|
|
|
- 第十三回放哉賞
- 第13回放哉賞の入選句が決定しました。すでに入選者には書面でもってお知らせしておりますが、改めて当ページでも発表します。 平成23年3月
東北・北海道 |
関東 |
北陸・中部 |
関西 |
中国 |
四国 |
九州 |
合 計 |
23名 |
65名 |
34名 |
37名 |
23名 |
17名 |
25名 |
224名 |
46句 |
145句 |
68句 |
71句 |
54句 |
28句 |
48句 |
460句 |
- 放哉大賞 熊本県 佐藤智栄様
-
風があるいて春を充電する
- 作品評 和久田登生(自由律俳誌「層雲」代表)
- 「風があるいて」は春風駘蕩といった日でも春先のまだ寒い日でもよい、「風とも言え
ない程の風」が吹いています。視点が新鮮です。「春を充電する」の「を」には、充電と
いう持続する時間までもが示されています。気の利いた二つのフレーズを提示し、あとに
加える半面を読者に任せています。趣が深い作品と思いました。
- 入賞作品
-
ずっとそばにいたいからとんぽになる |
府中市 |
宇岐 知子 |
ついつい消せない落書きと暮らす |
小平市 |
本山 麓草 |
わたしを呼んでいる雲に窓あける |
山口県 |
久光 良一 |
こより経る指先戦争を知っている |
北九州市 |
中村 重義 |
電車から無数の自分が降りてくる |
福島県 |
田畑 剛 |
墓地を上れば海の明るさ |
南国市 |
細川 光洋 |
憎が歩く夕日の遭を私も歩く |
東京都 |
大久保さく子 |
満天の寒い星が一緒に歩く |
三原市 |
亀井 朽箒 |
ネジ捲いた冬の日ほどいて眠りにつく |
長野市 |
宮島 周水 |
こころ風に遊ばせている鰯雲 |
浜松市 |
宮本 卓郎 |
- 入選作品
-
嘘をつくとピアスが揺れる |
前橋市 |
小林さわ子 |
からっぼの荷に月が光りを捨てている |
東京都 |
荒木 勉 |
空の上に空があるような秋の空 |
丸亀市 |
寒川 靖子 |
影の位置朝が春になっている廊下 |
豊明市 |
中野 弘雄 |
止む雪の舞う影美しく月が出ている |
鳥取県 |
岸本 寿山人 |
冬月の空まるくなる青い年輪 |
山口市 |
清水 八重子 |
やっと重荷が下りた新米を炊く |
静岡市 |
斎藤 静江 |
そこだけが冬空へ抜けている街の廃校 |
浜松市 |
大軒 妙子 |
風のいびきを聞きながら眠る |
瀬戸内市 |
小橋 辰矢 |
魚になってあなたの耳を咬む |
東京都 |
湯田 一葉 |
- 過去十二回の放哉大賞
- ※第一回から十二回までの放哉賞も閲覧できます。回数欄をクリック。
-
-
第十二回 |
ボーっと言って船が空に向かう |
東京都 |
遠藤多満氏 |
第十一回 |
一本の向日葵と海を見ている |
岡山市 |
木下草風氏 |
第十回 |
闇へどうんと島が目の前 |
福岡市 |
伊藤夢山氏 |
第九回 |
語りはじめそうな石の横 |
防府市 |
富永鳩山氏 |
第八回 |
薄れ行く夕焼過去が立止まっている |
浜松市 |
富田彌生氏 |
第七回 |
空いたままの指定席が春を乗せている |
新潟市 |
黒崎渓水氏 |
第六回 |
無人駅の窓口は 風の音売ります |
田川市 |
高木和子氏 |
第五回 |
波からころがる陽に足跡がはずむ |
京都市 |
高田弄山氏 |
第四回 |
おのれ失うたものさらしている冬の残照 |
大分県 |
藤原よし久氏 |
第三回 |
人間を脱ぐと海がよく光る |
岡山県 |
篠原和子氏 |
第二回 |
砂ばかりうねうねと海に落ちる空 |
鳥取県 |
坪倉優美子氏 |
第一回 |
鍵なくしている鍵の穴の冷たさ |
神戸市 |
木村健治氏 |
|
「放哉」南郷庵友の会
Copyright(C) 1998 Hosai FriendShip Ass
|