「お前の今の状況は俺が担当した患者に似てる。 要するに精神病患者だな」 僕が? 「いや、別にお前が精神病なんて言うわけじゃない。 ただ、自分の行動に責任を取りきれていない、それだけだ」 自分の行動に……。 「昼に俺がお前に言いかけたこと、覚えてるか?」 僕は答えることが出来なかった。 その沈黙を利用して主任はまた酒をあおる。 教授が眠ってしまったので手酌だ。 「答えられんか……。 俺はな、ラットの脳に電流を流したときの行動パターンの解析結 果について言ったんだが、それでも思い出せんか?」 僕は言われてやっと思い出すことが出来た。 確か、あの時は考えがまとまらないとか言って……。 「その顔は思い出せたか。 そう、俺は個体差がある生物の行動パターンを解析しても参考に しかならんと思った。だが、それを克服する方法を思いついたんで、お前にアドバイスしようと思って今日の飲みに誘ったんだ」 僕は主任の真意が分からないまま、問い直した。 「あー、つまりだな。 記憶をするのは脳じゃないって事だ」 ??? 「そんな不思議そうな顔をするな。 確かに行動に基づくモデルは小脳に発生するだろう。 だが、それはあくまで神経回路をスムーズに動かすための補助シ ステムにすぎん。 大脳も似たようなもんだ。 司令電流を出すための一器官だ。 記憶を司っているわけじゃない。 脳幹にいたっては身体の渇望を感じたとき、本能として大脳を刺 激するだけだ」 あれ? でも教授は……。 「それは教授の考えだろう? 考え方にだって個人差はある。 確か、教授は小脳にこそ本能は宿るって意見だったかな? 俺は細胞一つ一つにこそ記憶が、本能があると思っている」 そんなもんですか……。 「まだ疑っているな。 まあ仕方ない。医学界じゃあまりにも異端的な説だからな。 だが、俺には根拠がある。ま、実証はできんが……。 というのもヒトの細胞一つをとことん突き詰めると、実際に使用 されているのは全体の5%にすぎん。では残りの95%は何か? その内、染色体やミトコンドリア等の正体の分かっているものが また5%だ。 残りの90%は全く分からない。 だが、最近の研究ではある種のシナプスが確認されたそうだ」 ある種のシナプス? 「驚け。 そのシナプスには小脳のようにモデルが発生しているらしい」 モデル……細胞に? 「早い話が、細胞が集まって伝達機関……つまり、モデルになるわ けだ。同じように物質の最小単位、原子でもモデルが形成されてい る。分子ってやつがそうだ」 なるほど、そういった解釈も出来る。 むしろそれこそが物質形成の基本だ。 「そうだ。しかも、老若男女問わずときたもんだ。 これがどういうことか分かるか?」 老若男女問わずに……となると……。 「つまり、人間として類似する以上はありとあらゆる記憶を持ち合 わせて生まれている。それぞれ同様のいや、勿論これにも個人差は あるかもしれん。 だが、解析が終了してそれを第三者に応用できたなら……」 どうなります? 「第三者は君のような症状に陥る予定だ。まあ、仮定にすぎんがな」 僕は驚いた。当然だ。 医学的に画期的、革新的な話だ。 だが、一つだけ気になったことがある。 「ところで主任、それは実験したことはあるんでしょうか?」 そう、僕のような症状に陥るというなら僕はどうなんだろう。 「ん? 自分のことを疑ってるのかい? 心配しなくても人体実験はまだ出来ない段階だ。 何しろ細胞一つ一つを事細かに調べる作業なんでな。 生きてる人間じゃないといけないんだが、調べてる間に細胞が壊 死しちまう。だから、まだ解析段階だ。ラットのな」 だとしたら僕は……? 「第一、仮説にすぎん理由に、現実とのギャップを感じる事だ。 まさしく精神性のノイローゼ、最悪なら精神異常を起こす。 今の段階なら夢を共有すれば記憶の差し替え成功とみていいくら いさ」 まだその程度なら僕はその犠牲者じゃあるまい。 僕は一安心した。すると疑問がまた沸き上がる。 「どうして夢を共有することが成功なんです?」 「今更何聞いてやがる。 夢ってのは記憶に基づく映像だろうが! 脈絡の無い自然な記憶群が夢として表れるんだよ」 そう言えば教授もそんなことを言っていたような……。 *
|