スキーエリア
北海道
東北・上越
鯵ヶ沢
安比
雫石
蔵王
苗場
かぐら・田代・みつまた
妙高赤倉温泉
妙高杉ノ原
信州
中部・北陸
近畿
中・四国・他

トップページに戻る


−蔵王 スキーレポート−

’01.02.17 レポート
’00.02.02 レポート

’01.02.17〜’01.02.20

山形 蔵王に行ってきました!!

今回は蔵王で開催されるサロモンスキーキャンプに参加しました。講師はなんと、伊東秀人、我満嘉治、豊野真紀子の3名です。
17日昼頃、蔵王に到着した我々は翌日からレッスンに備え麓のコースでひたすら練習です。ナイターまで滑りました。

18日、昼食をとって受付です。そこへ、なんとマッキーが登場・・・速攻で写真撮りました。

参加者は全員で23名でした。まず1人づつ滑り3班に分けられました。我々もばらばらの班になってしまいましたが、まず私の講師は我満さんです。

さあ、レッスン開始です。ところが、ガスで一面真っ白だ!!見えない・・・我満さんのレッスン内容は、

1)斜面に対して肩のラインを平行にする練習
2)外スキーの真上に腰を持ってくる練習
3)ターンの切替時にターン内側を見る&指で方向を指す、等など

私は我満さんのハイレベルな滑りが見れると思って楽しみにしてたのに意外と基本的なレッスン内容でした。

19日、午前のレッスン講師はマッキーです。ゲレンデ状況は曇ってましたがまずまずの視界。マッキーのレッスン内容は、

1)外側の手をターン前半に内側に回しこむ
2)山側の手と谷側の手に高低差をつける
3)プルークショートターン
4)総合滑降
5)他の班に急停止で雪をかける(matsu奥様レッスン時)、等など

マッキーは1)の時、思い切りローテーション気味にまわしていましたがターンがとてもスムーズです。私はどうしても内足に乗ってしまいうまく滑れない。う〜む難しい・・・
4)の総合滑降では左ターンの時、
腰が内側に入りすぎているとの指摘。自分では左ターンの方が得意だと思っていたのでショックを受けましたが意識を変えて滑ろうと思います。

午後からは全員で樹氷観光です。しかし、またしてもガスで真っ白・・・全く見えません。視界の悪い中、移動するのに時間がかかってしまいレッスンもほとんどなく終了。

夜はパーティーです。このキャンプはいつも天候が悪いらしく、原因は秀人さんにあるらしい。しかし、明日の天気予報は快晴ということで写真撮ったり、サインもらったり、話したりと大いに盛り上がりました。サロモン用品の抽選会もあり私は見事スキ−ケースをゲット!!楽しかったな〜!

20日、最終日です。朝起きると天気は快晴です。やった〜!と、思いきやレッスン開始時にはまたまたガスってしまった!!これもやはり秀人さんのせいなのか?今日の講師は秀人さん、レッスン内容は、

1)両ストックのリングを雪面に押しつけてショート&ロングターン
2)ストックを短く持ってショートターン(カンパイ、ラガ〜!のリズム)
3)ノーストックで腕を組んでのロングターン、等など

私はショートターンで終始、後傾を指摘された・・・もっと前へと意識を持って滑ろう。

レッスンは以上のような内容でしたが文字にすると表現が難しい・・・もっと練習してスキーのレベルを上げなければ!
秀人さん、我満さん、マッキーには会えてよかった〜!夢のようなひとときでした!

このページのTOPへ

’00.02.02〜’00.02.05

山形 蔵王に行ってきました!!

モンスターと呼ばれる樹氷で有名な蔵王だが、ちょうど樹氷祭りが開催されていて夜は樹氷がライトアップされるというので行ってみた。幻想的な景色を期待していたが全然たいした事なかった。

スキー場はコースレイアウトが複雑なので覚えるのに時間がかかる上にエリアの移動に斜度の無い所を滑る為、時間がかかるので最初に滑る所を決めて滑るといいだろう。また、樹氷の中を滑る樹氷原コースは人気がある為山頂に上がるロープウェーが非常に混雑するので行きたい場合は朝一からロープウェー乗り場を目指そう。

このページのTOPへ