日本人は白いご飯
飯盒炊飯出来ますか?
飯盒は、以外と便利なアイテムなのだ。
飯盒は、以外と便利なアイテムなのだ。
OUTDOOR料理の第一弾は何と言っても「米」だろう。 日本人は、白米が好きだからな。何せ、主食だもんね。 キャンプに行こうが、海外に旅行に行こうが、おいしいご飯を食べたくなるものである。 そこで、おいしいご飯を炊けるようになろう。という事だ。 まずは、主食から・・・・ かの、電○少年で、懸賞生活を送ったあの人も、炊飯ジャーが無くても米が炊けたように、 キャンプ生活で電気が無くとも、米は炊けるのである。 米を炊くには、昔からの言葉がある。 「初めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いても、ふた取るな。」である。 誰もが、一度は耳にした言葉ではなかろうか。 では、手順を説明しよう!! 下準備として、米を洗うくらいは出来るだろう。 洗剤などで、洗うんじゃないぞ! 水のみで洗うのだ。 米を水に浸し、手を豹拳のようにする。 注:豹拳とは、ジャッキー・チェン主演のカンフー映画で、五獣の拳出てくる。 龍・虎・鶴・豹・蛇である。こぶしを作るのではなく、指の第二関節を曲げる。 そして、手のひらの窪んでいるところ、<たなご>で米を押すように洗う。 あんまり力を入れ過ぎると、米が割れてしまうので注意が必要だ。 あっ、それとざるとかでは、洗わない事、これも米を痛めるから。 これは、家で米を炊く時も同じ事だ。 何度か水を交換し、水が白くならなくなったら、終了。 出来れば、1時間くらい水に浸けておくといいだろう。 ここから本番!! @まず、飯盒に米を入れる、飯盒の場合は、内側に目盛りを打ってあるので、 その量になるまで、水を足せば良い。 基本的に、米の一割り増し。指の第一関節の当たりまで水を足せば良い。 ちなみに、飯盒の中蓋は、すりきれ一杯で、2合の米が計れるよ。 Aそして、昔の教え通り火にかける。いくつも炊く時は、飯盒と飯盒の間を少し明け、 火が万遍なく当たるようにした方がいいかもね。要は熱効率を考える様にね。。 しばらくすると、ぐつぐつとふたの隙間から泡を吹いてくるだろう。 もし、飯盒以外で炊く時は、ふたが開かない様に、重りの石でも乗せておくとよい。 米は、ある程度の圧力をかけて、炊かないと芯までふっくらと炊きあがらないのだ。 ふきこぼれ出したら、徐々に火力を落としていく・・・ 更にしばらく待つと、ぐつぐつ言わなくなる。 枝や、棒のようなもので、ふたにそっと触れてみるといいだろう。 そこまで行くと、80%完成!! しかし、ここでふたを開けてはいけない。 まだ、やるべき事が残っているのだ。 B最後の作業、蒸らし!である。。 軍手などで、火から飯盒をはずし(火傷しないように)、飯盒を平らな机の上でひっくり返す。 そして、底をこんこんこんと軽く数回叩き、10分程待てば、出来上がりだ! おいしいご飯の出来上がり! しかし、失敗する時もあるだろう。 そこで、こっそりと、裏技を伝授する。 もし、米が少し固めに炊き上がっていたら・・・・ 少々なら我慢できても、芯があるのはちょっとね・・・ そんな時は、この方法をお試しあれ! 「日本酒」である。 少量の日本酒を飯盒に入れ、再び火にかける。 飯盒内では、化学変化を起こし、芯が取れていくだろう。 もし、米が少し柔らか目に炊きあがっていたら・・・・ そんな時は、この方法!! 蓋を明けたまま、火にかける。 そして、水分を飛ばしてやるのだが、あんまり掻き混ぜると、粒がつぶれて糊と化す。 以上が、飯の炊き方である。 素敵な食事と共に、素敵なOUTDOOR LIFEを楽しんでもらいたいね。 今日のところはここまで! |