02/3/31(日) イタリアン・ディナー
・今日の晩は、モアナコーストのイタリア料理屋さん「フィッシュボーン」へ。
窓際の席だったので、ライトアップされた庭の桜がよく見えました。
料理もおいしかったし、このお店はかなりおすすめです。
・SWEETYというプラグインを入れて、
Lyritorという歌詞ファイル作成ツールを使って、
こんなのを作ってみました。
まさに、無料簡易家庭内カラオケ。
これからお気に入りの歌の歌詞ファイルをどんどん作っていこうと思ふ。
昼頃、会社に集合。
同じ時間に、お弁当屋さんに花見弁当を届けてもらいました。
#なんて楽ちんなお花見だ。
蔵本の西部公園へ・・・と思ったのですが、
駐車場がいっぱいでその麓の別の公園で陣をはりました。
桜も満開、弁当も旨い。
ただ、通り過ぎる人たちにジロジロ見られましたが、
(周りに花見をしている人たちがいないような場所だったので・・・)
総合的に良い花見でした。
・プロ野球開幕戦。
もちろん注目カードは、巨人 vs 阪神。
結果はみなさんもご存じの通りッス。
はっはっはっはっは。
・またか!って感じですが、またこのネタです。
今日、「破邪巨星 G弾劾凰」最終回でした。
神谷明さんが、彼の名ゼリフを言うシーンがありました。
「おまえはもう死んでいる」
きっとこのシーンが最終話の一番の見所です。
でもね、箱から出して、つなげて、起動して、さぁ使うぞぉ!
と思ったら速攻でほかのチームに拉致されちゃった・・・。
あさってにはわしのブースに帰ってくるはず。くすん。
・「普段からXPを使って不具合を早期発見」計画も
順調に進んでいます。
まず、T●STEHドメイン登録。
稟議終了後、設定。
無事に「ようこそ」メッセージを確認。
さぁ、ここからだ。
次に、Full●andを入れました。
ちゃんと動いています。
一●郎や三●郎の回覧メールもOKです。
※赤Kさん、情報ありがとうございました。m(_ _)m
そして、S●Rシステムも導入。
これもちゃんと動いています。
思っていたよりもずっと快適。
マシンスペックもそこそこ良いので、
今まで(Pentium200MHz/Windows95)よりはるかに良い。
※Full●andとS●Rを同時に立ち上げるなんて
今までは夢物語だったのに。
今は、その2つを立ち上げながら、
一●郎で仕様書のドキュメントを開いて、
三●郎でチェックリストの作成もできる。
すんげー、仕事がはかどりそう。
・わしのブースには今、5台のPCがあります。
そのうち、
1台はWindows95、
1台はWindowsXPとWindows98のデゥアルブート環境、
1台はWindows2000とWindowsMEのデゥアルブート環境。
バラバラだ。。。
あと、1台はMac OS X v.10.1.3とMac OS 9.2.2の入っているiBook、
もう1台はあさって返ってくるiMac(OS構成はiBookと同じ)。
わしのブース、すんげー狭いッス。
・先日、ある人から、あるCDを借りまして、それ以来、
そのCDの中のある歌を繰り返し繰り返し聞いています。
このシリーズの中では、これが一番めっっっちゃ好き!
とってもかっこいいのだ。
さて、ほんのちょこっと歌詞を抜粋してみました。
一体、何の歌かわかるかな?そして何のCDかわかるかな?
♪見参!流れる時を渡って登場
見参!きらめく鳥ジュジャクはどこの空
もともと短気なわしは、そろそろ限界かも。
毎日、牛乳飲んでこれ以上イライラしないように
がんばってます(笑)
あぁ、わしの清純派のイメージが・・・。
#ないって、そんなイメージ、どこにも。。。
・めっちゃ、い・ぞ・が・じ・ぃ〜。
くそっ、金曜日出社すれば良かった。。。
・昼、サンドイッチをちゃっちゃと食べただけだったので、
23:30にはめちゃ腹がへった。
ぐぅーとおなかが鳴ったので退社。
あぁ、わしの清純派のイメージが・・・。
#とりあえずボケは2回繰り返す、の法則。。。
帰宅途中、晩ご飯を食べに「かつや」へ。
神様、真夜中にロースカツ定食を食べる私をお許しください。
・昨日から「地球儀のスライス」を読み始めました。
森博嗣さんの短編集です。
ちなみにこの文庫の挿絵は、森博嗣さんの
奥さまのささきすばるさんです。
・「おさかな天国」がカラオケにラインナップされる日も遠くない。
#もうあるかも。
・ポニーキャニオンのサイトでこんな企画を見つけた。
わしの世代はこの人の怪談話が流行ったせいで、
この人の名前を聞くとなんか呪われそうと思ってしまう・・・。
んで、さっき彼女の名前でWeb検索してたら、
彼女のお墓を撮影した写真をアップしているHPを見つけた。
ちょっと、いや、かなりこわかった・・・。
・すんません・・・ここからちょっとマニアな話っス。
えぇ、マイブーム(笑)のアニメ「破邪巨星 G弾劾凰」で、
本日、神谷明氏が叫んだ必殺技を
TV観ながらタイピングしてみました。
#聞き間違いがありましたらすみません。
リストション・パぁーンチっ
デスっ・フレぇーイム
ハイドロ・イレイザぁー
ネオっ・カリバー
ダンガイ・ビぃーーームっ
ゴッド・ウィングっ
ダブルカッタぁー・ブぅーメランっ
ゴぉッド・ミサイル
カウンタぁー・シャーク
テレポーションレイザぁー
ゴぉぅッド・トルネぇードぉっ
まさに必殺技の大安売りじゃ。
っていうか、ここまでくると、制作スタッフの
「神谷明に必殺技を叫ばせたい!」という
マニアックな欲望がもろに前面に出ていますね。
この回のアフレコ現場は、
スタッフみんな童心に返っていたのではないでしょうか?
実にうらやましい。
しかも今回は、次回予告(次回は最終回)も全部
神谷さんが読んでいました。
脇役のはずなのに、主役や主要キャスト陣を
完全に食っちゃってます。恐るべし。
必殺技以外にも、
「救うんだ、この世界を」「逃がすかっ!」「雑魚がっ!」「フッ」
というセリフ(「フッ」はセリフか?)も神谷さんが言うと
重みが全然違いましたねぇ。
#見習え、関智一(笑)
わし的には「発進っ!」「見参っ!」も言ってほしかったッス(爆)
白菜がいっぱい残ったので
なにか白菜料理を考えないといけないなぁ。
・ドラマ「トリック2」、みなさま観てますか?
今日の話(関西は1週分放送内容が遅れています)、
かなり笑えました。
今一度、笑いどころを振り返ってみましょう。
「アラン井上」は、おいしすぎる。
わし的に一番ウケたのは、
「すみません。多めに見積もってやってもらえますかの」
のシーン。野際陽子さん、ナイス視線!
それにしても今回の緊迫したラストシーンで最後のセリフが
"あれ"って「笑いを優先したな、堤監督!」って感じやね。
・「バガボンド」13巻と「花ざかりの君たちへ」17巻を購入。
今回の「花君」の最後の3ページは、ひさびさにガツンときたっス。
これをきっかけにちょっとは話が進むのかな?
・金曜ロードショーで「ハムナプトラ」をやっていた。
なんてすばらしいB級映画なんだ。
思っていたよりもおもしろかった。
が、映画館でお金払ってまで見たいような作品ではないなぁ。
・世界フィギュアスケート選手権の男子シングル・フリーをTV観戦。
っていうか、今日だけじゃなく、アレクセイ・ヤグディン(通称、ヤグ様)の
演技は全部見てますよー。
予選の「グラディエーター」良かったですねぇ。
あの子気味良いステップがキレイだわぁ!
世界一のトリプルアクセルもさすが!
そしてなんと言っても安心して見れる失敗のない完璧なスケーティング。
すごいッス。
ショートプログラムでは、なんと5人の審判員が
presentationで6.0点満点を付けてました。
まじ、すげー。
んで、今日のフリースケーティングの「仮面の男」は、
オリンピックの時と同様に吸い込まれるように見入ってしまいました。
あーでも、わし的にはオリンピックの時の方が良かったなぁ。
だってオリンピックの時には、最後にリンクにキスをしてたのが
感動的だったから。
それにしても一番驚くのは、ヤグ様がまだ22歳だってことかな。。。
外国人ってなんであんなに落ち着いて見えるんだろう?
テーマは、
「どうして初版出荷時に見つけられなかったのか?」
というもの。
しかも、ひとつずつの不具合について話し合いました。
うーむむむむむ。
・このミーティングでは開発の人の名前はなぜか
イニシャルトークだったのですが(笑)、
「性格は良いのか悪いのかよくわからないけど、とにかく感じの悪いTさん」
と言った某上司のコメントは、
苦々しさがたっぷりこもっていて一番笑えた。
みんな耐えてはるんやねぇ。。。
・WindowsXPで起こる不具合が多いので、
だれかメールマシン(試験業務以外の日常業務で使うPC)をXPにしないか
という案が出る。
んで、有無を言わせず、わしに決まった。。。
っつーか、XPではF●llb●nd使えねーんじゃねーの?
だったら、一●郎や三●郎の回覧メールに書き込めねーし、
日報や週報も出せねーよ。
っつーか、そんなんじゃ全然日常業務マシンになんねーじゃん。
・明日から4連休なので、実家に「帰るよ」という電話をしたら、
なんかいろいろとあって結局おやじとケンカしてしまった。
「もういい。帰らない」と言って電話を切ったので、
この4連休は帰りません。
このドラマ、個人的には途中から
藤木くんよりもオダギリジョーくんの方が
お気に入りになっちゃいました。
・「恋するトップレディー」も最終回でした。
わし的にはこっちの方が「初体験」よりもハマッて見てました。
ギバちゃん最後まで渋いッス (>_<)
っつーか、ちょっち泣いちゃいましたよ。
どうやら中谷美紀の涙はわしに伝染するようです。
#「ケイゾク」も「永遠の仔」も「R-17」泣かされました。
これで4連敗じゃ。
・で、わしが思ったこと。
藤木くんのよーな恋人は別にいらねーけど、
柳葉ちゃんのよーなSPはちょーほしーぜ。
誰か、「もっと現実を見やがれっ!」って、わしに言いながら、
わしをグーで殴って、グーで。
※注:ホントに殴ってはいけません。殴り返されます。ご注意ください。
昨日はただの白ご飯だったのですが、
今日はバターライスを作ってそれにハヤシライスをかけてみました。
ちょー激ウマ!
レシピは近日公開予定!
・晩は、ハヤシライスを作ってみました。
もうめちゃくちゃ旨くできました。
レシピは現在編集中。近々公開します。
デミグラスソースの缶詰を初めて購入しました。
たしかにこのゴージャスな感じは自分で作り出すのは難しいかも。
・ひさびさにカラオケ。
わし以外に「バイオマン」の歌を歌える女の人を初めて見た。
しかも、自分から進んで選曲しはった。
世の中って、意外と狭いんやねぇ。感動した。
・「トリック2」がやっぱりおもろい。
・安楽椅子探偵の解答編が放送されました。
個人的には今回が一番難しかったッス。
完全にミスディレクションにハマッていました。
#っつーわけで、綾辻さんに好かれる視聴者の一人です(笑)
・で、番組の最後に恒例の(第3回目の放送の時にはなかったっけ?)
出演者の皆さんの各劇団のスケジュール紹介がありました。
やっぱり「ラッパ屋」は、今年中公演がないようです。残念。
それにしても木村さん(ラッパ屋所属)が
あんなテンションの低い役(川端役)をできるなんて
ビックリしたッス(笑)
・明日締め切りのドキュメントを上司(M氏)がなかなか
チェックしてくれないので、まだ提出できないでいる。
これで提出が遅れたら、わしが責められるんだよ、絶対。
むかつく。
・今日はホワイトデー。
いっぱいお菓子を配られた。
ありがとうございます。
・深夜の海外ドラマ「ザ・プラクティス4」がおもしろい。
今日の脚本は、かなり良い出来だったと思う。
だって何をどう書いたって、結局必ず最低1回は書き直せと突き返される。
んで、適当に順番だけ変えて、内容は変えずに提出すると、
「良くなった」とかぬかしやがる。
はぁ? 一体、最初と2回目と何が違うねん!?
っつーか、てめぇ(M氏)ちゃんと見てねーだろ、って感じ。
上司の「添削ごっこ」につき合うのも、わしらぺーぺーのお仕事なのね。
あー、大人の社会ってイヤぁね。
#こんな感じで上司を試すようなことするわしも
社会人としてどーかと、たまに思ふ。
・今日もドラマ「初体験」が見れなかった。
最終回は、逃さず見るぞ!
#っていうか、いい加減、録画予約を覚えろ >わし
・困った。
マイ・にゅー・カーのオーディオんところに時計を表示させたいのだが、
どうやればいいのか不明。
っつーか、これって時計表示できるのだろうか?
機械オンチなわしは、こういうの苦手。
「一つのボタンがモードによっていろんな働きになる」系のボタンは嫌いだ。
アプリケーションのダイアログのボタンのように、
キャプションの文字列がすり替わるとわかるが、
実ボタンはそういうわけにはいかないのでさっぱりわからん。
さらに、ボタンに付いているアルファベット(1文字〜3文字)も
一体何の機能のボタンなのかさっぱりわからん。
マニュアル本には、違うタイプのオーディオの説明しか載っていないので、
役に立たん。うーむ。
・新車で出社。緊張した。ドキドキ。
・今日はミーティングが多かった。疲れた。
ファイナル試合は、
武藤敬司と新崎人生 vs ザ・グレート・サスケと小島聡くんの
タッグマッチでした。
こじちゃんは最初サスケのマスクをかぶって登場するし、
武藤はやたらと人生と向かい合って合掌するし。
なかなか笑えるところがいっぱいありました。
武藤の動きはTVで観るのと同じだった。感動。
こじちゃんのベビーフェイスもかわいかった。
あぁ、楽しかった。
・晩はマドラスでカレー。
みちプロのセミファイナルに登場していた「カレー・マン」にちなんで・・・。
・今日、もうひとつ届きました。それはAB GYMNIC!
EMS効果のダイエットに期待(笑)
・accessが復活したらしい。
相変わらず突き刺さる高音。
そう言えば、大ちゃんをTVで見るの久々やなぁ。
・ずーーーーーーっと前から気になっていた
ある不具合の再現方法がようやくわかった。
#生Tさん、さすがなり。
・いよいよ待ちに待った『安楽椅子探偵』の放送日です!
で、ビデオをセットして待っていたのだが、
なんと、始まる2,3分前に突然全チャンネルが砂嵐に!
なにぃっっっっっ!なんでやねん、おぉ!?
で、代わりに誰かにビデオを撮ってもらおうと思い
夜中の1時過ぎやのにあわてていぬに電話。
風邪で弱っているいぬをたたき起こしてしまいました。
#すまぬ。わしとしたことが取り乱してしまった。
で、いぬに電話で話し始めたとたん、TVの砂嵐が直った。
ほっ、良かった良かった。
なので、無事にビデオに録画できました。
#ホントにすまんのぉ。 >いぬ
ええっと、ネタバレにならない程度にわしのコメントを。
今回、脇役3人組がかなりおもしろいッス。
なんでもかんでもさらけ出すような気分、って感じ?
裸を、っていうか、素(す)の自分を見られちゃう、って感じ?
そんなドキドキ感。
ところで、内線で開発の人から
「今から借りにいってもいいですか?」と聞かれて、
「はい、いいですよ」と答え受話器を置いた直後に
わしがとった最初の行動は、
ブラウザの履歴と一時ファイルの削除でした(笑)
・つくづく、わしは面食いだなぁ、と思い知った1日でした。
っていうか、ことばは通じるのか?
・今は、Windowsのお仕事とMacのお仕事と並行にしてます。
どっちもボリューム満点で、しかも時間がない。くー。
・その上、来週は別のMacのお仕事が入ってくる。
来週からは3つ並行に作業をすることになるじゃん。
・んで、さらに、もう1つ別件の仕事依頼が来たのだが、
さすがに上司のNさんが断ってくださいました。
ふぅ、助かった。
・こんな感じで、今月は家にお仕事を持って帰らなきゃ
間に合わない状態なりー。
・でも、そんなバタバタしてるときが一番楽しい。
っていうか、これまだ全部インプリメント終わってねーだろ、って感じ。
しかも担当者がつかまらねー。もー。
なので、メールをちまちまと書いて送ってみた。
SQRをNOで返す方が早いんやけど、
なんか逆ギレしそうな人(一体、どんな人や)なので、
そんなときはお得意の(笑)、バカ丁寧で、かつ、
超へりくだった文章でメールを書いて送る。
その手のメールを書くときは、
行間に如何(いか)に、トゲと毒を練り込むかがポイント。(ニヤリ)
・で、帰ってきたら、ドラマ「初体験」は終わっていた・・・。ガクッ。
腹へった。でも、晩ご飯作る気力がない。買い置きもない。グー。
昨日の日記に「今日から28歳」と書いていましたが、
それは間違いです。ホントは、27歳です。
#間違ってることに全然気づかんかった。やばい、やばい。
なので、けっしてUFOにさらわれたりした
空白の1年間があるわけではないので、
ご安心くださいませ。>ツッコミをしてくださったみなさま。
・きょうは振休を消化。お休みだぁー。わー。
・お休みなんだけど、総務に用事があったので
14時過ぎごろ会社に行った。
用事を済ませて帰ろうとしたら、出社してきた谷Oちゃんに会った。
っていうか、おまえ何時に会社に来とんねん。
しかも「おはよー」は間違ってるぞ。全然「おはや」くない。
んでもって、第2声が「カラオケ行きてー」も間違ってるぞ。社会人として。
ただ、「じゃあ、今から行く?」って答えたわしは一番間違ってると思ふ。
※注 カラオケは行ってません。また今度な。
・ダイソーへ行って「でんち測定器」を買いました。
※マウスよりもちっちゃいのだ!
これがなかなか強者です。
だって、これ1台で、単1〜単5の乾電池や、
さらに、9ボルト乾電池も測定可能。
しかもなんと、ボタン電池も測定できるのです!!!
測定器の大きさはちっちゃい手のひらサイズ。
しかもなんといっても100円ってところがいいですよね〜。
さっそく捨てる予定の電池達の残量を測定してみた。
すると、まだ使える電池がけっこうあった。
良かった良かった。みなさんも資源は大切にね。
・サンマルクに誕生日コースを食べに行きました。
そして、食い過ぎ・・・。うぅ。
・K-1の放送を観る。
すごかったですね。
特に、マイク・ベルナルド vs レイ・セフォー は感動もんでした。
ミルコも勝ったし(KOじゃなかったけど・・・)、世は満足じゃ。
・青森の武富士放火殺人の容疑者が逮捕された。
昨夜、日テレの「スーパースペシャル」で放送していた、
超能力FBI捜査官がサイトレーリングで調べた犯人の動機と
かなり違うんですけど・・・。
・阪神は例年通りオープン戦には強い(笑)
このペースで本戦も勝っていってほしいものだ。
今年は優勝とまでは言わないがAチーム入りしてほしい。
#阪神ファンは常に高い夢を追いかける・・・。
・Jリーグ開幕。
横浜・F・マリノス勝利!!
・深夜、日テレで『青少年有害環境法案 「法規制とメディア」』
という討論会を放送していた。
スムーズな進行で、わかりやすい主張の、かなり熱い討論会だった。
ついつい引き込まれて、おもわず最後まで観ちゃった。
こういうイケてる討論会を見ると、
「朝まで生テレビ」がものすごくわざとらしい番組に思えてくるよ。
・『トリック2』、佐野史郎の「ゾぉ〜〜〜〜〜〜〜〜ン」が笑える。
・「人間失格」読了。
んで、「キリング・ミー・ソフトリー」を見に行きました。
主役のヘザー・グラハムが、すんげーキレイなねぇちゃんでした。
この人は「ツイン・ピークス」に出演していたらしいのですが、
うーむ、覚えていない・・・。
この映画、Hシーンがいっぱい(さすが18禁)。
んで、純粋無垢でお子ちゃまなわし(笑)は、
こんなことを考えながらみてました。
かなり有酸素運動じゃん。