で、晩に広Tさん家でフライにして食べました。
あと、きのこの炊き込みご飯、とろろもずくもありました。
3人では、食べ切れませんでした。
・本日、無事勉強会終了!
いや〜、「これだけっ?」っていう不満の声も聞こえず、っていうか耳をふさいで、
なんとか終わりました。
まとめた資料は、社内の方オンリーだけですが、こそっと公開しようと思います。
で、感想とかアイデアとか、くださるとうれしいです。
早めに公開できるよう努めます。
社外の方には見えません。ごめんなさーい。
わしの課題:リターンの後、前に出ないで後ろで待つようにする。
サーブを入れる。
・明日、U松さんは出張なので、今夜わしのブースで軽く報告&デモ。
松Kさんも参加。
ポンポンポンポンいろんなことを質問される。
しかも良い質問や。わし的にはイタイ質問やけど。
頭のいい人達やなぁと、つくづく思う。
「こんなのもあるんですけど、調べてみたいです」と提案してみる。
プロトタイプだから戦略的なことは考えなくて自由に調査していいよって言われる。
いい仕事だ。 ・・・調査費用と時間があればね。
なんで今月こんなにお金ないのか、わかった。
資料の本をいっぱい買ったからや。
あー、今度あるチュートリアルの参加費24,000円は、なんとか出してもらえそう。たぶん。
でも、交通費は出そうにないなぁ。
で、その1食は起きてる時間のだいたい真ん中をとって晩ご飯の時間に食べてます。
そんな時間がまん中ってのも問題ありか?
きょうは、少し晩ご飯食べに行くのが遅くなりそう。
うーん何食べようかなぁ。ひさびさにマドラスでカレー食べようかな。
と言っても、特製ジャワカレーは食べないですよ。って言うか食べれないっス。
・↑と書いたけど、やっぱり近くのガストでご飯をすませました。
あ〜、金曜日提出の仕事が終わらなーい(;_:)
しかも今週月曜からダイエット週間に入ったので、1日1食。
ふっふっふ、29日の体重測定では少し軽くなれるかも。
あっ、11月入ったら、ボーリングの練習もしなくちゃね。>関係者
バッティングセンターも行きたいなぁ。>まき
・今、このページの上を飛んでいるハッチー(仮名)とも最近仲良く仕事を進めています。
でも、複数のマシンを同時にかたまらせるのだけは勘弁してー。
29日までに資料と、余裕があれば(なくても?)もっとおもしろいサンプル作らなきゃ。
・きょうはじめて相棒とテニスの練習できました。
なんかめっちゃ緊張した。
自分で言うのもなんですが、ひさしぶりに、ういういしいわしを見た。
どれぐらい緊張していたかというと、
ゲーム中、ボールが頭に当たってしまったのに、なんのリアクションもできず、
マジで恥ずかしがってしまうくらい緊張していました。
関西人的には、おいしい場面をのがしてもったいないって感じです。
なんでそんなに緊張したかというと、
今日の練習メンバー8人中5人が同期で、しかもそのうち4人が同じ社宅の人だったので
なんか恥ずかしかった(だって普段あいさつもしない間柄なのに)ってのと、
みんなめちゃ上手いんやもんってのが理由かな。理由になってないなぁ。。。
で、きょうのわしは、サーブ入んない病に取り憑かれてました。
それに全体的にダメダメだったぁ。がんばれ、わし。
しかも相棒をいっぱい走らせてしまったし。
反省材料てんこ盛り。
マジで上手いッス。My相棒。
高H先生との打ち合いは、思わず見とれてしまいました。
きょうは練習なのでみんなお気楽極楽なノリでしたが、本番ではわし狙われるやろうなぁ。
もうここまで来ると急に実力を上げるとか無理だから、作戦としては、
あの子を狙ったらかわいそう、とか
あの子を狙ったら恨まれそう、とか
あの子を狙ったら呪われそう
って対戦相手に思わせて、わしを狙わせないようにするっちゅーのはいかがでしょう。
たとえば、リングブームにあやかって「わしにボールを当てると1週間以内に死ぬ」って書いたTシャツ着るとか。
そうすればわしの方にボール飛んでこないでしょう。
#冗談でーす。ちゃんと練習しまーす。
まぁ、本番で今日より悪くなることはないと思います。きょうは特別へたっぴでした。
あ〜、途中ドキドキすることもあったし。それは内緒。うふふ。
・今週末に、今月やったお仕事の発表会があります。
資料を作らねばいけない。こういうの苦手・・・。
・テニスに行ったんですが、なんか人が多くて逃げてきました。
あっ、でも2試合練習できました。
わし、人見知り激しいので、あんなにたくさん人がいると実はツライ。
前もって心構えができてると大丈夫なんですけど、
いつもの感じでおきらくに行った場所に、予期せぬ人がいっぱいいると、
わし「借りてきたネコ」状態になってしまいます。
みなさん、そんなことないですか?
無口で、人と目を合わせず、人の輪からはずれてるわしって想像つきます?
この状態の時って、ビクビクしてて、早く逃げ出したいんだけど、
すぐに離れるとなんか変だから、じっと様子をうかがってるって感じなんです。
こんな弱々なとこもあるのよ。ほほほ。
でも、一度慣れてしまった人には、ずぅずぅしーくらい態度特大になって甘えてしまいヤス。
ごめんなちゃい。
・夜中に、さしで語る。
っちゅーか、弱音を聞いてあげる。
「バブルのころに貯めとけばよかった」とか、
「今年辺りが転職のラストチャンスかな」とか。
で、また「4年目だっけ? あー、5年目?」って聞くし。
わし、まだ入社して3年目です!
まっ、もし転職するなら、あんたよりわしの方が先だよ。
だって、わしには扶養家族いないから、人生のフットワーク軽いもーん。
・こわい話の「オチ」かなり不評でした。
まぁ、(わしが)恥ずかしくない程度に余分なところカットしたり、表現をまーるくしたりしたので。
っちゅーか、文才がない・・・。
最初、場所がわかんなくてウロウロと20分くらい河川敷をうろつきました。
山Sさんに電話して教えてもらい、なんとか合流。
いろいろメンバーを貸し借りして4チームで試合をしました。
きょうのわしのポジションはセカンド。
トトロや有Sさんも来てました。懐かしかったぁ。
天気も良くって暖かかったし、楽しかったっす。
・ごめんなさーい!!
どなたか、わしに用事があったのでしょうか?
きのう、いっぱい電話がかかってきたようなんです。
留守電4件、PHSは数件。
留守録は伝言なかったので、どなたからなのか、わかりませんでした。
PHSは車運転してるときにかかってきて、取ろうと思ったら切れるというのが数回。
でも、番号非通知だったのでこれも返信できませんでした。
あー、ひとつ、番号が通知されてたのもあったんですが、
ちょー機械音痴のわしはその番号を消してしまい、
返信できなくなってしまいました。す、すみません。
留守電に声と連絡先を入れといてくださると、それ聞いて返信しますです。>わしに用のある方々
・明日、高H先生のテニススクールがあります。
がんばりヤス。
最近、サーブをファーストもセカンドも上から打つようにしています。
【続々・こわい体験談】
わしは、路地の入り口から数m入ったところの壁を背にし、
目の前に立ってわしを見下ろす、この男の人を見ました。
真っ正面からまともにこの人のことを見たのはこの瞬間が初めてです。
なんか目を合わすのがこわかったので、ちらっとこの人の顔を見てすぐに
目線を下の方に移しました。
ちなみに右腕は、さっきグイッて引っ張られたときのままで、つかまえらています。
左側にさっきまで歩いていた大きな通り、
右側の奥の方には逃げ込もうと思っている友人の家の玄関がもう見えています。
ドキドキドキドキ・・・
でも、実はあまりこの人の顔とか覚えていません。
今、書いている情景描写もすごくあいまいです。
のちに、友人に説明するときにも、
たしかここだったはず、うーん、この標識が見えてたから、たぶん・・・
ってな感じで、すんごく困りました。
でも、なんで変な人と向かい合ったときの記憶がそんなに曖昧なのかというと、
ずーっと考えていたことがあったからです。
それはその人が持っていたカバンのことなんです。
真っ正面に立たれたとき、わしの背の高さ(156cm)で目線を下に移して、ちょうど目の先に映ったのは、
相手が持っていたぺしゃんこのショルダーバッグでした。
学生さんがよくノートや教科書をまとめて入れて肩からかけてるような布地のカバンです。
今このカバンはぺしゃんこで形もいがんでいるので、ノートや教科書が入っているようには見えません。
でも何かが入っているのがわかります。
だって、このカバン、縦にはクニャってつぶれているけど、横にはつぶれていないから。
そう、カバンの横幅(A4縦サイズ)いっぱいくらいのものが、このカバンの底の方に入ってる。
なんやろ? カバンの底の方に、何か細長いものが入ってる。なんやろ・・・あっ!!
もしかして・・・包丁とか入ってたりして・・・まさかぁ・・・
いくらなんでもそこまでヤバイ人じゃないやろぉ、はっはっはっは・・・
と、笑い飛ばそうにも、笑い飛ばせんよ。この状況じゃ。
もしかして・・・と、一度思ってしまったら、だんだんそれがホントのことのような気がしてきて、
今まで以上にドキドキしてきたのでした。ドキドキドキドキ・・・
「あやこちゃん、ちゃんと話聞けよ。何もしないから・・・」
って、人の腕つかんだまんまで言うなよボケ。痛いんじゃ。
早く逃げなきゃ! でも、怒らせてプチッてキレたら、刺されて殺されたりして・・・。ど、どうしよう。
今までは、
いざとなったら、わしの持ってる教科書とか入った重たいカバンで殴りつけたら勝てるかも
・・・なんていう余裕があったから、落ち着いていられたけど、
いくら何でも光り物(刃物)出されたら、ヤバイやん。
それに、荷物持ってる方の右腕をつかまれてるからカバンで殴ることもできん。
あー最初からもっと本格的に逃げといたほうがよかったって後悔してしまいました。
ここでこのままビビってじっとしててもどうしようもない。なんとかしないと。
大通りに向かって助け呼んだり、暴れたりしたら、刺されるかもしれない。
(もう、わし、この人が刃物持ってるって信じ込んでます。)
どうしよう、どうしよう、どうしよう。
友人の家はもう見えてるし、ダッシュで逃げ込めば助かる。でも、腕つかまれたまんまで動けん。
うでを放してくれさえしたら、逃げ込めるのに。
なんとかこいつを怒らせないで、腕を放させる方法ないかなぁ・・・
あっ!いい手を思いついた!! うまくいくかなぁ、でもいちかばいか、やってみるか。
で、そこでわしが何を思いついて行動したかっちゅーと、
「えーん、腕そんなに強くつかまれたら痛いよぉー、くすん」
ってな感じで、うそ泣きしたんです。かわいくかわいくね。うふ。
うつむいて、空いてる方の左手を目頭に当てて、鼻を軽くすすって、「痛いよー痛いよー」って。
わしを知ってる人がその場にいたら、「てめぇの柄じゃねぇ」「うそってバレバレ」ってツッコミいれられたことでしょう。
でも、この人は、ころっとだまされたんです。
わしが、急に泣き出したとホンキで信じたようで、
「ご、ごめん。泣かすつもりなんてないんだよ。ごめんごめん、放すから、ごめんよ」
って謝りながら、わしの腕を放したんです。
その瞬間、わし持ってたカバンを振って相手を左側に払いのけ、右前方に見える友人の家にダッシュしました。
もちろん、相手は追いかけてきました。
もう少し、あと少し。ドキドキドキドキ・・・。
でも、わしが玄関に到着する方が速かったのでした。
友人家の玄関の引き戸をガラッと開けて、叫びました。
「おばちゃん助けて、変な人が追いかけてくる!」
「あら、どうしたん。」
っておばちゃんが、顔を台所から出しました。
友人も姿は見えないものの近くにいるようで、同時に「どうしたん」って声が聞こえました。
「学校からずっと変な男の人が後をつけてくるねん。まだ、この家の前におる!」
ってわしが言ったとたん、友人とそのおかんが、玄関でペタって座り込んでるわしの横を走り抜け、表に飛び出しました。
おばちゃんは左側(路地の奥の方)、友人は右側(表通りの方)を見ていました。
(数分後)
わしは、勝手知ったる人の家ってな感じで、居間で2人が戻ってくるのを待っていました。
「見れへんかった」ってボヤく友人に、「走っていく後ろ姿だけやけど見れたで」って嬉しそうに答えるおばちゃん。
その後は、おばちゃんが入れてくれたお茶を飲みながら、何があったのかを説明したりして
しばらく友人宅でゆっくりさせてもらってから、バス停まで送ってもらい、わしは自宅に帰れたのでした。
無事で何よりでした。チャンチャン
・・・って、実は話はここで終わらなかったんです。
以下、後日談。
親には心配かけたくなかったので、今までの話は全然話さなかったんですが
友人達には話していました。
みんなから、「その人ってどんなこと話してたん?」って聞かれたのですが、
わしの記憶力が悪いのと、まともに話を聞いていなかったっていうのとでほとんど覚えていなくて、
特に名前は、下の名前(ファーストネーム)は覚えていたのですが、名字は忘れていました。
うーん、もう一度聞いたら思い出すんやけどなぁ。2文字で、二つ目は「○」だったよなぁ・・・。
で、数日たったある日、学校から帰ってきて、晩ご飯を食べようとしたら、
おかんが、「あやこ、きょう昼、○○ △△って男の人から電話あったで。
あやこさんは、いますか?って聞かれたから、学校行ってますって言ったら切れたけど。」
って・・・。
おいおい、その名前やんけ。思い出せたよ。
でもなんであいつがうちの電話番号知ってるの??
そこで気がついたんです。
そもそもあいつから「あやこちゃん」って呼ばれるようになったのは、あいつにバスの定期券をのぞき込まれたから。
で、定期にはわしのフルネームが書かれてる。
っちゅーことは、もちろん、あいつはわしの名字もそのときに覚えた可能性大やん。
しかも、わしの名字は京都ではめずらしくて少ない。
片っ端から、電話帳見て電話していけば探し出せる。っていうか探し出されちゃった!?
なんか背中を冷たい汗が流れました。ぞ、ぞーってな感じ。
で、その後どうなったかっていうと、実は何もなかったんです。
その○○ △△さんに会うこともなく、○○ △△と名乗る人からの電話もなく。
知り合いの立命館の人に、○○ △△っていう人はいるか調べてもらったけど、いなかったし。
なんか、あいまいなままで終わってしまう、わしのこわい体験談でした。
完
・きょうは家でごろごろして過ごしました。あー、よー寝た。
・イライラしてるときに、まわりに当たってしまうのがわしの悪いクセ。
だって、わし、まだまだ子供やし。と言ってかわい子ぶってみる。
で、たまたま、そのときわしイライラしてて、
ちょっと腹が立った相手にその感情を遠回しにぶつけたら、
曲がりまくって他の人にぶつかってしまった。
申し訳ない。反省。
まぁ、わしはもともと嫌われキャラなので今更って感じなんですけどね。ほほほ。
・テニスしました。3時間。なんかいい汗かいた。お腹も空いた。
ここでも悪いクセ発見。
肩と足を使わず、手だけで何とかしようとしてしまう。
ちゃんと走らなきゃ。第1歩が遅い。
まだまだボールと自分との距離がわからないから、ボールの動きを見ながら動こうとしてしまうのが原因かな?
それで出遅れる。うーん。やっぱり単純に足が遅いだけっていうのが正解かな。
・ひさびさ、マイピカチューネタ。
きょう見た。発見!って感じ。やっぱりかわいいなぁ。
・教えていただきやした。さんきゅー、くまぷー!
あなたの運命の人を探します
で、わしの運命の人は
イニシャルは、Y.Y
年齢64歳
住所は三重県
歯医者さん
運命の日は2003年12月9日
なのだそうな。う〜む。
★あなたの絶頂期は11歳頃です.すでに過ぎてしまいました.
って・・・。なんかショック。
・編み物はたしかに目が疲れる。 >neko
でも、わし目閉じてても編めるし、TV見ながらでも編める。ほっほっほ。
たいていはちゃんと編み目を見てるんだけど、疲れたら遠望ししながら編んだりする。
慣れない模様を編むときは、製図の編み目記号を目で確認しながら編むから、手元は見ないなぁ。
楽譜を見ながら楽器引くような感じ。製図を目で追いながら編んでいく。
うーん、そう考えるとあんまり手元見てないかも。横着者なのさ。へへ。
一番疲れるのは、
棒針編みの場合、左手の小指。安物の毛糸で編むと皮めくれます。
かぎ針編みの場合は、右手の中指。最近しないから消えてきたけどタコできます。
目が疲れたぁーって感じるのは編み物よりもフランス刺繍かな。
布をまーるい枠にピンっと張って、絵を布に縫いつけるやつです。
実は、その刺繍枠も社宅の押入の中で眠ってたりする。探し出すのがめんどい。
・「まだ、対応してません」じゃなくて、「えっ! 知りませんでした」
っておもしろすぎるやん。
・なんか普段はそんなに思わないんですが、さすがにこういうときは友達ほしいなぁって思いヤス。
だって、さすがに一人じゃテニスできんしね。
うーん、ダブルスの練習しようと思ったら、3人友達つくらないかんのかぁ。むずかしぃ。
・それにしてもなんでみんなそんなにお金があるんやろう?
う〜ん、わし、やっぱりお仕事できない人やから、お給料少ないのかな。
もしかして、やりくり下手?
お酒も飲まないし、週末は1日1食だけの日が多いのに、お金ないんですけど。。。
まぁ、逆に言うと、これ以上給料下がりようがないっちゅーわけやから、何しても平気。ふぉっふぉっふぉ。
あっ、そうそう。
わしは遅刻娘なので10月賞与査定の勤務態度の規律性は、かなり悪い成績だったのですが(^_^;)
あとは高く評価してくださってました。はじめての好成績です。ありがとうございまーす!!>鹿S様
わし開発業務なかったから、「該当なし」多いんよなぁ。
スキルアップも今期なかったし。まじでなんも書くことなかった。あまりに書くことなくて、「Cシェルの復習した」とか書いた。はぁ。
#そう言えば、だれか自分のHPにボーンシェル(綴り忘れた。わしバッシュとかビーシェルって読んでたけど)のこと書いてたなぁ。
来期は、賞与査定になんか書けるようにがんばりヤス。
・献血行ってきました。
で、今日も200mlにしました。
血の気が多いように見られがちなのですが、そんなことはないのです。ほんと。信じて。
今日もなかなか血が抜けず、わしがやってる間に400mlの人が2人終わってました。
今もすんげー吐きそう。頭クラクラするし。
それでもなんで行くかって言うと、もう意地やね。なんとなく。
さぁ、検査でどんな結果が帰ってくるか。
・もうすぐ冬ですねぇ。今年は何を編もうかにゃー。
今年は白のモヘアで編むのが流行らしい。
ファーやベルベといい、貧乏人泣かせな毛糸がここ数年流行るなぁ。
男の人達へ:
肌触りの良い毛糸って、1玉1000円はするの。
でね、メンズセーターってデザインにもよるけど、そこそこの作ろうと思うと、13〜18玉ぐらいは必要なの。
ほんでね、もし初めて編み物する人だったら、必要な道具(棒針、かぎ針、綴じ針、等々)そろえるのに2
or 3,000円はかかるのよ。
思いもこもってるけど、お金もかかってるわけよ。
手編みのセーターくれる女の子は大事にしなさいよ。
来年あたり、編検受けたいなぁ。
目標は手編み2級。レース編み3級ってとこかな。うーん。
将来は、オーダーメードの注文受けてそれで生活できるようになりたい。
そしたら、むっちゃド田舎に引っ込んで暮らすのさ。
目指せ! SOHOと服飾の2本柱で食っていくおばぁちゃん!!
・【明日のお弁当】
手羽先のピリ辛唐揚げ(←めちゃうま)
焼き餃子
ニンニクの芽とシメジの野菜炒め
弁当つくってたら、スタートレックの前半見れんかった。ちぇっ。
・こわい話の完結編は今週末に書きます。たぶん。
・で、わしが一番見たかったのは、武藤 VS 中西の試合。
わし、武藤のめっちゃファン。あっ、でも好きなのはグレート・ムタね。うふ。
入場の「N・W・O」って言うところ、思わずTVに向かって一緒に言ってました。
・・・ちょっと、はずかしい。
中西はジュニアのころから、この人きっと強なるわぁ、って目付けてました。
関西弁のコメントもかわいいし。
いやぁ、これは良い試合でした。
目が冴えちゃって寝れないので、本読んでたら、朝になってました。
あー、ダメだ。こんな1週間のはじまりなんて。
・今週は22日と25日に高H先生のスクールで練習します。
ほんと言うと、もうちょっと練習やりたいんだけど、テニスコート押さえられててできません。
ネタあわせ・・・じゃなくて、打ち合わせしなくてもいいんでしょうか? >My相棒様@テニス
My相棒様から連絡ありました。さすがですわ。
コート押さえておられたのですね。28日、O.K.ですわ。
「蝶のように舞えず、蜂のように刺せない」わしのプレーに驚いてください。ほーっほっほ。(^o^;)
・きょう予定していた、「こわい話完結編」は少し延期します。マジで書くのに飽きた。ごめんなちゃい。
・お弁当作りました。明日のお昼ご飯です。
焼き肉炒飯とウィンナー、デザートは「なし」。
焼き肉炒飯とは、牛肉とシメジと野菜とご飯と卵を焼き肉のたれで炒めた炒飯です。
シメジ(きのこ)と「なし」はちょっと秋をイメージしてみました。
・きょうの晩ご飯はお好み焼きと焼きそばでした。
よく考えたら、なんか久しぶり。おいしかった。
おすすめのお店あったら教えてくださ〜い。
・最近、夜が暇なので、またお弁当作ろうかなって思ってます。
寝る前にお弁当つくって、朝会社持って行って、お昼に温めて食べる。
入社1年目〜2年目のころはしてたんですけどね。
また再開しようかな。ラウンジの料理おいしくないし。
で、きょうはリザーブ選手達がアップしてる真ん前の席で試合見ました。
こっち側で試合見るの久々です。
なんかリザーブ選手の話してる声とか聞こえて、おもしろかった。
・きのう、おとついとここに長い文章書いたので、ちょっと飽きちゃいました。
続き(最終話。オチ。)は、月曜日にでも書きます。
読み返してみて、表現のおかしいとこを修正したり、加筆したりしました。
・B1の大会議室を試しに個人的(わしの名前で)にスケジュール予約してみました。
10/8の18:30から30分がそれです。
予約はできそうです。っちゅーことは、私用で使っても良いんかなぁ。
使いたいなぁ。ビデオとか見たい。上映会したい。
どなたか詳しい情報お持ちの方、連絡ください。
あと、誰に聞いたら良いのかご存じの方は教えてくださ〜い。
・昨日のつづき。
わしの心理描写がダラダラ続きます。
そのせいで話があまり進みません。すんません。
【続・こわい体験談】
で、バスを降りてから目の前にある地下鉄の入り口を降りて行きました。
あー、やっぱりまだついてくる。しかも今度は「あやこちゃん」って呼びかけながら。
さぁ、どうしよう。ドキドキドキドキ・・・
通りすがりの人や売店の店員さん、駅員さんに助けを求めるか。
いや、これは逆にわしの方が疑われかねないし、もし信じてもらえても警察に
行こうとか言われたらめんどくさい。それに学校に連絡されるのも困る。
だって学校の周りに痴漢とか変質者が出るってのは今までにも何度かあって、
そのたびに先生達が放課後学校の周辺を見回ることになったりして、ちょー
うざかった。うざい!
さぁ、どうしよう。どうしよう。ドキドキドキドキ・・・
そういえばこいつ、さっき出身地も言ってたな。たしか関西じゃなかったはず。
うん、そうだ。こいつの言葉も関西弁じゃないし。
大学から京都に来て立命館の学生で3回生・・・ってことは、さっきわしの定期券を
のぞいたけど、きっと書いてる地名を見てもわしがどの辺に住んでるのか、わかんないはず。
そう、わしの家は、少なくともこいつが下宿してるであろう辺りからめっちゃ離れてる。
だから定期に書かれたわしの最寄りのバス停の名前を見ても、それがどこなのか
わかってないはずや。
それに、今、わしは足早にまっすぐ前見てサッサと歩いてるから、こいつは
「この子はいつもの通い慣れた通学路を家に向かって帰宅してるんだ」
って思い込んでるだろう。
そうか、このまま家とは反対の方向に進んでいけば、少なくとも家の場所は
バレないし、ご近所をうろつかれることもない。
もし、途中でこいつをまいたとしても、こいつは見当違いな場所をうろうろ探すことになる。
絶対、わしは見つけられることはない!
ってなことを考えながら、地下鉄のホームへ続く階段を降りきり、乗車券販売機の前まできた。
さぁ、どこの駅までの切符を買うか。
ここでちんたら悩んでたら、家に帰ろうとしてるんじゃないってバレる。
どこまで買うか考えながら、小銭を券売機に入れていく。
あー、まだどこまで買うか決まらない。何も作戦が思い浮かばない。
遠い駅まで買うか、それとも近くの駅か。しかも着いてからどうするか。
ドキドキドキドキ・・・
少しでも考える時間を稼ぐために、10円から入れていく。
1枚、2枚、3枚・・・あっ!!!!!!!
むっちゃ良い作戦思いついた!!
今、わしがいる駅は烏丸今出川。そして次の駅は烏丸丸太町。
そして烏丸丸太町の駅の近くには友人の家がある。
そう、そこ(友人の家)に逃げ込もう! 「ただいま」って言いながら。
そうすれば、こいつはそこ(友人の家)がわしの家だと勘違いするだろう。
友人のお母さんは専業主婦なので、この時間なら絶対家にいるはずやから、
家に入れてもらえる。
何時間かおじゃまして、こいつがいなくなったのを確認したら、自分の家に帰ろう。
なんて良い作戦なんだ。さすがわし。天才。
まぁ、友人の家の周りに数日変な人がうろつくことになるかもしれないが、
わしには害はないし。許せ、友人。
で、残りのお金を入れて烏丸丸太町までの切符を買いました。
ヤツもあわてて切符を買ってます。
まじで、まだついてくる気なんか。勘弁してくれー。
改札を通り、地下鉄に乗り、烏丸丸太町の駅で降り、地上に向かって階段を上がりました。
ヤツも、ずーっと追いかけてきます。
改札通るときも、地下鉄に乗ってるときも、階段上ってるときも、わしに話しかけてます。
いつの間にか話の内容は、ヤツの自己紹介ではなく、わしへの質問にかわってました。
わしはひたすら無視。目も合わせず、顔すら向けずに、歩き続けます。
目の前の信号を渡って、南に80mほど歩き、右の路地に入って少し歩けば友人の家があります。
でも、ここでわしは今日2つ目の失敗をしてしまいました。
わしは早く友人の家に逃げ込みたかったからか、歩みが今までよりも速くなってしまい、
こいつに、なんかおかしいと思わせたようなんです。
「ねぇ、ちょっと、ちょっと・・・」
わしに呼びかけてきます。当然そんなの無視。
もう少しで路地の入り口。
この路地に入って少し、そうほんの50mくらい歩けば友人の家の玄関がある。
路地に入ろうと右へ向きかけたそのとき、
それまでおとなしくブツブツと話しながらついてきてたそいつが、
「ちょっと待てって言ってるだろ!」
と、大きな声出して、わしの腕をつかみ、今から曲がろうとする路地の方に
グイッて引っ張り込んだんです!!!
つづく (すんません。次回で完結)
わしもこわい経験を3回ぐらいしたことがあります。
その一つをご紹介します。
【こわい体験談1】
高校生の頃、帰りが遅くなってしまい、
ひとりで薄暗いバス停でバスが来るのを待ってました。
すると、ちょっと大きめのショルダーバッグを肩からかけた、
大学生風のお兄さんがこっちに近づいてきました。
道聞かれたら面倒やなぁ。わしここら辺の人間じゃないし、わからんのやけどなぁ。
と思ってたら、なんと
「僕は○○ △△(名前)という者です。怪しい者じゃないです。
大学は立命館大学の学生で、3回生です。・・・・・・」
こんな感じで、わしの真横に立って自己紹介をはじめたんです。
名前、年齢、大学、出身地、現住所・・・とか、一人でしゃべるんです。
こいつ、なんかヤバイ。と思ったわしは無視することにしました。
すぐにバスが来たので、助かったぜと思いつつわしはバスに乗り込みました。
すると、その兄ちゃんも乗ってきたのです。
そしてまたわしの横に立って、
「僕、このバスじゃぁないんだけどなぁ。」
と、ぬかすのです。
なんでわしのせいにみたいに言われないかんねん。プチッ。
なんかちょっとキレたわしは、
「ついて来ないでください。迷惑です!何なんですかあなたは!!」
と周りのお客さんにもハッキリわかる大きな声で言ったんです。
すると、
「そ、そんな、おおきな声出さないで・・・迷惑でしょ。」
って、わしの方が悪いかのように言うんです。落ち着いた声で。
ちなみに、そいつは、バスに乗ってからもずーっと一人でしゃべってました。
っていうか、わしに自己紹介の続きをしつづけるのです。
パッと見た感じは、そこそこカッコイイお兄さんなんだけど、
よく見ると着てるシャツはよれよれで、
バッグも全体に大きなシミとかついて薄汚れてるし、
そのバッグの大きさの割に何も入ってないみたいで軽そうに肩からかけてました。
で、一方のわしは、少し、ほんの少しだけ、ほんとにちょーっとだけ悪い子っぽい感じに制服を着てて、
ほんとにかるーく、もうめちゃうすーくうすーく、お化粧もしてました。(あーあの頃は若かった。)
うー、この状況でわしが、周りに「助けてこの人変な人なんです」って言っても、
わしの方がウソついてるように見えるなぁ、てな感じでした。
そうなんです。気がついたら、そういう雰囲気を作られてしまっていたのです。
このまま家に帰ってしまうと、わしの家の場所をこの変な兄ちゃんに教えてしまうことになる。ヤバイ。
とにかく、このバスから降りて、全然違う方向に行こう。で、人通りの多いところに出るんだ。
そしたら、何とかなるかも・・・。途中で飽きてどっかに行ってくれるかもしれないし。
わしは、自分の家とは全然関係のない烏丸今出川でバスを降り、地下鉄烏丸線に乗り換えました。
ただし、わしはここで1つ失敗したのです。
バスから降りるときに定期を運転手さんに見せたら、やつも覗き込んできたのです。
あわてて引っ込めたので、大丈夫だろうと思ったら、
「ふーん、あやこちゃんていうのかぁ」
って言って、ニコッって笑うんです・・・。
わし、このときになってマジで怖くなってきました。
つづく。(実は、このあとがめちゃ怖い。つづきは明日)
・くっそ〜、めんどくせー、ウキー!ってな感じで仕事してたら、
えっ!!
てな感じのスケジュール通知メールがやってきた。
送信者がなんと「専務秘書」。
そして内容は、とある会社のVIPとのアポ調整のための時間仮押さえなのだそうな。
おいおい、なんかの間違いだろー。なんでわしやねん。
わしと誰か他の人と間違えてるんやないのかぁ。
しかも場所は東京って書いてあるけど、これってTV会議だよね。ね。ね。
だってぇ、わし東京行くのヤダよ。日帰りやと疲れるモン。プー。
ハッ( ゜ 0゜) ちゃんとした服がない。
トレーナーにスニーカーってだめだよなぁ。絶対。
MTGに出るためのお洋服買いに行かなきゃ。今週末はお買い物だ!
それにしても、やっぱり違うよなぁ、今の部の人たちは。
だってこんなMTGしてるんやもんなぁ。
わしなんて「専務秘書」から通知メール来たってだけでビビッてるのに。
前の部じゃこんなのぺーぺーがもらうことなんて絶対ないもん。
3Fや4Fの同期達がエラそうに見えるのも、なんとなくわかってきた。
すごいね、みんな。尊敬するよ。
・ひさびさにテニスしました。
とにかく、サーブを入れることに集中しようと思います。
あとは、何とかしてくれるでしょう(!?)。
あっ、そうそう。わし、味方にフェイントしてしまう人なので気を付けてください。うふ。
・マドラスの特製ジャワカレーを食べきった人が今のチームの中に2人いました。
この人ら、おかすぃ〜、って感じです。
一人は、例の入院されたお方です。やっぱりあのカレーがとどめだったらしいです。
もう一人は、今の上司です。
なんでも、福Rさん、西Dさんと3人で賭けをして負けたバツゲームがあのカレーだったそうです。
「福Rさんにおごってもらったのは、あれ1回だけや」だそうな。
か、かわいそうに。。。
さぁ、山Sさんもがんばって食べきってください。
・「1日のアクセス数が100件以上ある」ってのがネットアイドルの条件だそうです。
っちゅーことは、わし、たまにネットアイドルやね。ふぉっふぉっふぉ。
・3連休の間に「サイコ」という小説を読みました。
おーっと「サイコ」といっても例の目にバーコード付いてる人達の話じゃないです。
ヒッチコック映画「サイコ」の原作です。
古い作品だけど、最近やたらと出回ってるしょぼいサイコ系の本より、めちゃいい。おもしろい。
最近は「ミステリー」って言いながら、おいおいどこがミステリー?ってな本が多いですが、これはちゃんとミステリーしてるし。
おすすめ。
・で、この本読んだ後、前に見た映画「ダイヤルM」のパンフレットを引っ張り出して読み返したんですわ。
まっ、ヒッチコックつながり、っちゅーことで。
でも、ずいぶんと話の内容を忘れてる事に気づいたんでさぁ。
なので、「ダイヤルM」のビデオを借りて見たいのですが、どなたかビデオ上映会をしませんか?
ついでに、いろいろミステリー映画借りて見ませんか?
大きなテレビ持ってる人で、ミステリー映画上映会をうちでしても良いよ、という方は連絡ください。
わしが、てくてくあなたのお家まで行かせていただきますです。
#注意1:「大きなテレビ」の定義は、「わしのテレビより大きいテレビ」です。
#注意2:「わしのテレビ」は、14インチです。(泣)
#注意3:交通事情により、応募可能な方は、社内LANにつながってる人だけに限定いたします。
・新しい仕事、ぼちぼちでんなぁ。
今日やっとマシン間で飛ばしあいができました。フッフッフ。
今月末に勉強会という名の「お前ちゃんと身についてるんかぁ?証明してみぃ」会がありヤス。
もう、ワンマンショーやんけ。バチッと決めてみろ。って言われてもなぁ・・・。
今月は毎日、新しい仕事の勉強のために関連する論文をいっぱい読んでます。
なんか学生に戻った気分です。きゃっきゃっ。
だいたい、朝は国内のサイトをチェックして、
午後に海外のサイトをチェックしてます。
だって、朝から英語で書かれた論文なんか読むと眠くなるんやもん。
で、夕食後、開発環境使って実験。
もう、あっちゅー間に1日が終わってしまうー。
京都で買ってきた本をまだ1冊も読めてないぃー。
早く頭に叩き込まないといけないのに。。。
・京都土産の「あじゃりもち」大好評でした。
15個入りのを一箱買ってきたのですが、松Kさん、樫Mさん、坂Mさんとわしの4人でほぼ食べてしまいました。
ほっほっほ。ねっ、おいしいでしょ。
先日、むっちゃ遅刻した日、新しい上司が、
「半日有休の届け出せよ」
ってハンコ持ってブースに来てくれました。
でも、
「あー、有休使うんもったいないんで、遅刻にします」
ってわしが答えたら、驚いて、
「遅刻だと、昇給のときやボーナス査定のときに影響あるぞ」
っておっしゃいましたので、即答で
「これ以上、給料もランクも下がりようないんで、別にいいです」
って答えました。
昇給なんて全然ないんやし、その上、有給休暇まで無駄に消費するなんてもったいないやん。
いいですよーだ。わし、ダメ社員なままで。くすん。
・チェーンメールと言えば、その昔、親切な人が
世界的に回っている不幸のメールや幸福のメール、その他のチェーンメールの本文をまとめて
「こういうのが来ても回しちゃダメよ」って教えてくれるサイトがあったんですけど、URL忘れちゃった。
あっ、もちろん英語Onlyのサイトでした。
・連絡:
MD待ってます。うふ。
そして会社に行くと、出社時間を記入するホワイトボードのわしの名前の欄に
ちこく
と書かれてありました。はずかしぃ〜(>_<)
しかもその後、そのちこくの文字に花丸ついてるし。だれや。
もう、むっちゃはずかしーやん。
・きょうは、いつものご飯食べるメンバーの中に新顔が入っていました。
1ヶ月の契約でいらっしゃった方だそうです。
いい感じなおねぇさんです。
香Tのチームの人だそうな。同じ3Fやね。よろしくですー。
・今週末の3連休は、京都&大阪だぁ。
なので金曜日は、初の4時ダッシュ退社。
フレックス万歳!
・ニューハーフの運動会がテレビでやってるのを見る。
京都のカルシウムハウスの人はやっぱりきれいやね。
ちなみにこのお店、四条木屋町の辺りにあります。
一方、ちょっとゲテモノ系(ごめんなちゃい)のニューハーフの人を見れるお店もカルシウムハウスの近くにあります。
その名も Zoo 。行った人曰く、「ホントに動物園だった」そうです。
Zooは意外と格安でけっこう親切なお店だそうです。みなさんいかが?
・暴ロンブー最終回。
SPEEDも解散。
・仕事ネタ:
ごそごそやってたら、サンプルが動くようになった。
いろいろ動かしてみる。みる。みる。
・・・・・で、それがどうした、って感じなんですけど、このサンプル(^^;)
あ〜、本でも探しに行くかぁ。また、出費。はぁ。
・仕事ネタ:
さっぱりわからん。
まっ、これからこれから。
ちなみに、わしのテニスは、高H先生曰く、
「下手っていうより、かっこわるい」テニスなのだそうで・・・(^_^;)。
こんなわしですがよろしくです〜。 >My相棒様
・晩ご飯を「マドラス」で食べました。
おじさんもおばさんも、わしのことをもう覚えてくれていて、
「今日は一人?」
「寒くなってきたね。風ひかないようにね」
って声かけてくれるようになりました。
きょうホントに寒かったですねぇ。
わし、いつもの感じで半袖で外に出てたので、むっちゃ寒かった。
ちなみに食べたカレーは普通のカレーです。
あっ、そういえば、今わしの隣のブースにいる人は、
「マドラス」の特性ジャワカレーを食べきった人でしたっけ。
治療が終わってから、会社に行きました。
メールチェックしたり、古巣で残してきた仕事をしたり、HP更新したり。
「おっ、きょうマイピカチューも出社してだんだぁ。うふ。」
・・・なんて喜んでみたり。
・この前、わし「友達が多い」と言われたが、そんなことないんですよー。
だってぇー。だれも遊んでくれんしぃ。
週末はひとりぼっちです。くすん。
なので、暇で暇で死にそうな人は、わしを誘って遊んでください。
で、あたらしい配属先の上司は松Kさん。
もー、松Kさんが急に後ろから「うっす!」ってあいさつするから
条件反射で「うっす!」って返してしまったじゃないですかぁ。
配属初日なのに、なんか態度でかいヤツって思われちゃうやん。
・・・う〜ん。はじめての部署なのに、けっこう知ってる人がいっぱいいる。このチーム。
チームと仕事を転々と渡り歩いているので、仕事でかぶったことがある人ばっかり。
「この前はお世話になりました。僕のこと覚えてますか?」
って聞かれたり、ブースにしゃべりに来てくれる人もけっこういるし。
同期もいるし、元○○郎ギャルズのメンバーもね。
しかも、気づいた。
それは、わしのことを「おまえ」って呼ぶ人が多いっちゅーこと。
おまえって呼ばれるのがすごい久しぶりだということにも気づく。
なんとなく高校生の頃つるんでた連中のことを思い出す。あいつら何してるんやろ?