自然の色>ガ>美しい蛾

サツマニシキ

 3日前、隣県のYさんからTELがあった。例のサツマニシキが1匹出たとのこと。

 Yさんの庭に、サツマニシキがいっぱい出てきたのは1年前。新聞・TVにも掲載・放映されたのだ。鳥友のFさんからもその情報があり、出動するもなんとすでに抜けてしまっていた(涙)

 その時出会ったのが地元のYさんだ。遠くから来ていなかったので、気の毒に思ったのかチンゲンサイを沢山お土産に頂き、さらに「来年にサツマニシキが現れたら連絡します」と優しい言葉。T県は優しい人が多いなあと感心していたが、サツマニシキのことはすっかり忘れてしまっていた。

 突然のYさんの電話連絡に感激して、本日小雨の中を出動した。3日経過していたので予想通りサツマニシキは4匹に増えていた(一日一匹増えるような気がしたので)。

 優しいYさんからお土産に安納芋を沢山頂いた。

 『サツマニシキ』 (薩摩錦 学名 Erasmia pulchella)
 「日本産の類稀な大型美麗種」と称賛。マダラガ科の1種。本州から南西諸島まで分布する。4亜種にわかれ、学名と写真は本土亜種。幼虫はヤマモガシを食べ、成虫は8月、9-10月に現れる。




(2022/10/24、TAKA)

美しい蛾:>サツマニシキ|
シンジュサン:カラフル芋虫(1)カラフル芋虫(2)カラフル芋虫(3)


トップページへ