科学の色
フルフルブルー
振ると青に色が変化、静止しておくと元の無色透明に戻るという興味深い実験(下写真の中)を見つけた(「図解アリエナイ理科の実験室」)ので紹介したい。
- ◆準備物
- ・グルコース 1.5g
- ・水酸化ナトリウム 2.5g
- ・メチレンブルー 数滴
- ・蒸留水(水道水でも可)200ミリリッター
- ※グルコース、水酸化ナトリウムは薬局等で、メチレンブルーはペットショップ等で購入できる。
- ◆作り方(仕込み)
- ・200ミリリッターの水に水酸化ナトリウム・ぐるコールを入れ、溶かす。(分量はラフでも可)
- ・メチレンブルーを一滴ずつ加え、かき混ぜる。ブルーの消える時間が数秒になれば、OK!
- ・500ミリリッターのペットボトルに入れ、完成
色の変化は、数十回程度は可能だが、最後は溶液が黄色くなって終了。 捨てるのがもったいないので、再度メチレンブルーを数滴加えてビックリ!なんと今度は、黄色→緑色の変化になった(上写真右)。
- ◆原理
- ・メチレンブルーの酸化・還元
- ・振ると空気中の酸素により酸化、静止ではグルコースにより還元される。
- ・藍染めの染液も同様の酸化・還元反応が起こっている。
- ◆注意
- ・フタをしたまま降り続けると、酸欠状態により青くならなくります。
- ・水酸化ナトリウムは強塩基なので、手に付いたり目に入ったりしないように気を付けてください。
(2011/10/2、TAKA)
焼きそば(1)虹色焼きそば|(2)紫イモの色素|(3)レインボー成功|
フルフルブルー|虹に天使の環|
炎色反応|科学の色|
トップページへ