2019年3月のごはん。

今月のごはんを読む  メニューページへ


3月7日(木)

 職場で読む本が無いので、また戻ってきた『銀河乞食軍団』。文庫11冊ぶんあるって知ってるのに‥‥ッ。しかも我が家では7冊目以降は合本版になってるっていうのに‥‥ッ!! いや、読む本を切らしちゃってさあ。次に読みたい本も頭の中で定まらなくてさあ。あえていうなら、いま児童文学が読みたい。こないだイキオイで吉田菊次郎著書買い集めちゃって。『童話の中のお菓子たち』と『今だから読んでほしい物語にでてくる楽しいお菓子の作り方』と、他にも。そういや『あしながおじさん』とか『赤毛のアン』とか、ちゃんと読んだことないよなあ、って思って。買って読んでもいいんだけど、そうなるとジャンル的にそれらの本の置き場は子らの本棚になっちゃうんだけど、勝手に本増やして怒られないかなあ。本棚ラインナップ、わしが決めちゃっていいかなあ。
 そんなわけで乞食軍団を読んでるんだけど。んもう、たまらんなあ、あらゆる古さが。科学技術とか宇宙観とかの古さもともかく、倫理観の古さも。めっちゃアバウトに人を殺してる。主人公軍団、なんのためらいもなく追っ手を肉塊にしちゃったりする。初版昭和56年。なんつーか、気楽に読めてええわあ。そういやスペースオペラってあんまり読んだこと無いし、ぶっちゃけ昔に読んだキャプテン・フューチャーとかあんまり琴線に触れなかったが、今読むと違うかも知れん。
 すべては11冊読み終わってからの話だがな。
 余談。いつもの如く、職場の上司に「なに読んでんの?」って聞かれた。「(表紙見せて)この宇宙船乗りたちが、宇宙を股にかけて、悪徳企業とか軍人とかをやりこめる」で済ませた。反応は「宇宙の話なんだー」だった。タイトル!! ターイートールーー!!

3月6日(水)

 娘ちゃんが保育所で遠足です。毎年、お別れ遠足として、子らだけで近所の公園に行く行事。秋の遠足と違って、保護者は付いていかない。なのでお弁当の用意も、娘ちゃん1食分だけでいいので、ちまちま手の込んだモノを作る余裕が少々ならある。少々。
 で、何がいいかと聞いたら、ツナタマゴのサンドイッチをリクエストされた。なんでかというと、お気に入りの絵本『わたしのおべんとう』(アリス館/スギヤマカナヨ)の影響。ツナタマゴのサンドイッチって‥‥ツナと卵と、それぞれ分けたら、それで2種類作れるのに、ひとつにしやがって‥‥!!
 娘ちゃんのおべんとうはともかく。この絵本なんだが。絵本にツッコむのもナンであるが。
 4種類のサンドイッチを作ってある。朝からそんなに大量に作れるかー!!
 で、幼児の弁当箱に入れるなら、その量なんてたかが知れてるだろうに。家族4人いて、そんだけの弁当を作らねばならぬというなら話は別だが、だとしたら4人分の弁当を作るのに、そんな凝ったもん作れるかああ!! サンドイッチの中身なんだろう、海苔と納豆だぁー、ッて、弁当箱開けた瞬間、臭いわ!! 納豆臭いわ!!!
 というのを、この絵本読むたびに思う。
 とりあえず娘ちゃんのおべんとうには、ツナタマゴのサンドイッチと、ハムとチーズ。ミニトマトはへた付きで入れて、「ミニトマトは手で食べようっと」って言わせしめた(『ぼくのおべんとう』)。

3月5日(火)

 そうそう、その前の土曜日に子らと夫が回転寿司食べに行って、そこで食べたキャラメルトーストがめっちゃ美味しかったよ、と。
 なにそれ。お母さんだって食べたいじゃん。
 美味しかったよー。フレンチトーストの上にー。アイスクリームとー。キャラメルソースと〜。
 って言うんで、腹が立ったので、わしだけ別に食べてやるわー! おいしいパンとか、キャラメルソースとか買ってきて、おまえらの目の前でヤマモリ食べてやるわー、と腰を上げたが。
 キャラメルソースって、売ってない。
 チョコレートソースとか、メープルシロップとかあるけど、キャラメルソースって無いのな。えー、どうやって作ったらええんやろ。わしが知ってるのは、コンデンスミルク缶を1時間火にかけるやつ。そんな、1時間もなあ。あとはなんだ? 森永のミルクキャラメルとか溶かしたらソースになるのか? えーと、ネットでレシピを調べる。ふむふむ、水と砂糖と生クリームを火にかけて云々。
 で、材料全部揃えて、キャラメルソース作って、あとフレンチトーストも作って、アイス盛って、それを子らの伸ばす手を押しのけながら食べる、と。
 ‥‥くら寿司行ってくるわ。

3月4日(月)

 昨日のちらし寿司が余るだろうとふんで、油揚げを買っておいた。はい炊いた。はい炊いた。子ら、金曜日からずっと寿司食べてるな。
 というわけで、今日はいなり寿司です。簡単アレンジメニューのつもりで、高価ないなり寿司サイズ油揚げじゃなくて安いでかい油揚げ買ったら、当然出来上がったいなり寿司が爆弾サイズ。
 そしてさすがに残りちらし寿司だけでは翌日の家族4人の胃袋を満たす量にはならないだろうと、新たに米1合炊いてスタンバイ。結果としては充分足りて、でもわしが食べたかったので、ゴマとしょうがを酢飯に混ぜて追加稲荷を半合分作った。
 な、こんなアレンジが即座に出来るぐらい、すし酢べんり。もういいよ、江口の負けで。しょうが稲荷、うまー。

3月3日(

 子らがどこで覚えてきたのか、ひなまつりはちらし寿司をよこせという。ま、わしも教え込んだ側の一人なんだけど。
 そういう息子ちゃんも娘ちゃんも、おととい金曜日の給食がちらし寿司で。
 そして昨日土曜日、わしが仕事で不在、お昼ご飯は残りのメンバーで回転寿司に行ってきたという。きみ、もうええやろ。寿司、もうええやろ。
 けど、肝心のわしが食べてないので作る。っても、すし酢買ってきた。すし酢うまい。わしがちまちま計量して作るすし酢よりよっぽどうまい。てゆうか、めんつゆといいダシの素といい、自己流で料理覚えた人間がどうあがいたって、本職が研究と改良を重ねた調味料に敵うわけがない。いいよもう、すし酢うまいよ。そのまんま南蛮漬けとか作れるよ。醤油と1:1で合わせると照り焼きたれになるよ。この照り焼きたれがめっちゃうまいんだよ。今日の昼ごはん何にしようかなー、ってスーパーマーケットうろうろしてて、刺身のサクが安かったんで、「あ、これでご飯を酢飯にしたら、海鮮丼できちゃうじゃん」って思ったよ。やっときゃよかった。
 そのぐらい、すし酢がうまい。もういいよ、江口の負けで。
 
3月2日(

 避難訓練はなし、つづき。続かせる気はなかったんだけど。
 初期消火を成功させて、で思い出したんだけど。うん、わしその現場にいたことあるわ。
 昔、近所のスーパーマーケットで買い物をしてて。小さいスーパーね。店の真ん中に立ったら建物の両端が視界に入るぐらいの。で、そこの生鮮調理場があるだろう方向が何か騒がしくて。そう思ったら反対側から、消火器抱えた別の従業員が数人、走ってそっちに向かってた。モロ現場じゃん! えーと、記憶があやふやなんだが、火災報知器って鳴ってたっけ? 昔過ぎて覚えてないけど、もしかしたら鳴ったかも。鳴ったから騒いでたのか。ともかく、その後店は普通に営業してたので、たぶん初期消火成功だったんだろう、おめでとう。ちなみにこの数年前、別のホームセンターは初期消火失敗したのか、全焼して店消えた。
 そう、消防署の人の話にもあったんだけどね。公共建物火災の原因トップってのはやっぱり放火だと。で、何が燃やされるのかっていうと、羽毛布団らしい。衣類はけっこう耐燃性があって意外と燃えないんだと。そして羽毛布団は、中の方で火を付けたら、しばらく気付かれない状態でなかでくすぶって、周りが気付くころには犯人はトンズラできるんだと。
 というそんな話があっても、避難訓練のシナリオでの火元は惣菜の調理場。ま、こんなところでリアリティ作ってもな。

3月1日(金)

 職場で避難訓練がありました。今回はわたくしも参加する番です(同じ売区内で参加者もちまわり)。わたくしの担当は、誘導班。他の売場のひとらが逃げまどうのを、「こっちですーー!!」と腕をふりふり誘導する。なんでか今回、消防署の人がチェックしに入店してて(これまではどうか知らんが、少なくとも江口の視界にいたのは今回が初めて)、こりゃ真面目にせなならんと、ラジオ体操並に腕をふりまわした。
 避難訓練とはいえ、事前に進行マニュアルが用意されていて、非常ベルが鳴ったらどうする、○時○分に館内放送をかける、このタイミングで動く、などの細かいシナリオがあって、前日にも説明会があって消防班が個別に回ってきて詳しい段取りを再説明して。ハイ、店舗の義務として訓練ちゃんとやりましたヨーの体だけ整える毎度のことなのですが。
 今回、肝心の消防本部の進行がぐだぐだで。館内放送のマイクの向こうにシナリオが用意されているはずなのに、それの読み上げがぐだぐだ。段取り間違えてるし。現場、大丈夫なのかコレとめっちゃざわついた。なんとか進行して、最後の「全員退避」アナウンスがあって、ようやっと江口も避難。いちばん最後に、江口が消防本部長に「避難完了しました」の報告をして訓練が終わり、のはずなのだが。本部長いないでやんの。しょうぼうほんぶーーー!!
 あと、毎度思うが、避難訓練のシナリオ「初期消火失敗、被害拡大」の展開は笑う。何やらかしたんだ。
 訓練終わって、消防署の人の話があったんだが、その時にも「まず、初期消火を成功させて下さい。そうすれば全員避難までには至りません」って言われて、まさにドンピシャなタイミングで言われたんで、んもう腹痛い。




 

江口梨奈のすてきページ

江口梨奈のすてきページ