| カワセミ(26) | 緑と青の戦(2022.12.17) | |
| ハンミョウ(9) | ツチハンミョウ(2022.12.3) | |
| 撮影研究室(22.4) | HDR(ハイダイナミックレンジ)(2022.11.7) | |
| 美しい蛾 | サツマニシキ(2022.10.24) | |
| 彼岸花(18) | 列車と彼岸花(2022.10.7) | |
| アブラムシ(2) | 尻振りダンス(2022.9.24) | |
| アブラムシ(1) | 黄色いアブラムシ(2022.9.18) | |
| 撮影研究室(27.1) | ニジゴミムシダマシ(2022.8.26) | |
| 撮影研究室(12.4) | ダブルダイヤモンド讃岐富士(2022.8.10) | |
| ハンミョウ(8) | 緑化個体(2022.7.26) | |
| 粘菌(2) | カラフル粘菌(2022.7.24) | |
| 撮影研究室(5-11) | パプリカvsPPAP(2022.7.13) | |
| 撮影研究室(5-10) | 青い石灰石(2022.7.4) | |
| 撮影研究室(5-9) | 姫は何処に?(2022.6.22) | |
| 黒いチョウ(1) | アゲハ(2022.6.13) | |
| 白い花(3) | ギンリョウソウ増殖(2022.5.31) | |
| 黒い鳥(14) | 黒い七つの子(2022.5.18) | |
| 黄色い鳥(14) | 車窓から(2022.5.8) | |
| 花鳥(12) | 桜鳥その2(2022.4.16) | |
| 花鳥(11) | 花ラッパ(2022.4.5) | |
| カワセミ(25) | 緑系と青系(2022.3.18) | |
| アオバト(9) | 近すぎてフレームアウト(2022.3.9) | |
| 太陽(6) | 月城(2022.2.16) | |
| 赤い鳥(21) | お待たせベニマシコ(2022.2.10) | |
| 粘菌(1) | 金属光沢虹色(2022.1.31) | |
| カワセミ(24) | カワセミ色決定(2022.1.23) | |
| カワセミ(23) | カワセミ色募集(2022.1.11) | |
| 撮影研究室(26.2) | 飛び込むカワセミ〜その1〜(2021.12.20) | |
| 撮影研究室(26.1) | 止まっているカワセミ(2021.12.13) | |
| 撮影研究室(25.1) | 円偏光フィルター(2021.12.02) | |
| 赤い鳥(20) | ホオアカ(2021.11.22) | |
| オシドリ(15) | オシドリスポット2021(2021.11.13) | |
| 青いカニ(3) | カニ穴、水没!(2021.10.25) | |
| トンボ(6) | ベニトンボが飛んだ!(2021.10.20) | |
| 撮影研究室(22.3) | 深度合成&プロキャプチャー(2021.10.13) | |
| ハンミョウ(7) | 斑猫神社(2021.9.11) | |
| タマムシを求めて(15) | 草むらで発見!(2021.8.20) | |
| ルリモンハナバチ(10) | 夢の競演!?(2021.8.14) | |
| 色カタログ(7) | 五輪とゴレンジャー(2021.8.8) | |
| ルリモンハナバチ(9) | ルリモンブーム(2021.7.27) | |
| トンボ(5) | 念願のベニトンボ(2021.7.17) | |
| ねじ花(2) | ねじ花拡大(2021.7.6) | |
| 撮影研究室(5-8) | ヒメボタルの色(2021.06.30) | |
| 撮影研究室(5-7) | 地元のヒメボタル(2021.06.25) | |
| ホタル2021 | クレソンのホタル(2021.6.12) | |
| 撮影研究室(1-5) | 滴の国のフチ子その2(2021.06.03) | |
| 撮影研究室(1-4) | 滴の国のフチ子その1(2021.05.21) | |
| 黄色い鳥(13) | キビタキの水浴び(2021.5.18) | |
| ハンミョウ(6) | ニワハンミョウ(2021.5.10) | |
| 白鳥の湖(12) | 七つの子(2021.4.28) | |
| 青い鳥(9) | 一番やね(2021.4.21) | |
| 黒い鳥(13) | 玄鳥至(2021.4.12) | |
| 黒い鳥(12) | 雨のクロサギ(2021.4.6) | |
| 撮影研究室(15-6) | しずく玉(2021.03.29) | |
| オシドリ(14) | 当たり年!(^^)!(2021.3.16) | |
| 黄色い鳥(12) | 春の黄色3種(2021.3.9) | |
| コンクール(1) | 読者の写真コンクール2席(2021.3.2) | |
| 季節の色(1) | 春は黄色から(2021.2.23) | |
| 赤い鳥(19) | アカハシハジロ(2021.1.31) | |
| 花鳥(10) | 讃岐寒桜と椿寒桜(2021.1.26) | |
| 撮影研究室(24-2) | 直交ニコルで薄氷撮影(2021.01.18) | |
| 撮影研究室(24-1) | CPLフィルターで薄氷撮影(2021.01.11) |
| 構造色(羽の色)(1) | コガモ(2020.12.31) | |
| 赤い鳥(18) | おしゃれなコゲラ(2020.12.18) | |
| シャボン玉撮影(8) | ドームのてっぺんから(2020.12.10) | |
| 赤い鳥(17) | 赤い○○と緑の○〇(2020.12.4) | |
| オシドリ(13) | オシドリスポット(2020.11.26) | |
| カワセミ(22) | 翡翠と青丹(2020.11.20) | |
| ルリモンハナバチ(8) | ブルービーの2大スター(2020.11.9) | |
| 相互リンクについて(2) | 『新FB』から写真の貼付け(2020.11.2) | |
| カワセミ(21) | アクションカメラその2(2020.10.29) | |
| 撮影研究室(23-1) | 天空の額縁(2020.10.22) | |
| 撮影研究室(4-5) | Water Balloon Challenge 3(2020.10.14) | |
| 色虫(1) | カラフルな虫たち(2020.10.8) | |
| トンボ(4) | 憧れのギンヤンマ(2020.10.1) | |
| 青いカニ(2) | 再び招かれて(2020.9.25) | |
| 青いカニ(1) | 幸せを招くブルークラブ(2020.9.16) | |
| ルリモンハナバチ2020 | ルリモン三兄弟(2020.9.7) | |
| 撮影研究室(4-4) | Water Balloon Challenge 2(2020.9.1) | |
| 撮影研究室(4-3) | Water Balloon Challenge(2020.8.27) | |
| オオセイボウ(大青蜂) | メタリックな青いハチ(2020.8.21) | |
| 撮影研究室(22-2) | 魚露目8号(2020.8.15) | |
| 撮影研究室(22-1) | 秘密兵器、続々(2020.8.6) | |
| ルリモンハナバチ2020 | アキノタムラソウに集まるのは?(2020.7.30) | |
| 偏光と旋光(15) | 水晶玉とガラス玉(2020.7.22) | |
| 偏光と旋光(14) | CPL(2020.7.15) | |
| カミキリ(1) | ペパーミントカラーのラミタン(2020.7.8) | |
| 撮影研究室(5-6) | 第2姫蛍神社(2020.7.2) | |
| 撮影研究室(5-5) | 幻の姫蛍神社(2020.6.23) | |
| ホタル2020 | 偽ヒメボタル(2020.6.9) | |
| 黒い鳥(11) | (11)ヒナ、滝を上る(2020.6.2) | |
| 白い花(2) | 幻のギンリョウソウ(2020.5.26) | |
| 黒い鳥(10) | カワガラスの巣立ち(2020.5.19) | |
| 撮影研究室(21-3) | 望遠でもクラウン(2020.5.12) | |
| 撮影研究室(21-2) | コンデジでクラウン(2020.5.7) | |
| 撮影研究室(21-1) | 夢のミルククラウン(2020.4.27) | |
| アオバト(8) | 神社のアオバト(2020.4.19) | |
| 撮影研究室(14_6) | 部分コンポジット(星の光跡)(2020.4.13) | |
| 撮影研究室(14_5) | 夜桜と星空(星の光跡)(2020.4.7) | |
| 鏡面仕上げ(5) | チタン焼き再挑戦(2020.3.28) | |
| 黒い鳥(9) | 憧れの☆ムクドリ(2020.3.17) | |
| オシドリ(12) | オシドリ2020(2020.3.10) | |
| 赤い鳥(16) | 水を飲むヒレンジャク(2020.2.25) | |
| シャボン玉撮影(7) | くらうんとのコラボ(2020.2.13) | |
| シャボン玉撮影(6) | 手作り大型ドーム(2020.2.4) | |
| 赤い焼き物 | 『スカーレット』は緋色?火色?(2020.1.25) | |
| 『H川あらし』再挑戦 | 今シーズン早くも3度目(2020.1.15) | |
| カワセミ(20) | カワセミの色(2020.1.8) | |
| 挨拶 | 2020年突入(2020.1.1) |
| カワセミ(19) | ホバリング(2019.12.27) | |
| 黄色い鳥(11) | キセキレイに愛されて(2019.12.18) | |
| 黄色い鳥(10) | キクイタダキ当たり年!?(2019.12.12) | |
| お山で彩雲 | 史上最高の色付き(2019.12.5) | |
| カワセミ(18) | アクションカメラ(2019.11.25) | |
| 明石海峡大橋(5) | 点灯パターン(2019.11.13) | |
| 虫の眼(1) | 私はだあれ?(2019.11.2) | |
| トンボ(3) | ハート型完成(2019.10.25) | |
| 太陽(5) | 初めてのダルマ(2019.10.18) | |
| ハンミョウ(5) | ニジゴミムシダマシ(2019.10.10) | |
| ルリモンハナバチ2019 | ルリモンvsセイボウ(2019.9.30) | |
| 彼岸花(17) | 8月の彼岸花(2019.9.24) | |
| 彼岸花(16) | 彼岸花2019(2019.9.17) | |
| 撮影研究室(20-1) | 昆虫の世界(2019.9.9) | |
| 撮影研究室(4-2) | コップの爆弾(2019.8.31) | |
| シャボン玉教室(1) | 第1回教室、行いました(2019.8.23) | |
| 紫色の鳥(3) | サンコウチョウのメスとヒナ(2019.8.13) | |
| 日本の伝統色 | 浅葱色(2019.8.3) | |
| 巨大なシャボン玉(10) | 水道水で20m越え(2019.7.25) | |
| ニュートンのコマ | カラフル風車が無彩色に!(2019.7.19) | |
| トンボ | メタリックトンボ(2019.7.13) | |
| 巨大なシャボン玉(9) | 太古の森記録15m越え(2019.7.3) | |
| 環水平アーク | 間違いやすい彩雲との比較(2019.6.24) | |
| 巨大なシャボン玉(8) | ディメトロドンの逆襲(2019.6.14) | |
| 撮影研究室(5_3) | ホタル極める!?(2019.6.8) | |
| ベンハムのコマ(7) | CDで製作(2019.5.31) | |
| 紫色の鳥(2) | 鳴かないサンコウチョウ(2019.5.22) | |
| 白い鳥(8) | エナガ団子(その2)(2019.5.13) | |
| 白い鳥(7) | エナガ団子(その1)(2019.5.1) | |
| 相互リンクについて | (1)フェイスブックとの相互リンク(2019.4.24) | |
| 白鳥の湖(11) | Swan Upping(2019.4.17) | |
| 黒い鳥(8) | オオバン(大鷭)(2019.4.10) | |
| 分子模型(2) | 段ボールでサッカーボール(2019.4.4) | |
| 分子模型(1) | C60(フラーレン)(2019.3.30) | |
| 黒い鳥(7) | 滝に突入するカワガラス(2019.3.27) | |
| カワセミ(17) | R林公園のカワセミ(2019.3.19) | |
| 撮影研究室(19.2) | 4K切出し〜飛出し〜(2019.3.9) | |
| 撮影研究室(19.1) | 4K切出し〜カワセミ〜(2019.3.3) | |
| 太陽柱と彩雲 | 吉兆が凶兆か?(2019.2.21) | |
| 撮影研究室(15.5) | 雫のピント合わせ(2019.2.14) | |
| 『H川あらし』ゲット | 見ました!感激しました!!(2019.2.6) | |
| 無限の地平線(5) | 水平線の向こう(2019.1.30) | |
| 撮影研究室(12.3) | ダブルじゃないよ!シングルアクセル!(2019.1.22) | |
| オシドリ(11) | オシドリ発見!(^^)! トモエガモも(^_^)v(2019.1.12) | |
| 撮影研究室(12.2) | ダブルダイヤモンド白山2(2019.1.6) |
| 撮影研究室(18.1) | ウユニ塩湖に挑戦(2018.12.27) | |
| 茶色の鳥(12) | サカツラガン(2018.12.18) | |
| 『H川あらし』考 | 不思議な現象の解明(2018.12.10) | |
| 撮影研究室(17.1) | イメージセンサーのゴミ(2018.12.3) | |
| オシドリ(10) | 不明のオシドリを追いかけて(2018.11.21) | |
| カワセミ(16) | キングの王冠(2018.11.17) | |
| オシドリ(9) | オシドリ、受難の年(2018.11.12) | |
| トンボ | 連結青トンボ(2018.11.2) | |
| 茶色の鳥(11) | 潜水名人カイツブリ(2018.10.26) | |
| ホウジャク | 空中給蜜(2018.10.18) | |
| カワセミ(15) | カワセミの飛び込み合成(2018.10.11) | |
| 彼岸花(15) | 彼岸花2018(2018.10.4) | |
| 茶色の鳥(10) | 水浴び(*^_^*)砂浴び!(^^)!(2018.9.25) | |
| 滴の国のアリスその3 | 夏の朝の露(2018.9.21) | |
| 茶色の鳥(9) | スズメ減少!?(2018.9.14) | |
| カワセミ(14) | OM-D E-M1 MarkIIでカワセミ(2018.9.8) | |
| 日本の伝統色 | 夏虫色(2018.9.4) | |
| フチ子の冒険(5) | 鏡の国のフチ子(2018.8.29) | |
| 撮影研究室(3.5) | M亀城と花火(2018.8.24) | |
| 私は置物 | 川の段差の水しぶき(2018.8.17) | |
| ロケット団 | バズーカロケット(2018.8.11) | |
| アゲハチョウ | サナギは地味(2018.8.2) | |
| ルリモンハナバチ2018 | ブルービー(2018.7.28) | |
| 緑色の鳥(9) | 高知のブッポウソウ(2018.7.18) | |
| 撮影研究室(16.3) | すぷらっしゅ〜ワイングラスで乾杯〜(2018.7.11) | |
| コップのフチ子(2) | フレーフレー、NIPPON(2018.7.4) | |
| ホタル2018 | 神秘の光、3つ(2018.6.27) | |
| フチ子の冒険(4) | スプラッシュフチ子(2018.6.21) | |
| 紫色の鳥(1) | 森の妖精、サンコウチョウ(2018.6.12) | |
| 撮影研究室(5.2) | ホタル+α(水、星)(2018.6.8) | |
| 白い鳥(6) | キアシ○○(2018.6.1) | |
| 撮影研究室(16.2) | すぷらっしゅ〜俄然好調〜(2018.5.26) | |
| 撮影研究室(16.1) | すぷらっしゅ〜偶然の賜物〜(2018.5.22) | |
| 茶色い鳥(8) | チョーゲンボー(2018.5.13) | |
| フチ子の冒険(3) | ミルクの国のフチ子(2018.5.6) | |
| 茶色い鳥(7) | Cock Robin(2018.4.24) | |
| フチ子の冒険(2) | 奈落の国のフチ子(2018.4.19) | |
| 茶色い鳥(6) | Little Jenny Wren(2018.4.13) | |
| 撮影研究室(15.4) | 雫の世界(完成編)(2018.4.5) | |
| 花鳥(9) | 櫻の樹の下には?(2018.3.31) | |
| フチ子の冒険(1) | 雫の国のフチ子(2018.3.23) | |
| 赤い鳥(15) | 驚愕の赤4つ(2018.3.13) | |
| 撮影研究室(15_3) | 雫の世界(挑戦編)(2018.3.9) | |
| 赤い鳥(14) | 謎の連雀舞(2018.2.28) | |
| 鳥いろいろ | 一列編隊(2018.2.21) | |
| オシドリ(8) | 雪のオシドリ2(2018.2.16) | |
| 茶色い鳥(5) | ガンとカリ(2018.2.9) | |
| スーパーブルーブラッドムーン | 雲の合間に(2018.2.1) | |
| 霜活 | 顕微鏡モードで霜の世界(2018.1.25) | |
| オシドリ(7) | 雪のオシドリ1(2018.1.18) | |
| ガーネット発掘? | 家の中で大量のガーネット(2018.1.13) | |
| 緑色の鳥(8) | 碧の曲玉(トモエガモ)(2018.1.9) | |
| 赤い鳥(13) | 紅い猿顔(ベニマシコ)(2018.1.4) |