|
|
|
- 第8回放哉賞
- 第8回放哉賞の入選句が決定しました。すでに入選者には書面でもってお知らせしておりますが、改めて当ページでも発表します。放哉大賞には浜松市の富田彌生さまが受賞されます。 平成18年2月
東北・北海道 |
関東 |
北陸・中部 |
関西 |
中国 |
四国 |
九州・沖縄 |
合 計 |
19名 |
58名 |
35名 |
26名 |
20名 |
16名 |
24名 |
198名 |
30句 |
93句 |
60句 |
42句 |
36句 |
24句 |
44句 |
329句 |
- 放哉大賞 浜松市 富田彌生様
-
薄れ行く夕焼過去が立止まっている
- 作品評 渡野辺朴愁(層雲代表)
- 今まで真紅に美しく輝いていた「夕焼」だが、いつか色褪せ「薄れていく」、その光景を眺めながら作者はフト、人と生まれやがて老令を迎える己の現在と、これまでの諸々の過ぎた歳月を一瞬に重ね合せたのであろう。「過去が立止まっている」に作者の深い感慨が込められている。
- 入賞作品
-
海鳴りを着て波打ち際の白昼夢 |
岡山市 |
小川佳泉 |
割った卵の耐えているかたちを崩す |
山口県 |
久光良一 |
記憶の陽がころがる白いテーブルクロス |
福岡県 |
重富佐代子 |
波紋消えてゆく誰にも言えないこと |
豊明市 |
中野弘雄 |
鏡の中の光が顔を塗りつぶす |
京都市 |
高田弄山 |
さらさら零(こぼ)れてゆく心風紋になる |
龍崎市 |
南家歌也子 |
飼い馴らされた電車が軋む |
日野市 |
平澤裕美 |
旅人でいる夕日ずぶずぶ海に入る |
藤井寺市 |
小堀彰夫 |
月に止んだ雪が光って蒼い蔭をもつ |
鳥取県 |
岸本寿山人 |
いのち消えるに音もなく雨しんしんと降る |
立川市 |
安田十一 |
- 入選作品
-
蹴りたい石のない道を歩く |
福山市 |
藤井茂基 |
空と海のあお分けて会いに行く |
山口市 |
前田養黙 |
お日さまつかまえてシャツに吸わせておく |
福岡市 |
黒崎渓水 |
けものみち織り込んである雪の絨毯 |
徳島市 |
立花 悟 |
着信アリ冬空の青まぶし |
横浜市 |
今川裕美子 |
かたくりの花は木陰又会えました |
鳥取県 |
坪倉優美子 |
耳をすます 押し花が立体です |
山口市 |
清水八重子 |
そよ風に転送されてきた旅の切符 |
浜松市 |
泉沢英子 |
白薔薇散るとき硝煙の臭いする |
羽生市 |
金子 功 |
焚火より火を取り出し旅の煙草吸う |
東京都 |
大久保治吉 |
- 過去7回の放哉大賞
第七回 |
空いたままの指定席が春を乗せている |
新潟市 |
黒崎渓水 |
第六回 |
無人駅の窓口は 風の音売ります |
田川市 |
高木和子氏 |
第五回 |
波からころがる陽に足跡がはずむ |
京都市 |
高田弄山氏 |
第四回 |
おのれ失うたものさらしている冬の残照 |
大分県 |
藤原よし久氏 |
第三回 |
人間を脱ぐと海がよく光る |
岡山県 |
篠原和子氏 |
第二回 |
砂ばかりうねうねと海に落ちる空 |
鳥取県 |
坪倉優美子氏 |
第一回 |
鍵なくしている鍵の穴の冷たさ |
神戸市 |
木村健治氏 |
|
「放哉」南郷庵友の会
Copyright(C) 1998 Hosai FriendShip Ass
|