色カタログ
クリスマスカラーと言えば、赤、緑そして白。赤はキリストの血・愛と寛大さを、緑は永遠の命を、そして白は雪・純粋な心を表す。赤と緑は補色関係なので、どぎつい感じがするが、クリスマスカラーは世界中で愛され定着している。
イタリアの国旗トリコロール(下左端)がクリスマスカラーであることはよく知られているようだが、他の国旗はどうであろうか、ざっと調べてみた。
イラン、タジキスタン、ハンガリー、ブルガリア、メキシコ。特にイタリアとメキシコの国旗はよく似ているが、それぞれの色の表す意味が異なるので両者に関係はないようだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
クリスマスカラーを調べている中、おもしろいものを見つけた。なんとクリスマスカラーは、コカコーラがクリスマスキャンペーンが元だというのだ。
1931年、コカ・コーラ社のクリスマスキャンペーンのために、画家ハッドン・サンドブロムが描いたサンタクロースは、赤い服に白いあごひげをたくわえ、見るからに陽気で楽しいサンタロース。 その人間味あふれる表情やしぐさは、たちまち人びとの心をとらえました。
「コカ・コーラ社」のホームページより引用
http://j.cocacola.co.jp/history/story/santa.html
そういえば、コカコーラのラベル、赤と緑(コカ・コーラ ライフ)がある!(^^)! 赤いきつねと緑の他向きは何だろう(*^_^*)(2015/12/13、TAKA)
色とは?|光の正体|色の分類(1)|色の分類(2)|インクの色|色の仕組み|色の問題|黒とは?|白とは?(1)|白とは?(2)|分光
トップページへ