2002年の山歩き
今年最初の山は、昨年と同じく金刀比羅宮参拝の後、大麻山へ行きました。2.2kmにわたる火山台地は、北部が大麻山、南部が琴平山となっており、登山道はたてよこ何本もあって様々なアプローチが可能な山である。
時間は登山口から頂上までのタイムです
1.01.05.(土) ○ 大麻山(おおさやま616m/1時間40分/D) 善通寺市
2.01.12.(土) ◎ 稲叢山(いなむらやま1506m/1時間45分/A) 土佐町
3.01.19.(土) △ 火上山(ひあげやま409m/55分) 善通寺市
4.02.10.(日) △ ちち山東方の4等三角点
(1470m/2時間) 別子山村
5.02.16.(土) ○ 大麻山(おおさやま616m/1時間50分/E) 善通寺市
6.02.23.(土) △ 尾野瀬山(おのせやま577m/1時間15分/A) 仲南町
7.03.03.(日) ○ 大谷山(おおたにやま507m/金見山経由2時間20分) 川之江市
8.03.09.(土) ○ 城山(きやま462m/郷師山経由1時間50分) 飯山町
9.03.23.(土) ○ 飯野山(いいのやま422m/40分/E) 飯山町
10.03.31.(日) ◎ 高越山(こうつざん1122m/2時間25分/A) 山川町
11.04.14.(日) ◎ 東黒森(ひがしくろもり1735m/伊予富士経由2時間20分) 西条市
12.04.20.(土) 〇 猫山(ねこやま468m/1時間/C) 綾歌町
13.05.06.(月) △ カガマシ山(1343m/1時間35分)新宮村
14.05.19.(日) △ 鉢ガ森(はちがもり1270m/1時間40分) 香北町
15.05.25.(土) ◎ ちち山(1855m/2時間40分) 新居浜市
16.06.02.(日) ○ 大麻山(おおさやま616m/1時間45分/F) 善通寺市
17.06.08.(土) △ 八面山(やつらさん1312m/九藤中2時間20分/A) 一宇村
18.06.16.(日) ○ 弥谷山(いやだにやま382m/1時間/A) 善通寺市
19.06.23.(日) ○ 豊受山(とようけやま1247m/1時間10分/A) 伊予三島市
20.07.07.(日) △ 矢筈山(やはずやま788m/40分/A) さぬき市
△ 伽藍山(がらんやま216m/20分) 国分寺町
21.07.21.(日) 〇 東宮山(とうぐうさん1091m/1時間30分/A) 神山町
22.07.28.(日) 〇 登尾山(とうおさん887m/1時間45分/A) 財田町
23.08.31.(土) 〇 飯野山(いいのやま422m/50分/F) 飯山町
24.09.08.(日) ○ 中蓮寺峰(ちゆうれんじみね756m/1時間10分/B) 財田町
25.09.15.(日) 〇 塩塚峰(しおづかみね1043m/1時間30分/A) 新宮村
26.09.22.(日) 〇 国見山(くにみさん1409m/1時間10分/B) 西祖谷山村
27.10.09.(水) ◎ ブロモ山(2392m/20分) インドネシア
28.11.03.(日) ◎ 次郎笈(じろうぎゅう1929m/2時間15分) 木沢村
29.11.17.(日) 〇 烏帽子山(えぼしやま1670m/1時間30分) 東祖谷山村
30.12.15.(日) △ 六地蔵越(ろくじぞうごえ632m/1時間40分) 山本町
31.12.23.(日) △ 北三方ガ森(きたさんぽうがもり998m/1時間20分) 玉川町
(石鎚山)