自然の色>花>彼岸花
(8)群生を求めて
「例の群生の場所は、残念ながら草刈りで花芽がなくなった。コミュニティセンター近くの白壁周辺は、咲き始めた!」
K庭の特派員Hからのヒガンバナ情報、今年2回目である。1週間前、1回目の報告があったので、密かに下見に行ったがイマイチ・・・(>_<)(まだほとんど咲いていなかった)
信頼できる?ネットの写真付き情報「西植田の菅沢の群生」。菅沢は、西植田ではなく東植田もしくは塩江のような気がするが、とにかく行ってみた。 谷筋に田んぼが拡がるのどかな田園風景。ちらほらヒガンバナは咲いているが、まだ時期が早いようだ(9月18日)。第一村人発見!90のおばあちゃんとしばらく話し込んでしまった。来週、もう一度来てみよう。
菅沢の帰りに偶然見つけたのが、御殿場。川や田んぼの斜面一面にもぶれついている。タイガースの帽子のオッチャンと世間話。秘密の撮影ポイントを教えて下さった。
今日、K庭に行って驚いた。白壁に赤いヒガンバナの大群生(上写真右)。まだツボミだが、いい感じである。満開時に是非もう一度来てみたい。
![]()
ヒガンバナの群生秘密マップを参考に、是非散策してみて下さい。あ、今回久しぶりに不動の滝に行き、朝9時くらいに虹が見えることを確認しました。お暇なら、ついでにどうぞ。(2011/9/25、TAKA)
彼岸花:(1)赤い花なら|(2)驚愕の彼岸花|(3)彼岸花いろいろ|(4)ハナミズ|(5)別名いろいろ|(6)彼岸花2010|(7)超遅咲き|(8)群生を求めて|(9)超早咲き|(10)ミステリーゾーン|(11)彼岸花2015|(12)彼岸花三昧|(13)ハナミズ|(14)幻の”竹林の彼岸花”|(15)彼岸花2018|(16)彼岸花2019|(17)8月の彼岸花|(18)列車と彼岸花|
向日葵|紫陽花|紅葉(1)|紅葉(2)|
トップページへ