2025年3月のごはん。 3月 その2 あいも変わらず、会社のパソコンでスタンドアローン設定できへんもんか計画を練っております。まーたわたくし、今年から会社で係の仕事が増えまして、それ用の書類でExcelを使いたくて、今の環境ではにっちもさっちも。で、2月が決算で、2月末に新しい備品が欲しい言うても聞いて貰えないのは分かりきってるので、年度が切り替わるのを待ってた。「待ってた」ったって、何の準備もしてないんだけど。 いや、正確には、準備しようとはしていた。うちの店長の性格上、「やりたい」いうたら「それはいくらかかるもんなん?」て聞かれると予想がつくので、むしろキッチリ導入企画書を持ち込むべきやと判断。パソコン本体費用と、維持費用もろもろを、書面にして提出してやろうかと。一番のネックは費用うんぬんより、初期セッティング。今の時代、全くネットが無い状態でパソコンを使うのは無理。少なくともウィンドウズは、ライセンス認証でオンライン必須。わしの拙い頭でどう考えても、そこのハードルがクリアできん。夫なぞは「自分で組んだら?」とか、無責任なことを言いやがるこんちくしょう。 と、そんなふうにあっちこっちのパソコン情報を探っていたら、わし自分のパソコンが欲しい欲(よく)がむくむくと。いま、わしのパソコン、ほとんど夫に取られてて、めったに触れなくなってる。こないだから、電子書籍読む用にタブレットが欲しいなあ、言うてるんやけど、いっそのことパソコン買った方がよくね? て。会社のパソコンなんて知ったこっちゃないやーい。 3月 その1 2月ぶんの日記をまったく更新しなかったなあ、と思いつつココのファイルを開いたら、書きかけの2月の日記があった。存在すら忘れてた。忘れてたから、どんなオチに持っていくつもりだったのかも思い出せないんで、そっとデリート。 えーと、近況ですか。 Kindleで出版してたぶんの、分配金が入りました。 信じられますか? こんな素人のちょぼちょぼ絵日記、ぶっちゃけ、ダウンロード数も身内の人数とイコールなのに、分配金が発生したんですよ。最初に届いた支払確定メールを、「もしかしたらスパムメールかもしれん」との疑いが拭いきれんかったんで、支払日すぎて通帳記帳するまで確信が持てんかった。ちゃんと振込あった。振込手数料の方が多いやろこれ、むしろ諸々手数料引かれて、よくぞ金額が残ったなとも思ったが、ともあれ詐欺ではなかった。素人のわしがこうやって貰えてるんだから、本職のひとらの無料マンガって、いったいいくら貰ってんだ。 ともあれ、過去2年間に書き溜めたぶんを全部まとめて出版したので、また貯まるまで待たねば。なので次巻はたぶん2年後。よろしく。 |