科学の色>顕微鏡
電子顕微鏡
K大学博物館の企画展「くらべて発見!! 昆虫の色とカタチ展」を見に行った。当然昆虫の色も興味深かいが、なんといっても持ち込んだものを電子顕微鏡で撮影していただけると言う。 最終日、やっと重い腰を上げた。
最終日だというのにガラガラ。受付にいた係の先生に電子顕微鏡の使用を申し出ると、ナント驚きの卓上(^O^)の電子顕微鏡(日本電子JCM-6000)だった。 係の先生、ナント初めての操作のようだ。取説を見ながら、TAKAが持参したタマムシの足をセットした!(^^)!
しばらくするとモニタに怪しげな画像が・・・、ザラザラした白黒画像・・・(>_<)。あっ!光を使っていないので色はないんだ。(右写真が、電子顕微鏡で撮していただいたタマムシの足)
上中写真は電界放射型走査電子顕微鏡、上右写真は電界放射型透過電子顕微鏡、ともにK大工学部のもので、大学見学で生徒と一緒に見せていただいた。(2014/10/12、TAKA)
顕微鏡:(1)簡単な顕微鏡写真|(2)電子顕微鏡|
トップページへ