〜続・江口とパネトーネの一日〜
というわけで前回、やや失敗をした江口でございますが。
気を取り直して、もう一度チャレンジ致しましょう。クリスマスではないけれど、さあ今日もパネットーネの一日が始まりました。
前回の反省点は、こんなところで。
1)捏ねが足りない。パンは、捏ねてこそ出来上がるもの。腕が攣るまで、捏ねて捏ねてこねまくれ。
2)水分が多すぎた。生地が柔らかすぎると、捏ねるにも力が入らない。
3)発酵時間が足りない。冬の寒さでは、思っている以上に高めの温度を保つべき。
では参りましょう。基本的なレシピは、前回と同じ。
強力粉300グラム
バター65グラム(室温に戻して柔らかく‥‥する時間短縮のために、電子レンジで20秒ほどチンしたもの)
卵3個(前回の反省をふまえて、1つ減らしました)
ドライイースト 適当
予備発酵用のぬるま湯と砂糖 適当
塩ひとつまみ
そして
ゆずマーマレード たぶん200グラムぐらい。
ラム酒でちょいとのばしました。
なぜゆずマーマレードか?
義母から貰ったものなのですが、これが大量にあって、減らないんですわ。
今回のパネトーネリベンジも、これがあったから思いついたようなものでして。
パネの材料には、レーズンなどのドライフルーツが必要。このドライフルーツは何でもいいらしい。
でもって、最近、なんかの記事で「レーズンは砂糖代わりに用いることができる」というのを読んだ。普通の砂糖の量とおなじだけを使えば、同じ甘みになると。
じゃあこのマーマレード、砂糖+ドライフルーツの代用品として用いれば、一気に大量消費が可能!
オレンジピールだと思えば、きっとおいしいさあ!!
というわけで、今回の実とさせて頂きました。
なんで200グラムぐらいかというと。
砂糖の代用として、当初の分量通り65グラム測っていたら、容器分の重さを見落としていて、そのうち「あー、ドライフルーツ分も加算しなきゃいけなかったー」とか思い出して、もうワケわかんなくなったのでテキトーにしてみた。なのでこのぐらい。
さて、あとは、ひたすら捏ねて、1次発酵にまで持ち込みます。
今回は撮影班が居なかったので、画像は省略。
捏ねあがりはこちら。
‥‥‥‥やっぱり生地が柔らかいよう。
なのでこれはもう、こんな生地なんだ。
だから、パン生地のように、ぎっしぎっし粘土を捏ねるようにするのは諦めた。木べらを使って、セメントを捏ねるように。シュークリーム生地を鍋の中で撹拌するかのように。そんな気分で混ぜればほどよく腕が疲れて良いかと。
でもって、1次発酵。
前回よりはマシですが、やっぱり膨れてないっす。
てゆうか、表面がバターの油でぎとぎと。
わたくしの知っているパン生地とは、明らかに違います。
なので分かった、もうパネトーネの生地って、こんな形状なんだ。そうに決まってる。もうそれでいいよ。
型にはめて、2次発酵させて、160度のオーブンで30分ほど(ちょっと火力を弱めてみた)。
こんな感じでいかがでしょー★
感想。前回よりはふっくら、ケーキらしい仕上がりとなりました。ゆずマーマレードの風味がほんのり香り、おいしい。成功と言っていいでしょう。
でも、マーマレード嫌いの夫の口には若干合わなかったようだ。
たぶんもう作らない。