シャボン玉

膜の厚さ(2)

ニュートンの観察・ピンセンとメイスンの干渉色

 ニュートンは、力と運動のみならず、光や色についても興味を示し「光学」を世に残している。
その中でニュートンは、シャボン玉の色についてかなり詳しくふれている。
観察18 ・・・・その色の順序をいっそう詳細に記述することにしよう。 この順序は泡の背後に黒い物体を置いて、空からの白い光で観察したものである。それは、

赤・青、赤・青、赤・青、赤・緑、赤・黄・緑、青・紫、赤・黄・緑・青・菫、赤・黄・白・青・黒、

薄膜の色 の順であった。
ニュートンの観察した色と右図の薄膜の色とを比較し、確認して下さい。

 また、カナダのピンセンとメイスンは、シャボン玉の色を色度図に示しています。 これをもとに、立花太郎が「しゃぼん玉 その黒い膜の秘密」(中央公論社)に膜の厚さと色の関係を下表にまとめています。

 「膜の厚さ(1)」と比較してみて下さい。



シャボン玉の外側を通過した光の干渉色
0=85°、C.I.E.のC光源を使用)
ピンセンとメイスンのデータより計算

厚さ(nm)
一次 (25) Grayish yelloish brown
(127) Black
213 Vivid purplish blue
233 Vivid blue
249 Vivid blue green
259 Vivid green
279 Vivid yellow green
295 Vivid yellow
304 Vivid orange
325 Vivid reddish orange
361 Vivid reddish brown
381 Very dark red
二次 396 Very dark purple
416 Vivid violet
442 Vivid purplish blue
478 Vivid blue
498 Vivid blue green
529 Vivid green
564 Vivid yellow green
584 Vivid yellow
600 Strong orange
615 Vivid reddish orange
630 Vivid red
三次 676 Vivid purple
691 Vivid violet
721 Vivid blue
742 Deep blue green
788 Vivid green
854 Strong yellow green
940 Vivid reddish purple
四次 1057 Vivid green
1230 Moderate purplish red
五次 1382 Moderate blueish
1550 Mderate purplish red


◆虹色に輝くシャボン玉◆:光の性質光のスペクトル膜の厚さ(1)|膜の厚さ(2)|黒い膜・白い膜おまけ黒い膜四角いシャボン玉?色つきシャボン玉

トップページへ