色の分類(1)


不思議な下敷き

受験等での暗記によく使用される不思議な下敷きがあります。
半透明の赤色をしているのですが、反射した色も透過した色もともに赤色をしている(半透明な物はすべてそうですが)ことが、以前から不思議でなりませんでした。

反射した色が赤色ということは、下敷きの中には赤以外の色、すなわち赤色の補色である緑色(正確には青緑)透過しているはずです(図参照)。ところが反対から見てもなぜか赤色なのです。
赤色透明な下敷き?(間違っているイラスト)

これには大きな勘違いがあります。「反射した色が赤色」の所であり、多少は反射しているのですが、ガラス等と同じで反射光はほとんど見えず大部分は透過光です。 すなわち反射して赤ではなく、上からも下からも透過して赤なのです。(赤色下敷きの下に黒い紙を置くと黒く見えます)

さてこれをうまく利用したのが、緑のマーカーとの組み合わせによる暗記システムです。
英単語その他重要と思われる言葉を緑のマーカーでマークします。ふつうの状態ではその言葉は読むことができますが、赤色下敷きで覆うと全く判読できなくなります。

不思議な下敷きの原理

これは光の反射・透過と色の関係を非常にうまく利用しています。

(2001/3/17、TAKA)


色とは?光の正体|色の分類(1)|色の分類(2)インクの色色の仕組み色の問題黒とは?白とは?(1)白とは?(2)分光

トップページへ