’04.02.15
島根 瑞穂ハイランドに行ってきました。
愛媛から瑞穂に行くには途中、しまなみ海道を通ることになる。夜中の3時頃、しまなみ海道の生口島に入ったときやけに空が赤いのだ。
少し山が燃えていたのが見えたので「焼畑農業?祭り?こんな夜中にやらないだろ〜。」なんて話していると消防車の回転灯がたくさん見えてきた。そうなのだ、山火事だったのだ!!近くにきてみるとかなり広範囲で山が燃えているのだ!衝撃的な光景だった・・・
さて、スキー場のバレーサイド側の駐車場に到着したのが午前6時で車内で朝飯を食べたり準備したりして滑り出したのは7時頃だ。まずタタミコースを滑る。突風が吹き荒れ雪が舞い上がっていたが、バーンはカリンカリンのアイスバーンだ。エッジが外れターンがズルズル膨らむが、人も少なかったのでお構いなしに飛ばした。
空も明るくなり晴れ間も見え出したので第3クワッドに乗りビッグモーニングを滑る。出だしの急斜面はやはりアイスバーンだ。ところが中腹からはまずまずの雪質に変わり快適に滑ることができた。しかし、それも9時ぐらい迄で気温が上昇してきた為、かなりザラついてきた・・・
休憩を取った後、混雑を覚悟してハイランドサイドに行くことにした。山頂からスカイラインコースに入る。スカイラインはクロスコースやポールが設置してあり、ナスターコースにはハーフパイプやレールが完備されていてボーダーがひしめいていた。山頂なので雪質もまだ大丈夫だ。
そのままチェスナットコースに滑りこみ一気に麓まで滑り降りる。中国地方屈指のロングクルージングコースだ。但し、麓の4人乗りゴンドラは狭い上、非常に混むのが残念だが、今回は15分待ちぐらいだったので空いているほうだった。
昼食をとる為、バレーサイドのレストハウスに入ったが異常な混雑で席はなかなか空かないし、注文しに行くにもハウスの外まで行列が並ぶぐらいなのだ。レストハウスのキャパシティはなんとかして欲しいものである。
午後からはチェスナットを滑り、休憩しながらのんびり滑り午後4時にスキー場を後にした・・・はずだったが、車で帰る準備をしていた時に友人N氏が「ゴーグルが無い!」と騒ぎ出した!どうやら休憩時にゴンドラ駅隣のレウトハウスにゴーグルを忘れたらしいのだ!急いで取りにいったのだがレストハウスには無かったらしい。かわいそうに・・・
|