シャボン玉>シャボン玉研究室>洗濯糊
![]()
(3)クラノール実話2
株式会社クラレのH中さんから電話があった。1週間ほど前にクラレに出した「クラノールに関する質問」メールの返事だ。前回の「クラノール実話」の疑問がここに明らかとなった。
「クラノール」は、株式会社クラレの登録商標であった。クラレが、東日本ではウエハラ化学(長野県諏訪)に、西日本では株式会社永久糊(兵庫県神戸市)に製造販売を委託している。(佐伯澱粉工業はなくなったそうだ)
製造法については、品質を一定にするために指定しているが、希釈の水については特に指定はない。ということは、洗濯糊の用途から考えて精製水を使用するとは考えられない。工業用水、もしくは水道水を使用していると考えられる。
幸いにして、長野県・兵庫県共に水の硬度は低いので、シャボン液に対する影響は小さいと考えられる。が、究極のシャボン液を目指す我々にとっては、見逃すことはできない。
おそるおそるH中さんに申し出た。(H中さんはとても優しそうだった)
「学術研究のため、さらに全国3000万人シャボン玉ファンのため、クラレポバール(クラノールの原料、粉末)をいただけないか・・・」
「サンプルを1kg送ります」
我がシャボン玉研究室は、この1kgできっと究極のシャボン液を作ります。結果は当然このコーナーでも発表します。
※クラレポバールは、500円/kg(20kg単位で販売)購入できるそうです。(2003/8/24、TAKA)
洗剤(1)|洗剤(2)|洗剤(3)|洗剤(4)|
洗濯糊(1)|(2)クラノール実話|(3)クラノール実話(2)|(4)Hノールの教訓|(5)しょうほうざい?|(6)クラノール危機|(7)弱酸性|(8)救世主ハイクリーチ|
水|
トップページへ