科学の色

色水遊び

ヨウシュヤマゴボウの汁  ヨウシュヤマゴボウの赤紫色の果汁(右の写真)は、子ども達に大人気。当然、飲むためではなく、色水遊びだ。

 山で二房見つけtので、絞り汁をワイングラスに入れてみた。お遊びついでに、スダチで酸性(左)、重曹で塩基性(右)の変化を調べた。残念ながらヨウシュヤマゴボウの色素は、アントシアンではないようだ。青系統の色は、でなかった(>_<)

 続けてて行ったのが、紫芋パウダー。前回の三色ホットケーキでも活躍した優れものだ。紫芋パウダーは、紫イモの色素と異なりデンプンが含まれているので、濁りがでて美しくないので、コーヒーのフィルター等で濾過して下さい。

 スダチで酸性、重曹で塩基性にすると、赤紫、青紫、青付近の色の変化が楽しめます。!(^^)!

 結構いい色に変色したので、ホームページ用の撮影をしてビックリ(@_@) なんと紫系統の色が、青く写っている(>_<)ではないか。カメラのホワイトバランスを確認すると、オートであった。照明の蛍光灯が影響していたのだ。 ホワイトバランス「オート」から「蛍光灯」に変更すると、なんとか見た目の色に近づいた。


赤紫、青紫、緑 青紫が青に?


  家庭で簡単にできますので、是非一度挑戦してみてください。

(2014/11/17、TAKA)

虹色焼きそば(2)紫イモの色素(3)レインボー成功(4)虹色そうめん
虹に天使の環三色ケーキ|色水遊び|マローブルー
花火2004花火2005デジカメ2005花火2006デジカメ2006
炎色反応科学の色

トップページへ