自然の色
黒い飛行機雲
「天変地異が起こるかも・・!空が割れて見えた(*_*)」
T杉氏の天気予報はしばしば当たる。ソフトボール部顧問である氏は、空や雲の動きを実によく観ている。 今年度から敷地内禁煙となったことから、氏の屋外に出る機会が増し、予報の精度もあがっている。(TAKAも敷地内禁煙になってから、学校周辺の自然を観察するようになった(*^_^*))
さて問題の『空が割れて見えた』だ。実はT杉氏が割れて見えたという少し前、TAKAも実はその現象を見ている。さらに常に携帯しているデジカメで撮影もした。
『空が割れて見えた』の正体は、飛行機雲である。残念なことに逆光のため、撮影時に補正をかけたが写っていない。(右の写真は、その時写っていなかった写真をTAKAのイメージを元に加工したもの)
飛行機雲は、ジェット機から噴出された水蒸気が急激に冷やされ小さな水滴(雲)になるため生じる。太陽側にある飛行機雲も色は白いが、飛行機雲の上空にさらに薄い雲が存在すると、二重に遮られるため太陽光がとどかなくなり、黒っぽく見えるのだ。
![]()
今回は、残念ながら黒い飛行機雲の撮影はできなかった。撮影できればアップしたい。(2006/2/5、TAKA)
空気の色|空気の色(2)|空気の色(3)|赤い夕焼け|彩雲| 黒い雲|紫煙|乱反射?散乱?|黒い飛行機雲|
流星(1)|流星(2)|ホタル(1)|幻のクワガタ(1)|紫陽花(1)|
トップページへ