創刊号(昭和57年10月)
- ○俳人放哉易簀之地」碑建立
○尾崎放哉追悼号「島」添付
○追悼句集・尾崎放哉句碑由緒記
○小豆島霊場会委嘱浪曲台本
○「小豆島の放哉」(抄)
○NHKFM放送「尾崎放哉」(抄)
○放哉追悼座談会(西光寺客殿)
○会員消意外
|
第2号(平成4年4月)
- ○放哉ゆかりの地で記念事業
○「鳥取‐放哉紀行」
○放哉を知る人たち(1)
○南郷庵主人尾崎放哉(1)
|
第3号(平成5年4月)
- ○春の山のうしろから
○放哉いしぶみ‐小豆島ロータリークラブ建立
○放哉慕情〜大正十四年十二月
○放哉を知る人たち(2)
○南郷庵主人尾崎放哉(2)
○山のうしろから……
|
第4号(平成6年1月)
- ○放哉記念館竣工に期待
○せきをしてもひとり
○人を嫌い、人を慕った詩人放哉
○沢さんから便り
○山頭火の涙 ○ある放哉の手紙
○放哉来島の前後
○放哉、円心に感謝
○「大師堂」からの変遷
○大師堂・奥の院・南郷庵・記念舘
○石井玄妙師を慎む
○宝樹山荘
|
第5号(平成7年4月)
- ○放哉七十年忌に寄せて
○井上一二句碑「放哉観月」建立
○梅ちりおへしとき(玄々子追悼)
○井上三喜夫氏について
○井泉水と〃大空〃
○「大空」再刻にあたりて
|
第6号(平成8年4月)
- ○放哉さんを支えた人達
○杉本玄々子句碑建立
○「昭和十四年夏‐小豆島」
○ー層雲全国大会・霊雲帖・寄せ書きの掛軸・放哉墓前写真‐
○「放哉と妻の馨」
|
第7号(平成9年3月)
|
第8号(平成10年3月)
- ○昭和十四年夏‐小豆鳥
−荻原井泉水講演録‐
○尾崎放哉に就いて(1)
○銀色のハモニカを読んで
○井泉水(放哉)句碑建立
|
第9号(平成11年3月)
- ○昭和十四年夏‐小豆鳥
‐荻原井泉水講演録‐
○尾崎放哉に就いて(2)
○放哉のホームページ・インターネット
|
第10号(平成12年3月)
- ○〈淋しい〉のは、放哉か、村か
○放哉のホームページ・インターネット
|
第11号(平成13年3月)
- ○十年一昔
○放哉忌行事(平成4年〜平成12年)
○俳人・尾崎放哉終焉の地
○自由律俳誌「層雲」復刊
○南郷庵にて
○放哉自筆句稿など土庄町が購入
|
第12号(平成14年3月)
|
第13号(平成15年3月)
|
第14号(平成16年3月)
- ○放哉−私の好きな句(二十一名)
○放哉・山頭火句碑建立
|
第15号(平成17年3月)
|
第16号(平成18年3月)
- ○放哉友の会回顧
放哉忌行事(昭和五十六年〜平成十 七年)
放哉賞大賞・入選作品(第一回〜第 七回)
放哉ジュニア賞優秀賞・佳作作品(第 一回〜第四回)
○宝樹荘の火事は大正十一年
|
第17号(平成19年3月)
- ○愛すべき孤独
○〜自由律俳人・尾崎放哉をたずねて〜
○放哉さん土庄警察を騒がす
○追悼ー吉村昭先生
|
第18号(平成20年3月)
- ○放哉さんも歩いた迷路のまち
○友の会会報概要(昭和五十七年〜平成二十年)
|
第19号(平成21年3月)
|
第20号(平成22年3月)
|
第21号(平成23年3月)
- ○筑前琵琶演奏
- 孤高の自由律俳人
- 「小豆島の尾崎放哉」
- 幽冥無常の響
|
第22号(平成24年3月)
- ○二十年二昔
- 「放哉」南郷庵友の会の歩み 会長岡田好平
- ○追悼 藤井 豊先生
|
第23号(平成25年3月)
- ○暗の底握りつめ
- 舞鶴の放哉 井上泰好
- ○余島を愛した井泉水師と
- 放哉さんが泣いた海
|
第25号(平成27年3月)
|
第26号(平成28年3月)
- ○井上泰好氏ご逝去を悼む
- 弔 辞 放哉友の会会長 岡田好平
- ○「山頭火の涙」 作詞 井上泰好
- 筑前琵琶演奏 大薮旭晶
- ○睡月の景色 竹亭断水
|
|