タイトル一覧

2008/4/1(火)

4月1日の馬鹿騒ぎ

円谷プロとアイレムは今年もやらかしてくれましたね。まくすうえるですこん○○わ。

さて、馬鹿騒ぎといえば、ガソリン値下がり狂想曲を皆さんお楽しみいただけたでしょうか。
ガソリン値下げカウントダウンとかやってた某TV局とか何考えてるんだか。
リットル25円安、一回の給油で1200円程度安くなった所もあるそうですが、代わりに道路関連事業が凍結されたりしたようで、仕事のなくなった道路建設業の方々は本当にお疲れ様です。
ま、これも国民が目先のガソリン安を支持して将来の道路補修や改良工事とかどうでもいいという考えだったためなので仕方の無いことです。
テレビ見てると、ガソリンの安いところに片道一時間かけて行くとか、無理して安くなったスタンドを探してガス欠してJAFの世話になるとか、脳味噌の変わりにメロンパンでもつっこんだような方々も見られますが、それも一票を持つ国民ですからはい。

で、某夜盗、もとい某野党の抵抗といいますか、駄々こねといいますか・・・・・・まぁその結果、今日からのガソリンの値下げと同時にいくつかの暫定税率が期限切れを迎えました。ちょっと抜粋しておきますね。
租税特別措置の課税関係について:財務省
こちらのhttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy200331/200331i.pdfから一部を抜粋。
・試験研究を行った場合の法人税額の特別控除
・エネルギー需給構造改革推進設備等を取得した場合の特別償却又は法人税額の特別控除
・中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は法人税額の特別控除
・教育訓練費の額が増加した場合の法人税額の特別控除
・公害防止用設備の特別償却
・地震防災対策用資産の特別償却
・特定電気通信設備等の特別償却
・障害者を雇用する場合の機械等の割増償却等
・金属鉱業等公害防止準備金
・特定災害防止準備金
・退職年金等積立金に対する法人税の課税の停止
・住宅取得等資金の贈与に係る相続時精算課税制度の特例
・石油化学製品の原料用特定揮発油等に係る石油石炭税の還付
・特定の重油を農林漁業の用に供した場合の石油石炭税の還付
・・・・・・これでまだ半分程度です。
で、国民生活に大した混乱は起きないとか、今回の混乱はすぐにおさまり景気は上向くって言った人、ちょっと零細企業の人として殴ってあげたいのでご一報下さい。

あと、
○ガソリンが値下がってもあらゆる企業の負担が上昇することによる様々な商品・サービスの価格上昇、もしくはリストラによる企業活動の萎縮はどうすんの?東証株価下がるよ?
○石油化学製品(化学繊維・プラスチック・各種石油系樹脂・発泡スチロールその他もろもろ)の価格上昇はどう対策するの?
○ガソリンは先進国でも環境税を掛けてまで高止まりさせている状況での値下げ(産油国のイギリスの半額になった)で他の先進国に説明できるの?
○しかも日本は今年サミットのホスト国で、さらに「環境問題」を取り上げる予定(「ガソリン値下げして消費量拡大狙ってる分際で何が環境問題」と言われること確定)なんですが、他の出席国にどう説明するの?
○二兆円以上の歳入欠陥を埋め合わせる方法はどうすんの、せっかく抑えてきた赤字国債をまた増発ですか?
○ただでさえ原油高で石油元売各社は値上げしたいつってるのに値下げしろって圧力かけていいの?
○そもそも地方と都市の格差縮小とか言ってた党が地方の重要な産業の一つである道路関連の公共事業をいきなり白紙化して格差是正なんていえるの?
○地方だと車と道路は必需品なんですが、道路改良や整備の重要性はわかってるの?
○そもそもなんで野党は与党と具体的な話し合いをしないの?民主主義は民主党主義じゃないんですけど?

このあたりの疑問について、まっとうな説明をしてくれた野党議員やマスコミがあったらぜひ教えてください。

まくすは車のガソリンどうしたかって?
ああ、3月末で満タンにしておきました。
値下げしろってガソリンスタンドの従業員ともめてる馬鹿なんか見たくもないし。

・・・・・・あ、エイプリルフールネタ仕込むの忘れた。まぁいいやめんどくさい。

2008/4/3(木)

胃腸の具合はなはだ悪し

食った物が(以下検閲により削除)なまくすうえるですこん○○わ。
胃炎か消化不良か、どっちだろう。ああ、両方か。

仕事が最近無闇に忙しいので困ります。今日も昼飯が午後3時ちかくになったり、晩飯が午後9時回ったり。
そのままぐったりしてるともう日付変わる前だったりして、ROする時間もとれないとちょっと参ってます。

まぁそんなこと書きつつもプリが91歳になりました(殴打)
VITを伸ばしてゾンビスローターのSB&スタン対策を狙いつつあります。
それなりに安定してきたかもしれないこの頃。

2008/4/6(日)

サボるとろくな事しません

日記をサボる時はだいたいアホなことやってるまくすうえるですこん○○わ。

今回のおサボり原因はこれ。

アサ70歳


実は神器クエスト2次終了の発表が流れた先週末ごろから、こっそりと秘密のアカウントからキャラを一人消して作ってました(ぁ
そうこうするうちに1次終了→神器作成、とクエストが進んだので、本腰入れて週末育ててた次第。
ちなみに育成ルートは定番のポポリン→ウルフ→シロマでした。Base66まで狩りで上げて、残りはクエストもつかいつつ。
4次クエストが参加可能な時間帯に始まる事といいんですが。

なにはともあれ、週明けからはいつものキャラクターでのんびりとやろうと思います。

2008/4/8(火)

腰がががが

本格的に腰椎の一箇所がずれてる気がするまくすうえるですこん○○わ。
=■●_ 〜□○0

ということで、現在水曜午前2時。
私まくすは神器クエスト4次の開始地点でぼーっと待っております。
運がいいのやら悪いのやら、なんとか間にあいました。
ちなみに3次クエストの報酬はピッキcでしたil||li _| ̄|○ il||li

まぁ、それはさておき、今日は休日だったので昼前まで寝てました。
で、午後に散髪に出て、そのまま整体へ。全身が歪んでるとか言われながらバキボキと・・・。
幾分は回復したけど、夜にはまた痛くなるんだよね・・・

その足で買い物へ。
久々にウィスキーが飲みたくなったので酒屋に行ったわけですが、貧乏なのを思い出して安いのでごまかしたり、近所の桜並木をぼんやり眺めてみたり、100円ショップに入ってみて買うものがなくてそそくさと出てみたり。
ずいぶん

・・・・・・ここまで書いたところで4次クエストが開始したのでしばし中断してクエスト必死にやって。
「錐 1個獲得」
いぇーい。
スドリ戦を数回のチャレンジで奇跡的にクリアできたのが勝因でした。
少し値段の様子を見ながら今回は売ろうと思います。
使い道?そりゃもうスパノビ装備を一層充実させるに決まって(殴打

2008/4/10(木)

眠い。

眠いので簡単に済ませたいまくすうえるですこん○○わ。

RO。
結論から言うと40Mで錐売却。もう少し高くても売れるかもですが、面倒だったので。
他に一部装備を処分したお金も足して、なんとかペノメナc2枚とカーリッツバーグcを確保。
ノービス用のペノ&カリツ盾、ストーンシールドにペノcを指したものを作成。
これで将来的な装備は一通り揃った気もしないではないこの頃。
まだまだ欲しい装備とかはあるんですがね。

また錐用だったアサを消して、新たにアサシン志望シーフを作成。
近いうちにまたLV70にしたいですが、1day課金チケットをきらしてるので当分中断。

ああ、まくす妹がまた帰省してきやがりました。
しばらくやかましいことでしょう。(滅)

2008/4/12(土)

頭痛が。

おそらく肩こりとかからくる頭痛のせいでのたうちまわってるまくすうえるですこん○○わ。
こないだ買ったウィスキー飲みたいけど我慢我慢。

何か書こうと思ってたのに思い出せないのはなんでだろう。・・・・・・ボケたのかorz
最近MP3プレイヤーを買い換えようかなぁといろいろ調べてるくらいかな。
恐らく東芝のものを買うと思うですが、今ひとつ一歩が踏み出せない感じで。
・・・・・・まぁ基本的に金欠ですから。
で、カナルタイプのイヤホンも欲しいなぁと眺めてると、合計が4万円近いという、しゃれにならない金額になるわけですが。弱ったものです・・・でも近々買いそう。

・・・・・・なにか書くことあった気がするんだけど・・・だめだこりゃ。

2008/4/13(日)

久々に

ぜつぼー的に金欠なまくすうえるですこん○○わ。
今の所持金ではせいぜいあと一週間しかもちません。ギリギリ。

まくす家の建物は古いので、風呂場の入り口のドアがガラス戸なんですが、本日親父殿が見事に割ってくださいました(滅)
これを機に折り戸に変えてくれたらいいんですが、まぁ無理だろうなぁ。

RO。
久々にスパノビで時計塔↑4Fで狩ってましたが、誤クリックでファイアピラーに突っ込んで即死。
魂掛けなおしもめんどくさいし、知り合いもログインしていなかったので、久しぶりに「Rise Of Nations」をプレイ。
大まかにはルールを憶えていたものの、操作がとろいし開発研究をすっかり忘れてたりでずいぶんみっともない事になってました。
まぁ最終的には弓兵vs大砲なんて差をつけて勝てましたけど・・・そりゃまぁ難易度初級ですから。
戦力をもう少し積極的に前に出して、生産拠点も意識的に前に出す方が移動距離や展開速度上有利かもしれない・・・防御には弱いけど。あと兵馬俑は早めに作っておくと軍事ユニットに手が回らなくても自動生産してくれて結構助かるなぁ。

さらに時間があったので、太閤立志伝4も久々に起動。上杉家を滅ぼして、我らが猿もとい秀吉は北陸地域を支配化に。次の信長様の命令が下るまでは内政にあけくれようかなとか思ったり。

ま、ほとんどの人には意味不明なプレイ日記ですが、こうでもしないと次プレイした時にすっかり忘れてて困るのです。特に太閤立志伝は(苦笑)。

2008/4/15(火)

辛うじて

ギリギリで給料が出てホッとしているまくすうえるですこん○○わ。
まー借金払えばまた金欠なんですけどねzz

ということで、これ注文しちゃいました。U-407のミスティーブルー。
イヤホンも新調したい・・・。
よさそうな物を見つけけど、ちょっと高いのでどうしようかと思っているところ。

今日は休日でしたが、月曜の夜にまたRiseOfNationsをプレイしてたら夜が明けてて(をい)、それから寝たら午後1時過ぎ。
で、またRoNプレイ開始。今日から世界征服キャンペーンモードを久々にプレイ。君主は日本。難易度はイージー(滅)
まーイージー難易度だけに、サクサクと東アジアと南北アメリカ、一部中東まで支配下におきました。
残存勢力はいずれも強大なので、ここからは腰をすえた戦いが必要かと。

ついでにまた太閤立志伝4の続きを。
武田家が統治している信濃国に攻め込んで4つほど城を落としたところで北条家が後背を突いてきたりしてちょっと焦ったけど、なんとか無難に撃退。もう一息で武田家も滅ぼせそうです。

RO。
最近オーディンの祝福で属性鎧を揃えようと集めています。過剰精錬済みの物が市場に出ないので、未精錬物を買い集めて自力でやるしかない状況。
先日買った盾とかのせいもあって、あっというまにお金が減る減る。
またお金と精錬用エルニウムを稼ぎにいかないとなぁ・・・。
まぁやる気復活のきっかけになれば。

・・・・・・三十路も越えて、仕事してるかゲームしてるかなのはキニシナイ。

2008/4/18(金)

No Title

どーも3日ぶり。まくすうえるですこん○○わ。
消息が心配で、眠くならないと眠れなかったあなたに生存報告しに地獄の底から戻ってまいりました。

ごめん、ちゃんと日記くらい書かないとねorz

とりあえず水曜日から金曜日まで、仕事が妙に忙しかったのと体調不良が重なって結構ボロボロでした
、いや現在進行形でボロボロです。
水曜の夜とかはあまりに気持ち悪いんで熱測ったら37度越えてたりして(平熱は36度ちょい)、でもぼんやりRoNやってたりしたり(をい)。
木曜日の夜は久々にROで狩りしたりして、腰痛悪化させたりとか。
今日は三人会に参加してたのでいつものように帰宅が遅くなったりとか。
そうしたら、エムタクと嫁が来月末出産予定と報告しにきたり。さすがに二人目に祝儀出す余裕はないですはい。

最近また音楽機材が欲しい病が微妙に再燃中。
前回の機材欲しい病の際にははCDプレイヤー(Maranz CD-7300)、ヘッドホンアンプ(Corda Prehead Mk−2)を買ったわけですが、今回はポータブルメディアプレイヤー(TOSHIBA gigabeat MEU407)とUSB充電器、そしてカナル型ヘッドホン(Pioneer SE-CLX7)を既に注文済み。
で、今はPC用サウンドカード(ONKYO SE-PCI200か200LTDか90か)を物色中・・・って破産するがな自分。
200LTDって2万3千円くらいするし。
でも200なら1万5千、90なら8千円で結構安く手に入る・・・うー。
ヘッドホンもバージョンアップさせてみたいけど、諭吉さんが何枚も飛んでいくのばっかり欲しくなるからこれは当面パスですorz

2008/4/20(日)

お粥が主食

腹を壊して主食がお粥なまくすうえるですこん○○わ。
昨日今日とお粥です。でも回復しません。病院送りでしょうか。

前の日記で触れたカナル型ヘッドホン、PioneerのSE-CLX7が届いたので早速視聴。
・・・・・・orz

なんか低音域に妙な膨らませがある感じ。J-Popのドラムやベースを響かせる効果はありますが、クラシックとかだと途端にボワボワっとした印象に。
解像度や音の広がりは値段以上に素晴らしいと思うけど、その味付けで妙な違和感を持ってしまって、ちょっとがっかり。
しばらくラジオでも垂れ流ししてエージングしてから改めて聴きこんでみよう、そうしよう。
とか言いつつソニーのEx-90やVictorのSE-500が欲しくなってくるあたり救われないデスネ。

RO。
このところオーディンの祝福を買い集めてたのですが、ようやく目標数に到達したので、今度は精錬用のエルニウムの収集を開始。
といっても、錐を持ったスパノビでコモド北に篭るくらいしか思いつかなかったので早速開始。

il||li _| ̄|○ il||li 二時間で3個ってどーよ・・・・・・
原石が10個ほど出たので実質5個ですが、なんか確率下がってない?
ということで、今度は騎士でカホ様が落とす原石を狙いにノーグロード1へ突撃。

il||li _| ̄|○ il||li 1時間で原石7個とか・・・
絶対確率下げられてるってこれ(滅)・・・プリーストでカリツでもTU狩してた方がマシかもしんない。

そして目標は110個・・・・・・いつになるやら。

2008/4/22(火)

とてもよく晴れた休日

気持ちよく晴れたので、休日を部屋でゲームして満喫しました。
大馬鹿野郎。
取りあえず太閤立志伝4で武田と北条を滅ぼし、徳川を屈服させました。ぶっちゃけ織田家の領地の半分以上を支配しているという事実。

RO。
今日も狩りしてエルニウムが20個に到達。進捗率18%ちょい?
月内には集め終わるといいなぁ・・・。

2008/4/24(木)

最近の活動

最近みくしーに書きこみばっかりしてるまくすうえるですこん○○わ。
火曜日の日記が随分久しぶりにいつものフレーズがなかったなと今頃気づきました。

ということで、最近はMixiの人様の日記に空気読まない(KYはサンゴに決まってるでしょうが)コメントをしつこく投稿し続けております。主にチベット問題、オリンピック聖火リレー関係、光市母子殺人事件の判決関係、あと政治関係。
意見があればこっちで書けという話もありますが、それはそれこれはこれでして(をい)。
ま、気になるならマイミク経由で片っ端から探してもらえば済むことですw

昨日と今日は結局それ関係のブログを見て回ったり、2chの常駐スレを読んでたりでほとんどROはしませんでしたですはい。
まぁ金曜日も恒例三人会でほぼ何もしないこと確定ですが、まぁしかたない。エルニウムをこつこつ集める作業やらないとねzz

以前の日記に書いたPioneer製カナル型ヘッドホンSE-CLX7ですが、アレからのべ50時間ほどラジオにつなげっぱなしでエージング(いわゆる慣らし)をかけていたんですが、改めて本日再試聴。

初回に比べると随分低音の膨らみが抑えられてきた印象になりました。前回も書いたとおり、ジャズや一部のJ−Popなどにはベースラインの響きが印象的で、スタジオの空気の震えを感じるような良い感じです。
しかし、ボーカル中心曲やピアノ曲、ゲーム系の電子音等には一部の音域でのボワつきが中々おさまらないので、やや不向きに思えます。多少ボーカルが引っ込んでる気もしますし、オールマイティにはいかない感じ。普段のごった煮状態の視聴曲環境では常用はちょっと厳しいかなと判断。
多分姉貴にでも売りつける事になりそうです(ぁ

ということで、ヤマダのポイントが溜まってたをいい事に、SonyのEX85SLを入手してきました(をい)。本当はEX90SLが欲しかったけど品切れだったのでまたの機会に。
EX85SLのファーストインプレッションは、やや高音がシャリシャリだけど、まぁ癖もなくスッキリ。かなぁ・・。
実はこれまで使用してきたイヤホンがこの系列の一番安い物だったので、ある意味安心して聞けました。CLX-7には明らかに劣りますが、表現力もまずまずですね。
定価ではSE-CLX7の半分なんですが、どうもまくす自身がこのSony系の音が好みなのかもしれません。
自室においているオーバーヘッドヘッドホンがオーディオテクニカのAD500って時点で気づけよ、って話もありますが。

やっぱEX90SLを取り寄せてもらうべきだったかも_| ̄|○
でも次はAD500をAD700かAD1000、あるいはA900くらいにステップアップさせたいし・・・あと他社のヘッドホンも興味あるし。
たいした耳の持ち主でもないし、機材もたいした事ないんですが、なかなか悩みは尽きません。

2008/4/25(金)

何が書きたかったっけ

急に冷え込んだせいでまた風邪がぶり返してるまくすうえるですこん○○わ。
安定しない気候はつらいです。

タイトルの通り、何か書くつもりだったんですが、すっかり忘れました。ボケ老人かよ_| ̄|○

最近やっていることでも書くか。
まくすは仕事中に携帯で2chとか見てる不届き者ですが、役に立ちそうなレスを見かけたらコピペしてパソコンの方へメールで送信しています。
それをまとめた物を三人会メンバーに小ネタ提供メールとして数日おきに送ってたりします。
基本的にネタは常駐しているスレの関係から政治・軍事関連が多いのですが、たまにお笑いニュースとかお勧め動画とかも送ったりしております。
まぁ迷惑メールスレスレな気もしますが、相手から苦情が来ないので好評という事で、今後もぼちぼちとやっていくつもり。

最近の事件についての一言感想でも書くかな・・・
●ガソリン暫定税率:官僚にしても、与野党にしても、マスコミにしても、消費者にしても、目先の利益にはしる人ばかりだったのがこの結末なのかも。
●光市母子殺人事件判決:「彼ら」は人権活動家ではなく人権業者であり、結果として被告を死に至らしめた人でなしと思います。
●後期高齢者保険:確かに国の説明不足だったのかもしれないが、制度についてきちんと説明した報道機関があったかどうか。
●硫化水素ガス自殺:自殺するのも個人の自由かもしれないが、他人を巻き込むな。
●チベット問題:情報公開しない中国が何を言っても空疎な戯言にしかならないのに、それを未だに理解していないのは中国にとっても悲劇なんですけどね。
●北京オリンピック:思う通りやれば世界中から非難され、やらねば国内から突き上げられる、もはや中国にとっては罰ゲームと成り果ててしまいました。
●長野聖火リレー:善光寺と行動する方々には敬意を、日本国内で勝手な事をする中国人と行動しない人権団体には蔑みを、無関心には悲しみを覚えます。

取りとめがないけどまぁこんな所か。
最近のまくすは大体こんな事を考えて生きています。

2008/4/29(火)

国民の祝日ですよ

祭日と仕事の休日が久々に重なったまくすうえるですこん○○わ。
だって、それ以外って正月くらいだし、本来基本的に祭日でも仕事だし・・・

このところ日記サボりがちですね。
某みくしの方で長文を投下してたらこっちまで手が回らなくて(をい)
そのうちまとめ直してこっちに載せなおすかも。

今日はそんなわけでだらだらごろごろと惰眠をむさぼっていたところ、ちょもに呼び出されて昼飯を食ってきました。
同級生が喫茶店を開いているのでそこでランチを。

でもね。
そこ、女性客が中心ってか9割なんですよね。
むさーい男が二人で入ってランチ。
微妙な視線がちらほら。なんか肩身狭い・・・。
美味しいけど一人では行きたくない店になってしまってますzz

帰宅後は、借りてた漫画とか読んでゴロゴロしたりROしたり、またみくしに長文書いたりしてました(をい)
あまりシリアスな話はこの日記に似つかわしくないんじゃないかなーとか思ったり思わなかったりしてますが、まぁそのうちやるかもしれません。

2008/4/30(水)

暫定税率復活に思うこと(長いよ)

この数日妙に暑くて、ついに自室で冷房をかけたまくすうえるですこん○○わ。
理由は二つ。西日の直撃する部屋なのと、パソコンの熱がすごい。

今日の日記は長いしつまんないので読まない方がいいですよ(ぁ

さて本日、野党欠席の中、揮発油(ガソリン)税の暫定税率復活のため、衆議院で再議決が行われました。
賛否はあると思いますが、個人的には安堵しています。
本来なら暫定税率の意義やなぜ復活させる必要があるかについて語らないといけないと思いますが、長くなりすぎるので簡単に。

・何故暫定税率が必要か:
税率を固定すると石油価格の変動に対応しきれません。暫定税率として随時見直すことで法改正の手間を簡略化しています。

・なぜ道路の工事費用単価が極端に違うのか、外国と比べて高いのか:
日本は地震大国です。復旧に支障をきたさないように道路は非常に頑丈に作られています。また利用可能な平野が少ない山がちな国土のため、トンネルや高架、崩落防止の路肩や斜面整備の建設費用、そして諸外国より高額な人件費も上乗せされます。
地震のほとんどないヨーロッパ諸国や、物量で何とかしてしまうアメリカ、未舗装どころか未整備が普通な発展途上国の道路予算とは事情が全く異なっているのです。

・道路特定財源は一般財源化すべきでないか:
一般財源化とは、地方自治体に地方交付税のように一括してお金を渡して道路建設に使用してもらう事です。これに対して、現在の補助金・負担金制度は地方自治体が道路計画を政府に提出してそれを財務省が承認して予算を出すことになっており、使途が明確に決まっています。
一般財源化は地方自治体に裁量が任されるため地方分権の推進にも繋がりますが、首長の判断で、当初の目的と異なった目的に使用されてしまう可能性があります。例えば箱物施設を作ったり、地方債の償還にあてたりとか。一長一短というべきでしょう。

・無駄な道路は作るべきでない:
その通りです。ただし、「無駄」の基準をきちんと定めなければなりません。例えば、「利用者が少ないから無駄なので、過疎地域の道路整備を行わない」というのは平等ではありません。また「道路が十分あるんだから都市部でこれ以上道路を作るのは止めよう」というのも平等ではありません。それぞれの地域の実情に応じた道路計画が必要ですが、それを誰がどういう基準で判断するのかは、これから急いで決めていかなければなりません。

・道路と全く関係ないレクレーション機材とか買ってたのは論外、道路特定財源がその温床だから廃止すべき:
不要機材の購入についてはその通りです。実際に購入していた公務員からは費用の返還や訴訟も考えてもらいたいですね。ただし、これが即イコールで道路特定財源不要論に繋がるのは暴論です。あくまでこれは公務員の規律の問題です。

まぁ与党や政府の代弁ぽくなりましたが、こういう説明はまくすのような不勉強な人でもちょっと頭を働かせばできるかと。

----------------------------------------------

さて、この暫定税率問題の流れをおおざっぱにおさらい。
1.二月の末に平成二十年度予算案と暫定税率を含む関連法案が衆議院で成立。
(追記:この時、三月末に暫定税率が失効しても当面効力を継続させるという、いわゆる『つなぎ法案』が検討されましたが、衆参両院の議長から、三月末までに予算関連法案の結論を出すように勧告が出たために取り下げられました。)
2.三月に入ってから、参議院で暫定税率に反対する多数派民主党が審議を拒否し、三月末で予算案は成立したものの、関連法案は可決されず、暫定税率が一時的に撤廃され、ガソリン価格が低下。
3.道路財源の一般財源化を来年度から実施する方向で与党政府が合意し、参議院に提示するも、なおも多数派民主党は審議拒否。
4.参議院に提出されてから六十日を経過したため、憲法第59条に基づき参議院は否決したとみなされ、衆議院で本日再可決して成立。
抜け落ちがあるかもしれませんが、こんな感じ。

さて、この流れの中でまくすがどうしても納得がいかないのが、参議院での審議拒否です。
民主党は道路特定財源の廃止と暫定税率の撤廃を要求していましたが、具体的な法案を提出することもなく、審議を一貫して拒否し続けました。
そして本日の衆議院再可決に対しては「権力の濫用」と非難しています。

民主主義国家では基本的に、少数派の意見を尊重しつつ、話し合いによって多数の人が賛成する意見を採択するのが常識です。また日本国憲法第59条では、衆議院で可決し参議院で異なる議決がなされた法律案は、衆議院で出席議員の3分の2以上で可決されれば成立すると書いてあります。

ところで、彼ら民主党は、参議院の多数派として少数派と話し合いを行ったんでしょうか。あるいは衆議院の少数派として多数派と話し合いを行ったんでしょうか。答えは否です。
彼らは憲法の規定に基づいた、衆議院での再可決を理解しているのでしょうか。答えは否です。

民主党は参議院多数派の地位という「権力を濫用」し、あらゆる国政問題に対する議論をストップさせました。
予算案も、暫定税率問題も、日銀総裁の任命についても、日米安保の予算負担案もしかり、そして現在は後期高齢者医療制度についての議論を拒否しています。

彼らは一体何者なんでしょうか。
彼らは全国の有権者の投票によって選ばれた選良、すなわち選ばれた優秀な人々のはずです。
国会議員の呼び方の一つに代議士というものがあります。
国民に代わって議論を行う者という意味を、選良たる彼らは理解しているのでしょうか。
審議を拒否し、反対なのかと思えば決議は欠席するようでは、彼らの意志はどこにあるのか、と問われてもしかたないでしょう。少なくとも出席して反対投票を行えば、自民党内からも異論のあった暫定税率問題ですから、自民党議員の一部造反も期待できたのではないでしょうか。

まくすには、ひいき目に見ても、残念ながら彼ら民主党が国会議員の職務を理解しているとは思えません。その責務を放棄して国益を破壊し続けているだけに見えるのです。
そして、そのような党が参議院で第一党であり、遅くても来年秋には行われる衆議院選挙の結果いかんでは政権党となる可能性が強まっている、この現実に薄ら寒いものを感じるのです。

願わくば、日本とその国民の生命財産が、国民と自ら選んだ議員の手で投げ捨てられるようなことがありませんように。

March, 2008
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
April, 2008
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
May, 2008
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク