桑野サマーフェスティバル2004
 8月24日(日)に桑野公民館および桑野グラウンドで開催されました。
 「桑野育英会」は、毎年科学実験や工作のワークショップを出店してきました。今回は、前回好評だった「アートバルーン」に加え、「LEDライト」と「ポケットスコープ(虫眼鏡)」づくりにしました。
 今回は5名の会員が常駐して、子ども達のサポートにあたりました。
 例年になく、大勢のお客さん(幼稚園児からおじいちゃんまで)で、対応に大わらわでした。
うーん難しい
舞い上がれ
育英会はこんなお店を開店しました。
毎年大盛況の桑野サマーフェスティバル
夢の風船
桑野サマーフェスティバル2003
おじさんも
育英会ワークショップ
 桑野育英会は、桑野公民館主催「桑野サマーフェスティバル」へ「おもしろ科学遊び」を出店してます。
 「桑野育英会」は、桑野地域に居住している義務教育諸学校教員で組織している団体です。
 本会の目的は、@会員相互の親睦を図ること。 A教育の諸問題に対する意見交換および研修を進めること。B地域の一員として地域に貢献することを目的としています。

育英会宛メールはこちらから
supported by  もどる
桑野サマーフェスティバル2005
 もうすっかり恒例となった「桑野サマーフェスティバル」が8月28日(日)に桑野グラウンドで開催されました。桑野地区内は勿論のこと近隣地域からもたくさんの人が訪れるようになりました。
 育英会もこのフェスティバルに参加して、5年目くらいのなるでしょうか。1回目は雨中でペットボトルロケット発射をデモンストレーションしたことを思い出します。そのころ人気の「スライム」が花形でしたが、今は、「アートバルーン」と「LEDミニライト」が主役です。
 今回はWEB上で広く知られている「紙飛行機」も試してみました。ちょうどスペースシャトルで日本人飛行士 野口聡一さんが日本人初の船外活動を成功され話題となっていたので、スペースシャトルの紙飛行機を中心に、昔懐かしい零戦などを出店しました。
 小さい子どもさんには少々危険がつきまといます。ちょっと遠慮しいしいのデモンストレーションを行いました。
 さて、相変わらずの「アートバルーン」人気です。今回は、500セット用意しましたが、見る見るうちになくなりました。電動ポンプで空気を入れたので、割れやすかったこともあったと思います。このところは、研究課題です。地元小学校に勤務されている先生方も応援してくれて楽しい時間を共有できました。また、「LEDミニライト」も相変わらずの人気です。このライトの父とも言えるY先生が子ども達に優しく仕組みを説明しながらの製作でした。あのライト大切にしてくれているでしょうか?ランドセルにぶら下げていてくれるといいのですが・・・。
 会場は、大学生を中心とした「愛は地球を救う」の募金会場ともなっていて、最後には「サライ」を合唱していました。
 フィナーレを飾る花火も年々素晴らしいものとなっています。

ページのトップへ

ページのトップへ

桑野サマーフェスティバル2006
 8月20日、桑野公民館主催「桑野サマーフェスティバル」が開催されました。今年も桑野育英会は、「おもしろ遊び広場」を出店しました。昨年同様のメニューに「ブンブンごま」を加え、また「スライム」も復活させました。「スライム」は最近メニューから外していたので、物珍しさからか、小さいお子さんに大人気となりました。おうちの方に手伝ってもらったり、友達や兄弟姉妹で一緒に作ったりしていました。手渡すときには、大人に注意をするのは怠りません。まちがって口に入れないように、汚れた手を必ず洗うことを約束してもらいました。
 「LEDミニライト」はもうすっかり定着しています。「光のまち阿南」ですから・・・。今年、会場はLEDの美しい模様にに彩られていましたね。また、「アートバルーン」は相変わらずの大人気。お世話係のお兄さん?も大忙し。子犬やウサギ、男の子はサーベル(剣)が多かったみたいです。
 応援団のお姉さんも頑張ってくれました2007年もお願いしますね。お兄さんたちは、随分とお年を召してきたようですからね。
 メッセージバルーンや24時間テレビの募金もありました。各種団体の工夫を凝らした出店。密かに人気の「さとの雪」(お豆腐)などなど・・・。
 最後は、恒例の花火大会。夏の終わりの夜空を、美しく飾ってくれました。