本文へスキップ

 

                                                                       

 

アクセスカウンター  


令和5年2月20日 更新

 社協だよりを発行しました!

  社協の取り組みや民生委員・児童委員の紹介の記事が掲載されています。
 広報みきと一緒に配布していますので、ぜひご一読ください。
 





























  令和4年10月17日 更新

子どもの学習支援教室の利用者募集

 経済的な理由などで十分な学習の機会が得られない子どもたちを対象に、学習の場を提供し、基礎的な学力を身につけることをめざし、学習支援教室を開設します。

 
対象 町内に在住するひとり親家庭の小学生
  定員 30名 ※先着順
  日時 毎月第2・4日曜日 午後1時30分~午後3時30分
      ※初回は、令和4年12月11日予定
  場所  三木町老人福祉会館あけぼの荘(三木町井上1966番地5)
      ※会場までの送迎は保護者
  内容 学生ボランティアが、学校の宿題や自主学習などを支援します。
  費用 無料
  申込・問い合わせ 三木町社会福祉協議会
            087-891-3317

 感染予防対策として、入室時の検温、マスクの着用、手指の消毒をはじめ、机、いすの消毒、換気等を実施し運営します。



     募集要領     申込書      チラシ




令和3年10月5日 更新

フードバンク活動しませんか?

 規格外や消費・賞味期限が近づいて捨てられてしまう食べ物がある一方で、食べ物に困っている人がいます。フードバンクは、支援を必要としている人に支援団体を通じて食品を提供する活動をしています。

               フードバンクチラシ(PDF)


 


    




災害義援金の募集について 詳細はこちら 

令和5年2月14日 更新
2023年トルコ・シリア地震救援金の受付について

 標記の件について、日本赤十字社では、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、救援金を受け付けます。
   

    
          
日本赤十字社香川県支部 




令和4年10月11日 更新
令和4年台風第15号災害義援金の受付について

 標記の件について、被災者への生活支援や見舞金等に充てるため、義援金を受け付けます。
   

    
          
日本赤十字社香川県支部 




令和4年10月11日 更新
「令和4年台風第15号災害静岡県義援金」の募集について

 標記の件について、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。 
  

    
    
香川県共同募金会     静岡県共同募金会





令和4年9月6日 更新
2022年パキスタン洪水救援金の受付について

 標記の件について、日本赤十字社では、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、救援金を受け付けます。 
  

    
    
     日本赤十字社香川県支部     
 




令和4年9月6日 更新
「令和4年8月青森県大雨災害義援金」の募集について

 
令和4年8月3日からの大雨は、青森県内の14市町村(弘前市、五所川原市、つがる市、平川市、外ヶ浜町、鯵ヶ沢町、深浦町、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村、板柳町、鶴田町、中泊町)に災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
  

    
    
香川県共同募金会     青森県共同募金会
 



令和4年8月19日 更新

「令和4年8月福井県大雨災害義援金」の募集について

 
令和4年8月4日からの大雨の影響で、福井県内において河川の氾濫や土砂崩れにより多くの家屋で床上・床下浸水の被害が発生し、南越前町では災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
  

    
    
香川県共同募金会     福井県共同募金会    



令和4年8月19日 更新
「令和4年8月石川県大雨災害義援金」の募集について

 
令和4年8月3日からの大雨は、石川県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、金沢市、小松市、白山市、加賀市、能美市、野々市市、川北町に災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。

  

    
    
香川県共同募金会     石川県共同募金会    



令和4年8月19日 更新
「令和4年8月新潟県大雨災害義援金」の募集について

 
令和4年8月3日からの大雨は、新潟県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、村上市、胎内市、関川村に災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
  

    
    
香川県共同募金会    新潟県共同募金会    



令和4年8月19日 更新
「令和4年8月山形県大雨災害義援金」の募集について

 
令和4年8月3日からの大雨は、山形県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、米沢市、寒河江市、長井市、南陽市、大江町、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町に災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
  

    
    
香川県共同募金会     山形県共同募金会    



令和4年8月16日 更新
令和4年8月3日からの大雨災害義援金の受付について

 
標記の件について、被災者への生活支援や見舞金等に充てるため、義援金を受け付けます。
   

    
            
日本赤十字社香川県支部 


令和4年8月12日 更新
「令和4年7月15日からの大雨に係る災害義援金」 (宮城県)の募集について

 
令和4年7月15日からの大雨により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、宮城県の大崎市及び松島町に災害救助法が適用されました。
 ついては、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
  

    
    
香川県共同募金会      宮城県共同募金会     



令和4年8月8日 更新
令和4年7月大雨災害義援金の受付について

 
標記の件について、被災者への生活支援や見舞金等に充てるため、義援金を受け付けます。 
  

    
          
 日本赤十字社香川県支部




令和4年6月28日 更新

2022年アフガニスタン地震救援金の受付について

 
標記の件について、日本赤十字社では、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、救援金を受け付けます。 
  

    
  
        日本赤十字社香川県支部






令和2年6月19日 更新

 災害ボランティアセンター運営マニュアルの策定について

 大規模災害時の災害ボランティアセンターの設置・運営に備え、「災害ボランティアセンター運営マニュアル」を策定しました。

       

       運営マニュアル(PDF)         様式集(PDF)






令和2年3月26日 更新

 伝統芸能用具の貸し出しについて

 令和2年4月1日から伝統芸能用具の貸出申請先が三木町役場(生涯学習課)から三木町社会福祉協議会へ変更になりました。 

 伝統芸能用具の貸し出しについて、詳しくは、「
三木町社会福祉協議会伝統芸能用具貸出
要綱
」をご覧ください。なお申請の際は、「伝統芸能用具借用申請書」をご利用ください。

  
 伝統芸能用具貸出要綱
(PDF)   伝統芸能用具借用申請書(PDF)


(受付窓口)
 三木町社会福祉協議会
 電話:087-891-3317  FAX:087-898-5022
 受付時間:月曜~金曜(祝日は除く) 8:30~17:15




 

  三ぷく通信過去の記事はこちら   



お知らせ

 
イベント情報

 
2023年3月 1日(水)
心配ごと相談 10:00~15:00 会場:三木町役場 会議室棟
2023年3月15日(水)
心配ごと相談 10:00~15:00 会場:三木町役場 会議室棟