  | 
					安全で快適に通行できる 
					道づくりを進めます。 
					 子供や高齢者、ベビーカーや車いす、自転車等の視点に立って、車社会の今、ともすれば二の次にされてしまいがちな歩道の整備やバリアフリー化、交差点の改良に取り組みます。 
					地方の実情を踏まえ、そこに暮らす人々が安全に、より快適に生活できる道づくりを進めていきます。 | 
				
				
					
					  | 
					地域医療を充実させます。 
					 
					県民のだれもが、いつでも、どこでも適切な医療を受けられるよう、救急医療体制の強化、医師確保対策の推進、へき地医療の充実、地域基幹病院の整備など進めてまいります。 
					また、高齢化に伴い必要性の増している福祉施設や福祉制度の充実を図り、地域間格差を是正していきたいと考えます。 | 
				
				
					
					  | 
					
					学校教育のさらなる充実に努めます。 
					 
					学力の向上を目指すとともに、一人ひとりの個性や能力、独創性を伸ばす教育を進め、将来の職業につなげていければと考えます。また、いじめ、不登校児対策に加えて、青少年犯罪の防止に積極的に取り組みます。今の社会において、大人にも子供にも欠如しつつある倫理観、道徳心を大切に育ててゆきたいと考えます。 |