土州風子作


子(ふうし)作品はまだ数がありませんが、今後出来た物から掲載させていただきます。

銘の由来
 師匠の銘『湧風』(ようふう)とは『風を湧かす(生じる)者』=『風使い』=たたら製鐵技術の要は風の吹き方にあり、
その風を操る者として『たたら師』と言う意味です。
対して、私の銘『風子』は、師匠『湧風』の弟子と言う意味です。単純ですね。

御注文は下記のメールアドレスへ
ご希望の作品名、サイズ、数量、御名前、御住所、電話番号もあわせてお知らせください
お問合せメールアドレス  kurogane@mx8.tiki.ne.jp
お買い物のご案内


卓上刀(デスクナイフ)2012/03/02新規


カーソルを重ねると画像が変わります


封筒の開封や、鉛筆削りなど
にデスクナイフ、ペーパーナイフとして製作しました。
刀身は薄刃で和風の形にし、柄は樫の木に鎚目を入れた銅製口金を付け、鞘は画像の上の物が樫の木、下の物は朴の木で造り、樫はそのまま木目を生かし、朴の鞘には天然の栗花の渋で着色し、仕上げに銃床油を塗布しています。

女性(大和撫子)に使って頂くことをイメージして、優しい感じになるようにしてみたのですが、皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。
 
樫の鞘は木目がきれいですが、朴の鞘の方が落ち着きがあって私は好きです。
画像上の作品
刃 金:安来鋼白紙2号
地 金:極軟鋼
柄 材:樫
鞘 材:樫
全 長:約195o
刃 長:約 75o
鞘を含めた全長:約215o
料 金 :29,800円
画像下の作品
刃 金:安来鋼白紙2号
地 金:極軟鋼
柄 材:樫
鞘 材:朴
全 長:約190o
刃 長:約 75o
鞘を含めた全長:約200o
料 金 :29,800円



安来鋼 刀子

三種類の刀子の大きな画像をリンクしておきますので違いをご確認ください。

刀子3種画像約150KB   刀子3種画像2 約300KB

鞘も刀子にあわせて製作いたします。ご注文の際にお申し込みください。料金6,000円
           黒打刀子
卓上刀(ペーパーナイフ)として鉛筆削りや封筒の開封に、また木工作にもどうぞ。
鉄肌は鎚で仕上げた黒打ちで、持ち手の部分は真ん中にふくらみを持たせています。
  • 刃 金:安来鋼青紙2号
    地 金:極軟鋼
    全 長:約200mm
    刃 長:約 80mm
    料 金 :10
    ,000円

           鎚目刀子
全体を先の小さな鎚で打ち、鎚目をつけた物です。鉄肌は少し荒々しく野性味があると言っては言いすぎでしょうか。
  • 刃金:安来鋼青紙2号
  • 地  金:極軟鋼
    全 長:約200mm
    刃 長:約 80mm
    料 金:12,000円

           鑢目刀子
全体を鑢で鑢目をつけました。鉄肌が滑らかで、それでいて適度な滑りにくさも持っています。
  • 刃 金:安来鋼青紙2号
    地 金:極軟鋼
    全 長:約200mm
    刃 長:約 80mm
    料 金:12,000円


カーソルを重ねると画像が変わります
   黒打刀子 鞘付き2012/03/02新規
子供用の卓上刀(ペーパーナイフ)として、やや小振りにし、切っ先を下げてあります。
また、こちらの作品は上記の3作品より薄刃に造っていますので、大きく削る用途には向いておりません、ご注意ください。

鉄肌は鎚で仕上げた黒打ちで、持ち手の部分は真ん中にふくらみを持たせています。
鞘には柔らかい朴の木を使い、天然の栗花の渋で着色し、仕上げに銃床油を塗布しています。
日常で子供が机や引き出しに置いて、使って頂けたらと思いつくってみました。

  • 刃 金:安来鋼青紙2号
    地 金:極軟鋼
  • 鞘 材:朴
    全 長:約170o
    刃 長:約 70o
  • 鞘を含めた全長:180o
    料 金 :18,000円


山童(やまわらし)




思い出の肥後守(師匠湧風による文)
 私が初めて肥後守と出逢ったのは小学校低学年の頃だったと思います。
年 長のガキ大将がこの小刀を使ってスパッと竹を切り、手早く遊び道具を作る姿を見て、驚き、心を躍らせたものでした。そしていつしか自分もガキ大将の齢にな ると、同じくこの小刀を手にし、野山を駆けまわりながら、たいがいの遊び道具はこれ一丁でまかなうようになったのです―。
 しかし肥後守との付き 合い始めは、まだまだ不器用でそれなりに使いこなせるようになるまでは、指を切ったり、痛いマメを手に作ったりと、子供なりに四苦八苦したことを憶えてい ます。今でも私の左手の人差し指には、郷愁にも似た思い出と共に、その頃の証がいくつも残っています。「山童」はそうした少年期の思い出をたどりながら鍛 えた一品です。


注:現在の作品は風子作です。
 鍛冶本来の技法にこだわり、実用を目的とした道具としての原点を追求した折り畳み式刀子『山童』は、小型刃物の性能の限界に挑戦する作品です。大・中・小の三種類を用意しております。
BritishBlades.comにて紹介していただきました。 日本語訳はこちら
(大)15,000円
(中)14,000円
(小)13,000円
全 長:約220mm
刃 長:約 90~100mm
重 量:約105g
全 長:約200mm
刃 長:約 80~90mm
重 量:約95g
全 長:約180mm
刃 長:約 70~80mm
重 量:約90g
    材料
刃金:安来鋼白紙2号
地金:極軟鋼
鞘 :普通構造鋼


猪切

    黒打猪切
中央に約5o程厚みを持たせた少し大振りの刃物です。
持ち手の部分は中心にふくらみを持たせており、お好みで糸や紐を巻いてもよいでしょう。
刃 金:安来鋼青紙2号
地 金:極軟鋼
全 長:約210mm
刃 長:約 100mm
重 量:約150g
料 金:11,000円


鎚目猪切2012/02/14新規

全体に鎚目を付けたものです。
中央に約5o程厚みを持たせた少し大振りの刃物です。
持ち手の部分は中心にふくらみを持たせており、お好みで糸や紐を巻いてもよいでしょう。



刃 金:安来鋼青紙2号
地 金:極軟鋼
全 長:約200mm
刃 長:約95mm
重 量:約150g
料 金:13,000円

切出小刀

切出小刀 
大きな画像にリンクしています。
       黒打切出小刀 

両刃の切出小刀です。
画像の真ん中のものは、
竹トンボなどの製作に適するよう、
薄く(約2.8o厚)造ってあります。
また、ご希望のサイズ、厚みなどあれば
ご希望に合わせて製作いたします。

刃 金:安来鋼青紙2号
地 金:極軟鋼
全 長:約160~170mm
刃 長:約50~60mm
重 量:約90~100g
料 金:9,000円

竹割り鉈2012/03/02新規


カーソルを重ねると画像が変わります

 

竹割り鉈は、竹を割くのには刃ではなく、口金を使うと聞き、口金を画像のような形に自作した物です。
刃の厚みは約5oあります。

柄は樫、鞘は柔らかい朴木です。
どちらにも銃床油を塗布しています。





刃 金:安来鋼青紙2号
地 金:極軟鋼
柄 材:樫
鞘 材:朴
全 長:約290o
刃 長:約 125o
鞘を含めた全長:約330o
料 金 :35、000円

黒打包丁2012/03/05新規



両刃の黒打包丁です。
型は、家庭で普通の料理に使われている物です。
画像の作品は、刃渡りがおおよそ
3寸(9p)・4寸(12p)5寸(15p)。
ご希望の長さの物を作ります
御注文の際にお知らせ下さい

黒打包丁の言葉通り
黒い部分は、鎚で打ったままで、磨いておりませんが、
黒い酸化皮膜によって、サビにくくなっています。
(注:研いである面はサビます。)
ただ、きれいに手鎚で仕上げないと、
凸凹になってしまうので、
私の腕が問われますね。


刃 金:安来鋼青紙2号
地 金:極軟鋼
 柄 :市販の物
口 金:プラスチック
料 金:刃の長さ 1p当り800円

安来鋼とは:
 安来鋼は、YSS海綿鉄(Sponge Iron)を原料鉄とするもので、ヤスキハガネ・白紙・青紙等の種類があります。この海綿鉄は山陰特産の真砂砂鉄を原料とし、刃物鋼にとって最も有害なリ ンやイオウなどの含有量が極めて少ない特性を持ち、優秀な切れ味と靭性(じんせい:ねばり強さ)および耐久性に富んでいます。特に高硬度における高い靭性 は、刃物の特性を遺憾なく発揮させることができ、最高級打刃物のほとんどはこの材料から生まれます。

TOP

たたら製鐵・古式鍛造工房 くろがね
高知県四万十市西土佐口屋内天王山944
TEL/FAX : 0880-54-1811
E-mail :
kurogane@mx8.tiki.ne.jp