
小田深山リッジランナーキャンプの巻(その3 設営)
| 食事も終わり、そそくさと店を後にする。 気の良い親父の店だったな。。。。 そんな感想を残しつつ、再び出発。 サイダー1本で、こうも態度を変えるかと、やや物欲に飲み込まれながらも、先を急ぐ事にした。
なんか、ビビンバおにぎりばかりが残っている。 買い物を済ませ、トイレを済ませ、あとは山道を登るだけ。 延々と1時間ほど、山道をクネクネと登って行く。 そして、辺りがぱっと開いたかと思うと、目的地の「小田深山スキー場」である。 すでに、ダウンヒルのレースが終了し、スラロームのレース準備をしている所のようだ。 我々は、キャンプ用地に、車で乗り込んで行く。 周りには、ダウンヒルのレースに出場していた人たちでいっぱいだった。 キャンプをする為に、テントやタープを張っている人たちもいる。 私は、早速、今回の我々のベースキャンプ地を探す事から始めた。 大佐「ちゃぼ、 この辺りでどうだ?」 ちゃぼ「そうっすね。ここにしましょうよ。」 大佐「じゃぁ、そっちに車置いてくれ、俺はこっちに置くから。」 ちゃぼ「了解しました。」 さて、ここからはアウトドアラーの腕の見せ所である。 すばやくテントや、タープを張ってこそ、アウトドア上級者。 もたもたしていたのでは、太陽が沈んでしまう。 山の日没は早くて、恐ろしく寒いのだ。 それまでに、炭を起し、メシの準備までしなくていけないのだ。 大佐「ちゃぼ、そこ持ってて、ロープを先に張っちゃうから。」 ちゃぼ「あいよー」 大人が4人もいれば、おちゃのこさいさい。 手が8本もあるわけで、少々の風が吹いていても、どんどん建っちゃうのだ。 見事、あっという間に、スクリーンテントと、テントが完成。 大佐「時間もあるし、受付けに行くか。」 ちゃぼ「って、事は、例のあれも・・・ですね。」 大佐「うむ。その通り!ちゃんと金を持って行けよ。」 ちゃぼ「わかってますよー」 本部席で、受付を済ませ、いつも抽選券を購入する。 今年も、ちゃぼが10枚、私も10枚。2000円づつを支払う。 ちゃぼ「今年も当たります様に・・・」 大佐「必ず当たる!!」 どこから来るのか、絶大な期待感と自信を込めて、名前を書くのであった。 |
