’08.01.18
兵庫 奥神鍋・万場スキー場に行ってきました!!
瑞穂に行こうと思っていたのだが雪不足でバレーサイドがクローズされていたので急遽、奥神鍋に決定!夜中3:00に出発。今年の雪不足でゲレンデ状況を心配していたが、播但道神崎北辺りから周りは雪景色となり期待は膨らむのだった。
到着したのが7:15頃、意外と早く着いてしまった。平日なので駐車場はガラガラだ。土日祝日は駐車場料金が必要だが平日は無料だ。8:15から登行リフトが動き出し、8:30にゲレンデの各リフトが動き出すのだ。まずは第1ペアリフトを上がりスーパーゲレンデで足慣らし、広い中斜面なのだが、ややスピードに乗らず物足りない。距離も600mくらいでナイター営業されている。
次に上部へ上がる為、第1ペアリフトから第3ペアリフトの乗り継がないと行けないのだが、ここの連結が非常に悪い。ゲレンデを登らないといけないのでちょっとしんどい。第3ペアリフト沿いのロマンスコースは初級者向けの緩斜面だ。次に第5ペアリフトを上がり奥神鍋スキー場の最上部に到着!弾丸コースはコブ斜面らしいが今日は重めの新雪であった。オフピステコースは残念ながら滑ることができずクローズされていた。第5ペアリフト沿いの栃の木コースは上部重めの新雪で下部は圧雪された中斜面のロングコースだ。

|

|
|
|
 |
 |
奥神鍋のてっぺんだ
|
オフピステコースに誰か侵入したようだ
|
次に第6ペアリフトで万場スキー場に移動。上部のトライアングルAとCコースは非圧雪コースでBコースは圧雪された中斜面だ。その下のユートピアゲレンデは圧雪された斜面でコースガイドでは中上級コースとなっているが斜度は緩い!どう考えても初中級コースの間違いじゃないのか?さらに、その下のセンターホールゲレンデは全面非圧雪で斜度もそこそこある。なのにコースガイドでは初中級コースとなっている。ここの方がユートピアゲレンデよりよっぽど難しいぞ!かなり広い斜面なので半分くらい圧雪かけてくれてたら、かなりいいトレーニングバーンになったろうに・・・。その下のファミリーゲレンデは斜度のない初心者向けのバーンであった。
奥神鍋に戻るべく万場最上部に上がり四季の森コースを滑る。奥神鍋への連絡コースなのだが途中の急斜面は短いがなかなか良かった。このコースと栃の木コースを滑りまくったのだった。
|