違って、布地の端をほつれ止め加工してないから、ほつれが出てくるだろうなー、と心配していたが、存外長持ち、未だ型くずれなし。 というわけで、バイヤス使えるわー、と思ったので今回も100円均一のテキトーバイヤスを買ってきたら。 あとはお察しで。ムキー。 9月6日(水) あー、ようやっと息子ちゃんを予防注射に連れて行けたわー。麻疹風疹混合の、2期。言われても分からんか、子の予防注射って、まだ右も左も分からん小さいときに押さえつけて打つのがほとんどで、しかしいくつかは「2期」って、それなりに成長した時に追加で打つぶんがある。 さて、いつもは予防注射は近所の内科に行くのだが、そこではワクチンが無いという。じゃあ仕方ない、行きつけの小児科でするしかないな。 本当は、診察する病院と注射する病院とを使い分けて、子らの病院への警戒心を分散させようと思ってたんだけど。小児科で注射したら、今度から小児科に連れて来づらくなるなー、と憂う。けどまあ仕方がない、息子ちゃんを騙くらかして小児科へ。 看護婦さんの保定が容赦なかった。 内科では、江口と看護婦さん2人との3人がかりで押さえつけてた息子ちゃんを、小児科はさすがだ、「おかあさん、よけててくださいね〜」って追いやられて、看護婦さん一人で羽交い締めにしてた。 惚れたね。今度から注射もこっちで頼むわ。えーと、もうすぐインフルエンザで。 9月5日(火) オバハンのシモの話を聞かされても以下略。 江口は子宮内膜症を悪化させた結果、自然妊娠は無理だと言われまして、それから人工授精をしてたんですがね。第1子が出来たのが、35歳の時。さー、2人目はどうしましょうかー、1人は出来たんだから、そう焦らなくてもいいかー、と思ってたら、子の1ヶ月検診のときに先生から「2人目はどうするのか?」って聞かれた。 いや、こないだ産んだばっかりで、まだ2人目のことなんざ考えられるワケないやん、ぼちぼち考えますわー、って返事をしたら。 「欲しいなら早く作りなさい、40歳を過ぎると着床率は目に見えて下がってきますから」って脅された。 ああんもう、先生ってば大げさねえ、とその場では思ったが。 40歳を過ぎた現在。あからさまな月経量の減少に、先生の言葉は真実だったと知る。 なあ、もう。「徐々に」じゃないんだよ、「気が付いたら」じゃないんだよ。本人が明確な自覚症状として表れた、生物の生殖機能の終焉。うへえ。 9月4日(月) オバハンのシモの話を聞かされても困ると思うが、ま、ここは江口の日記なんでひとつ。 ここんところ、生理不順な話はしましたが。 今月もやっぱり不調で、10年前の手術の後ほったらかしなのもあるし、経過観察を兼ねて1回ちゃんと見て貰え、ということで行ってきました婦人科。最近のデジタルカルテは便利だね、10年前のカルテもなんも言わずに持ち出されてた。 さて問診。こちらから症状の説明をします。ふんふんと聞いていた先生から質問をされます。 「火照りとか、目眩とか、ありますか?」 はい、更年期障害をまっさきに視野にいれた質問をありがとうございましたー。 結論としては異常なし、年1回ぐらいは経過観察に来なさい、って言われた。 9月3日(日) 車の定期点検がありまして。江口はトヨタのヴィッツに乗ってんだけど、用意して貰った代車がニューヴィッツ。ハイブリッドですよ、奥さん。 さて、その代車に乗って、さあスタートしましょう、とスタートボタンを押したら。 エンジンがかからない。 あれー、半ドアかいな、ブレーキペダル踏んでなかったからかなー、とあたふたしてたら。ディーラーさんが飛んできた。「それ、エンジンかかってますよ」って。 嘘ぉおおん、ハイブリッド車って、こんなに静かなの?? ディーラーさん、ドヤ顔で「これが最新ですよ!」って言ってたけど、明らかに半笑いだった。 ごめん、未だにキーを回してスタートする車に乗ってるもんだからね‥‥。 なお、点検の結果、リアタイヤにオイル染みが車検通らんレベルだって‥‥。買って10年か‥‥。 9月2日(土) 時系列バラバラだけど気にしないで。 落雁作ってん。詳しくは今年のクリスマス企画に(もう時系列のつじつまを合わせる気は毛頭無い)。 これで使った材料で『寒梅粉』ってのがあって。要するに目の細かいもち粉なんだけど。 これの用途の狭さったら。落雁以外に使い道が無くて。大量に余っててどうしてくれようかと。 なーんか消費方法がないかと『寒梅粉 大量消費』って検索しても、次々にひっかかる落雁。おまえもう、『落雁』って名前変えた方がいいぞ、寒梅粉。 困ったときは何でもパンに混ぜ込むんだが、さすがにもち米原料のモノはなあ。どんだけ糊化されるやら。餅のまがい物作るぐらいなら本物の餅買うわ。 9月1日(金) 今日は本当は10月3日の火曜日。いやあ、ついに1ヶ月まるまる更新してないわー。 んもう、いっそ「今年の9月はありませんでした」って、まるっと更新を投げて、10月から心機一転してやろうかとも思ったが。 ま、今月は子らの運動会があったり子が病院通いをしたり三国志を読み終わったり三国志を読み始めたりといろんなコトがあったので、それらの記録をいちおう残しておくべきかと。飽きたら諦める。 えーとね、『三国志』(横山光輝)を読み終わったので『三国志』(宮城谷昌光)を読み始めた。相変わらず、人名の漢字が覚えきれんでテキトーに読んでます。 |