第74号 2017年10月5日発行
放哉の秋祭り
 10月に入り、過ごしやすくなってきましたね。紅葉も待ち遠しいですが・・・、小豆島の秋の行事といえば、秋祭り。夜になると、太鼓の練習の音が聞こえてきます。秋の豊作に感謝し、各八幡神社で太鼓台奉納が行われます。各地区それぞれの特徴があり、力強く迫力のある太鼓台は見る人を魅了します。
 そんな小豆島の伝統行事を、放哉さんも満喫(?)したようです。以下↓、秋祭りを詠んだのではないかと思われる句と書簡を紹介します。酒好きだった放哉さんでしたが、禁酒の約束と病を患っていた事で、お酒を飲まなくなり食も細くなっていました。沢山のご馳走にお腹もオドロイタようですが、放哉さんにも太鼓の音が届いていたようです。

荻原井泉水あて葉書 (大正十四年十月十四日)
『啓、オ祭……島デハ年中ノ最大行事ラシイ、皆、新ラシイ下駄ト、新ラシイ(シヤツポ)ヲカブツテ嬉々として歩いて居ます』、昨夜 オ祭ノゴチ走ヲ、西光寺サン、ハヂメ、向フノ家等カラ、オ酒ヲツケテ、モツテ来テクレル、大ニ面喰ツテ、而し?ミマシタ、弱クナリマシタヨ大ニ酔フ……今日ハ又 淵崎ノオ祭、……約束ガシテアルノデ又、御チ走になりニ井上氏ノ宅ヱ行キマス、……<略>……』
井上一二あて封書 (大正十四年十月十四日)
『啓、只今、大ごちそう……オツ母サンの、又奥サンの上手な味かげんを、久しぶりニいたゞきます、……腹がオドロクでせう、重々御礼申しあげます…〈略〉…』
その手がいつ迄太鼓たたいて居るのか
天気つづきのお祭がすんだ島の大松
お祭赤ン坊寝てゐる
秋の夜長におすすめ図書
【尾崎放哉全句集】筑摩書房/尾崎放哉 著/村上護 編  
【流浪の詩人 尾崎放哉 日本の作家47】新典社/瓜生鉄二 著 
【放哉評伝】春陽堂書店/村上護 著  
【郷土出身文学者シリーズ(1) 尾崎放哉】鳥取県立図書館
【海も暮れきる】講談社/吉村昭 著
   南郷庵で過ごした約8か月間の生活が描かれています。テレビドラマ化され、橋爪功さんが   放哉役を演じました。
【第2図書係補佐】幻冬舎/又吉直樹
   お笑いだけでなく、作家・コメンテーターなど多彩な才能を発揮されているピース・又吉さん   です。この本は、読書家で ある又吉さんが数々の作品を紹介し、その中に【尾崎放哉全句   集】が取り上げられています!
★もっと詳しく知りたい人にオススメ★
【放哉全集1巻句集、2巻書簡集、3巻短篇・随想・記ほか】 筑摩書房/尾崎放哉 著
【放哉研究 第1号〜5号】日本放哉学会編集委員会
10
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

赤色字 町広報発行日 紫色字 記念館休館日 
茶色字 図書館休館日 
9月17日(日)のお茶会は、台風18号接近のため中止となりました。来月以降の担当の先生は、以下の通り変更しますのでご確認ください。
開催日 担当
1022日(日) 八木寿光先生
1119日(日) 小林哲子先生
平成30313日(日) 中岡佐智子先生
前ページへ戻る